dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクのウインカーとリレーをLEDの物に交換しましたが、点灯させると4つすべて点いて点滅します。インジケーターのバルブもLEDに交換すると良いと教えて貰いましたが、そのままバルブを交換するだけで大丈夫なんでしょうか?何かかますとかそういったことはしなくて良いんでしょうか?インジケーターのバルブのタイプはT-5でしょうか?古いバイクなんでどうでしょうか?
カワサキのKMXです。

A 回答 (2件)

No.1回答者です。


すいません、昔の回答だったので勘違いしていました。

http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji219_win_ledl.htm
このページの一番下の『インジケーター接続KIT』にウェッジ球ソケットはありませんでした。配線だけの商品だったのを忘れていました。申し訳ありません。

それとKMXがT5ウェッジかどうかは所有していないので分かりません。カワサキのHPで検索してもメーター周りのバルブは
部品番号:92069-1007、部品名:バルブ,12V 3.4W
としか分かりませんでした。

車両所有者様の回答を待つか、配線に細工するにしても一度外して確認した方が良いと思います。
    • good
    • 0

過去に同様の質問に回答した事があるので御参考まで。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5018724.html

私も回答してますが、既製品で対策用のウェッジ球ソケット&配線も売ってますし、近くに電子部品屋があればダイオードを買って来て自作する事も出来ます。

恐らくそのまま交換したとしても、LEDのインジケータバルブを挿す方向によって、左右どちらかにウインカーを出した時しか点滅しないと思います。

他の回答者様の回答にもありますが、手っ取り早く対処するならインジケータバルブを外す事で、取り敢えずは正常に点滅するはずです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5018724.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/11/07 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!