電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先月出産して生後3週間の息子を持つ母親です。
毎日毎日2~3時間おきに母乳を与えています。家事はしないといけないわ(親が他界しているので里帰りはできず、主人も仕事で毎晩おそいので家事は自分でしないといけない)睡眠不足だわでストレスがたまってしまいます。
みなさんは子育て中の息抜きはどうされていましたか?

A 回答 (6件)

家事をしない日を設ける。


趣味のことを一日1度は行う。
旦那い美味しいスイーツを買ってきてもらう。
旦那が休みの日、1時間だけでもいいので、近くのコンビにでも、何処でも良いからひとりで外出する。
とにかく家事はせずに寝る。

できればミルクと母乳の混合で育児をして、市のサポートセンターなどで預けれるようにしておくと良いかもしれません。
いざ、という時も、息抜きする時も、長く預けれるし、任されるほうも助かりますよ。
    • good
    • 0

今一番大変できつい時期だと思いますが


もう少しすると、子供のリズムができてきたり
お母さんが慣れてきたり
赤ちゃんの表情が出てきたりで少し楽になりますよ。

私は上の子のそれくらいの時期は赤ちゃんが寝てる時間は
ダラダラうとうとして体力復帰をはかったりしていました。
今はたっぷり休んでください。
私は産後半年くらい頭痛と寒気に悩まされましたから。

赤ちゃんがもう少し大きくなってきたらソファにもたれてクッションをつかって
赤ちゃんにおっぱいを吸わせてウトウトさせたままテレビを見たり。
人生で一番ドラマとか映画とか見たんじゃないかな。

でもまだまだ、特に親を頼れない人は倒れたら終わりだから
2ヶ月くらいは赤ちゃんが寝てる時間にこまめに横になってください。

二人目の赤ちゃんの時なんかは退院時から横には慣れないし
一日中パワーいっぱいの2歳児の相手
夜泣きは二人交互のダブル…なんてことにもなります(^^;

大人の食事はちょっと手抜きにさせてもらうとかでも良いと思いますし
赤ちゃんが泣いても絶対この10分だけは私がゆっくりお茶を飲む!とかでも良いと思います。

買い物にあまり行けないからちょっとネットでお取り寄せをしてみたりとか

3週目は「魔の3週目」なんて言われるくらい
赤ちゃんもちょっとずつ体力が付いてたくさん泣いて泣いて泣きやまなかったり
お母さんも体力や家事育児に疲れてる時期だし
不安も大きい時期だと思います。

でも今一番きつい時期なので。
そしてまだまだ「産後」なので。
疲れたら赤ちゃんの横でごろりん、としていてください。
旦那さんには身の回りのことだけはきちんとやってもらって。
散らかす人がいなければ掃除などはより簡単になりますから。
    • good
    • 0

ご出産オメデトウございます^^


生後3週間とのことネットをみるのも
なかなかなのではないでしょうか?
家事もされて本当にえらいと思います
私も皆さんに賛成で 手抜してください
ママも寝不足。赤ちゃんのお世話 本当に大変!
赤ちゃん かわーい!とか私はその当時 思う余裕がなかったですーー;
それくらい24時間付き添うのは精神的にもきついです

できあがりのお弁当を一日分買ってくるとか
冷凍ものでチーンで充分です
ご飯があればなんとかなる!
旦那が文句言うならば 赤ちゃんの一日のお世話の様子を
メモったりするときっと文字だらけで
一日が大変なんだということが理解していただければと(^^
うちのこは2歳弱ですが1歳を過ぎた頃から
赤ちゃん時代の写真をみて こんなに可愛かったんだぁ~って
うっとりしちゃいます(笑)

息抜きは、誰かにメールしたり(もちろん旦那にも)
天気がよければ庭にちょっとお日様に数分あたってみたり
とにかく自分の好きにする、、、
家事は手抜が当たり前!!
めんどくさいとおもったらしなくてよし!
やりたくなかったらしなくてよし!
旦那様がお休みの日くらいはオムツ・抱っこ・家事担当
どうでしょうか・・・・。
    • good
    • 0

