アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の勤務先(個人経営の事務所)のボス(社長で50歳男です。奥さんは電話番兼接客事務。)には、ホトホト…困っております。

ボスの頭の中では、既に話のストーリーができあがっているらしく、いきなり「述語」(こうしろ!ああしろ!)から話が始まります。受け身の私は、何の事か全く解らず「何が?」でしょうか…っと尋ね直しますが、こんなことが日に何度もあります。これが毎日続くと、会話が途切れ始め…いきなり、「けむたい奴」「他人から嫌われていないか?」と言い、その対策として、「もっと何でも話をしないか?」と言う始末。ちょっとワガママで傲慢でヘンコなおっさんですが、社長夫婦と私の3人ですので、社内の空気が社長の気分次第で嵐にもなれば快晴にもなります。

それと…私自身、自分で言うのもおこがましいですが、A型の潔癖症かつ真面目で曲がったことが大嫌いな傾向があり、「後始末のできない」人は駄目なんです。タバコを吸ったら灰皿はそのまま、見た雑誌は机の上で開いたまま、椅子や机の引き出しは出したまま、スリッパは脱いだまま、コップや食べた後はそのまま…数えだしたらキリがありません。(アンタの家の中はそれでも良いが、事務所の中では堪忍して欲しい。)

「私はアンタ(社長)の嫁さんじゃ無いんだから…」自分のケツぐらい自分で拭いて頂戴!っと、いつでも思っていると気が狂いそうになります。(副業で婦人服を店頭販売しているのですが、その整理整頓、陳列商品の整理は完璧なんです。おかしいです、やればできる!子供みたい。)

こんな愚痴を言う性格じゃないし、あまりストレスをためない方なんですが病気になりそうです。今まで、仕事も夜遅くまでやってきたし、残ったものは家に持ち帰り朝までかかって頑張りましたが、最近は駄目です。アフター5は会社の事はスッカリ忘れ気分を切り換え乗り切ろうとしていますが、これでいいのか?悩んでいます。

A 回答 (5件)

変わる気がない人(社長)に腹を立てても疲れるだけですから、社長に意見できない立場である以上は、それも含めて全部「仕事の一環」と思うしかないのではないでしょうか。

慣れるしかないですね。反面教師だと思ってほっとくしかないです。
「あてにする」「期待する」と、腹が立ってイライラしてご自身の体によくないですから、あてにせず、期待せず、がいいと思いますよ。
病気になりそうなら、自衛手段として、よく考えた上で仕事を変えることをおすすめします。
ただ言えるのは、どこの職場にもイヤな人は1人や2人いるもので、ストレスなく仕事してる人なんてそうそう居ないと思うのです。

でも、どうしても生理的に合わないのに1日中付き合わなければならないのは、辛いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもお忙しいなか、アドバイスありがとうございました。「仕事の一環」「反面教師」なるほどですね~♪人間って付き合い出すと色々出てくる物で、(例えが悪いですが、結婚など男と女の関係もそうでしたが^^;)最初は気づかなかった事がドンドン出てきます。生理的にキツイ部分は本当にツライですが、「賃金の一部」として我慢して行くことも大切ですね。心中ご察しいただき、本当に感謝いたします。お時間ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/10 11:25

こんにちは。



ikeryuさんのおっしゃるとおり、仕事上、主語の欠ける会話をされては、何をどうしたいのか分からないので、動きようがないですよね。

私の上司にも日本語ができない上司がいますが、そんなときは、こちらで言葉を補いながら「いつまでに○○を△△すればよろしいですか」と確認するようにしてますよ。

散らかりっぱなしが平気だという状態からも、その上司の方の頭の中は、ひとつづつ整理しながら物事をすすめるのが苦手な注意力散漫型の方のようですね。その程度の上司ならとっくに部下から侮られていますよ。

立場的に上司に強く出ることはできないと思いますが、きっとikeryuさんと同じ感情を持った同僚の方もいらっしゃると思いますので、その方を見つけて、ときどきグチるのもストレス解消法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shindyJrさま、お忙しいところお時間ありがとうございます。「いつまでに○○を△△すればよろしいですか?」のご提案ありがとうございます。私の場合、「何が?ですか?」といきなり主語を尋ねてしまいましたので、相手(社長)の方もカチン☆と来てたのかも知れません。これからは、この丁寧な「確認」作業も良い結果をもたらしてくれるものと努力したいと思います。お手数本当にありがとうございました。

p.s うちの事務所は25年以上の洋服屋さんが本業(社長の仕事)で社長一人でしたので代々社員はおりません。私が初めての雇われ社員だと思います。ですので、同僚や先輩・後輩がおりません。(涙)

お礼日時:2003/05/10 11:34

社長と奥様と貴方だけなんですよね。

だったら、
灰皿とかのかたずけは貴方の仕事ではないんですか?

