

永久機関について質問です。
水飲み鳥など、一見そう見えるものでも実は永久機関もどきである
ものというものは幾つも存在しますよね。つまりある環境下でしか
動作しない自称「永久機関」です。
では重力のみによる永久機関(仮に名づけてみます)がもし完成し
たとしてもそれも結局は疑似的永久機関になってしまうのでしょうか。
宇宙ではできないが、地球上どこに行っても外部から何のエネルギー
も受け取ることなく動作することのできる機関ではだめなのですか。
とりあえず夢の話ではなく、質問の上で永久機関の定義をどなたか
教えていただけませんか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
まずは、これを読んで分からない点を補足してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%B9%85% …
なかには以下のように「どうして永久機関にならないか」を説明するのに、結構知識が要るものもあります。
http://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/ningen/ …
回答ありがとうございました。
リンクしてくださったところは以前読みました。
私の言い方というか、不可能であることは分かってはいるものの
敢えて可能であると仮定して考えてみるという意味不明な考え方
が、皆さんの混乱を招いたのだと思います。反省します。

No.2
- 回答日時:
ちゃんと教科書で行うべきでしょう。
ここでは質量は保存しないと言う帰結があり、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F% …
ここでは、系の外が論議されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%8A%9B% …
回答ありがとうございます。
リンクしてくださったページは既に全部飽きるほど読んだので
分かっているのですが、試しに聞いてみた次第です。
「重力のみ」という言い方が悪かったです。確かにwikipediaなど
では、「純粋力学では不可能」とも書いてありましたので納得は
しているのですが、それにも関らず無駄な仮定として、たとえば
バネや重力の力を用いて永久機関なるものが完成できたとすれば
、それは宇宙では使えないけれども地球上どのような物質の大気下
であろうが動作することができるので「永久機関」と名づけても
良いのかと聞きたかったのです。
No.1
- 回答日時:
永久機関の定義は、
熱力学の法則に反して稼動する機械。ただしエネルギーを取り出せないものは、永久機関とは言わない。
第一種永久機関
熱力学の第一法則(エネルギー保存則)に反するもの。すなわち、外部からエネルギーを加えず、永遠に稼働するもの。この場合、無からエネルギーを取り出すことになる。
第二種永久機関
熱力学の第二法則(エントロピー増大の法則)に反するもの。損失なしにエネルギーを移すことによって、周囲から動力を取り出す。すなわち、エネルギー変換効率100%の機関。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%CA%B5%D7%B5%A1 …
このサイトを見れば、永久機関は不可能だということがわかるよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 人々が永久機関に魅力を感じ作りたがった根本的な理由は、働かずしてエネルギーを生み出し続けるからだと思 10 2023/06/08 03:05
- 物理学 疑似第二種永久機関 3 2022/12/20 21:34
- 物理学 永久磁石は永久機関といえますか。 原子核を回る電子達は永久機関といえますか。 それとも、永久機関なん 6 2022/08/14 17:22
- 地球科学 地球と太陽は永久機関みたいなもんだよね? 4 2022/10/24 14:08
- 環境・エネルギー資源 自然エネルギーは永久機関みたいなもんですか? 3 2022/10/26 13:23
- その他(自然科学) 永久磁石は永久機関ですか。 9 2023/03/13 19:29
- 経済 波力発電で海水から水素を取り出したら、もはや永久機関みたいなもんですよね?なんでもっとやらないのぉ〜 7 2022/11/14 12:47
- 電気・ガス・水道 風力発電所を持っている私は永久機関を持ってるようなもんですか? 2 2022/10/26 12:01
- 環境・エネルギー資源 原子力発電は永久機関みたいなもんですか? 5 2022/10/25 00:22
- 公的扶助・生活保護 生活保護は永久機関みたいなもんですか? 1 2022/10/27 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
ジュールの定義って?
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
時の始まりの、その前は?無限...
-
人間にとって、勢いとは大切で...
-
ベルヌーイの定理について
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
運動エネルギーと速度
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
太陽光と蛍光灯の比較の仕方
-
インダクタンスとは結局何?
-
設計での I/O値とは何ですか?
-
RLC回路
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
物理学(運動量と力積)の考え方...
-
力学的エネルギー保存の法則とは?
-
空洞放射のエネルギーは絶対温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
位置エネルギー U
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
熱力学について
-
フェルミエネルギーについて
-
ベルヌーイの定理について
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
運動エネルギーと速度
-
人体からの発熱量の計算方法
-
オルゴールのエネルギー変換に...
おすすめ情報