私も里帰りなしで、旦那も帰りが遅いので子供と2人で・・・


という生活をしてました(2人目も里帰りせず、上の子は
旦那の両親に入院中のみお願いして退院日に一緒におうちへ)
私の場合は、旦那に「返信しなくていいから、くだらない
内容だけどメールをさせてね」といってメールをしてみたり、
同じ時間帯で生活をしていたので帰ってきてからひたすら
おしゃべりをしてました(知り合いがいないので旦那しか
しゃべる相手がいなかったので)旦那がお休みの日には
お休みできる時間をもらったりもしました。
あとは布絵本を作ってみたり、スクラップブッキングをしたり。
とにかく何かに集中できるものをしてました。
あとは「THE 手抜き」です^^;毎日同じことの繰り返しで
きちんとすることがしんどくなってたので、今日は○○は
やめちゃおっと!とか、今日は子供のこと以外は何もしない日
なんて勝手に決めてしまいました。
初めの頃は子供は寝て、おっぱい飲んで、寝て~の繰り返しで
変化ないように思うんですが、私はよく「観察」をしてました。
前はこんな口をしてたのに、もうしないなぁ・・・とか、そんな
感じで子供を「観察」してました。私は記録好きなのでそれを
育児日記に書いてました。あんまり頑張りすぎずに手抜きを
うまくできるようになれたらいいですね^^
これから色んなことができるようになったり、色んな表情を
見せてくれるので、今ストレスだーと思ってることが懐かしく
思える日が来ると思いますよ^^
    • good
    • 0

ご出産おめでとうございます。



生まれてすぐは赤ちゃんがいる生活に慣れるのも、
慢性の寝不足になるのも辛いですよね。
寝不足と疲れと一人になれないストレスで
私も毎日鬱々としていました。

その頃は慌しすぎて記憶が飛んでるんですが、
起きていても機嫌が良く横に寝かせておける時には
息子をモデルに趣味の写真を撮ったり、
ネットをウロウロしたりくらいはできたような・・・。

少し慣れてくると、トイレの間ぐらい泣かせとこうとか、
手早くおにぎりを食べるだけだから泣いててもいいよね、
と言うように、ある程度気楽に付き合えるようになり、
同時に散歩や買い物に出かけられるようにもなったので、
多少はラクになったように思います。

家事については、手を抜ける所は抜いた方がいいですよ。
産褥期に体を冷やしたり、家事などで無理をしすぎると、
回復に時間がかかりますし、更年期にも響くと言われます。
何より今、あなたが倒れると赤ちゃんも共倒れですからね。
ご主人も大変だけど、あなたも赤ちゃんを育てるのに
24時間無休でがんばっているのですから、お互いさまです。
遅く帰ってくるご主人に気の毒ではありますが、
たまには外で食べてきてもらうとか、
多少散らかっていたり、流しに洗い物が残ってても
気にしない(口に出さない)とか、もう少し落ち着くまでの間、
最低限その位の協力をしてもらってもバチは当たりません。

自治体によってはファミリーサポートなどの制度もありますので、
行政サービスを上手に利用しながら乗り切ってくださいね。
    • good
    • 0

はじめまして、こんばんは。



まずはご出産おめでとうございます。

5歳と3歳の息子がいて、あと2週間で3人目が生まれる22歳です。

確かに一人目は余裕もなく、経験もない状態なので、本当に大変ですよね。
育児ノイローゼになりそうなくらい、心に余裕がなかったのを覚えています。
子供が寝てくれる1~2時間の息抜きを大切にしました。

ただ、赤ちゃんの時期は本当に一瞬しかありません。
辛くなった時は
『この子は私がいなくちゃ生きていけないんだ』とか
産んだ時の感動を思い出したり…
何かそんな事をしてる内に、だんだん自我が芽生えて、今じゃ保育園などの別れ際に『ママばいばーい』なんて言われると、寂しくて涙が出ます。

本当そんなものです。
今は大変です。本当に。

ですが、『その子』の『その時』は、その一瞬でしかないです。
少しくらい泣いてても大丈夫。
ストレスを感じてしまう時は、少しくらい休んでいいんです。
私は一人目の時、ぁあ~疲れた!!と思ったら、泣きたいだけ泣かせちゃいました。
逆にストレスを抱えながら赤ちゃんと触れ合う事の方がよくないそうですよ。
赤ちゃんはお母さんの気持ちを敏感に察知するそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!