社長もそう思っているのでは??

展示整理は仕事ですから、完璧なのは、当たりまえで
それが出来ない会社と社長なら、一緒にいて働くのは
ちょっとですが、個人的な、かたずけとかは、貴方の仕事では??

あなたはそれとも、その会社の、共同経営者??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「灰皿とかのかたずけは貴方の仕事ではないんですか?」→そうかも知れませんが、今まで指示を受けていませんので私の仕事だとは思っていません。ちなみに私の経歴は大手不動産会社を退職後、こちらの洋服店が本業を不動産に移行したいとの事で、(私は金銭面の個人出資は全くしていませんが不動産に関するABC~Zまでのノウハウを持っていますので)共同経営とはいきませんが、いずれ社長の看板を引き継いで欲しいとの意向で雇われております。

お礼日時:2003/05/10 11:40

私はある職場で同じような目に会い、一回り離れた年の友達に


愚痴ったら、それをしに職場に行ってお金貰ってるんでしょ?それが嫌なら
やめればってあっさり言われたことがあります。
既にやっている仕事は、もうあなたの仕事なんだから社員もそう
思ってるはず、今更自分のことは自分でやってといった所で
なに言ってるんだと思われるのが落ちだと。
それを全部含めた上であなたを雇ってるんじゃないの?と言われました。

私も灰皿や湯飲みの片付けは当然、コピー機は社長のすぐ前にあるのにわざわざ
遠くまでコピーをとらせたり、電話も交換手を通して本人が出るまで
出ないという感じでした。愚痴を聞いたり、気分次第なんてのは毎日でした。


友達の話になるほどと納得して、同じやるなら気分よくやろうと気持ちを
入れ替えました。嫌な顔せずてきぱきとやるようになったら、自然と
社長にも伝わったのか「いつもすまんなー」とか、コップを下げて
くれたりするようになりました。

そのストレスだけではないですが、以前会社や人間関係のことで
心療内科に通うことになったことがありました。
心身ともにすごく辛い時期でした。そんなことにならぬよう
お体に気を使ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、ご回答を書き込みくださり本当にありがとうございます。「…それをしに職場に行ってお金貰ってるんでしょ?それが嫌ならやめればってあっさり言われたことが…」たしかにおっしゃる通りです。私はお金儲けをさせて頂いてるのですもの。(痛いほど解っているのですが、家族を養う身の上ですので自分の会社の事で愚痴るのもイヤですし、なかなか相談する相手もおりませんので、ココで相談をカキコさせて頂きました。)

weweさまも、それを乗り越えてこられ大変な思いをし、また人間的にもご成長なさったんでしょうね。心から尊敬いたします。やはり自分から進んでツライことでも物事をこなし前向きに生きていくことが大事ですね。逃げていたり敵を増やしても何も改善されません。良いご回答本当にありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2003/05/10 12:47

個人経営の会社だと 灰皿やコップ類・・・


自分の仕事に関わらない物でも
暗黙の了解で「年下」「女性」が片付ける風潮があります。
私も 経験があるんですけど (^_^;)
これは もう仕事と割り切って
事務所も 自分の部屋のつもりでキレイにしていました。

ただ「主語」がないボスの扱いは大変ですよね、
仕事を指示されても こっちは何を言ってるか理解出来ないから聞き返すのに
そうすると 不機嫌になったりして・・・

私の場合、ガマンし続けて破滅するタイプなんですが(爆)
友達に聞くと たまに半日ズル休みするだけで
かなりの気分転換になって ぼちぼち頑張れるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいなか、長文をお読みいただき大変嬉しく思います。そしてご経験からのアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。「…暗黙の了解で「年下」「女性」が片付ける風潮があり…」やはりそうでしたか。(ぐさっ!と来ました。)どんどん、増える飲み終えないコップ、タバコの灰皿、ゴミでもない読み終えたかどうか解らない雑誌や資料の山。「なんでだろう♪×2」と歌っていたのですが、やはり「仕事と割り切る」覚悟をしました。

p.s ガマンし続けて破滅するタイプなんですが(爆)…ははは!(笑ってゴメンナサイ^^;)私も同じです。

お礼日時:2003/05/10 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!