
先日DOS-Vを自作したばかりですが、
タイトルのような問題が発生しています。環境は、
マザーボード/Aopen AK79G
CD-RW/Aopen CRW4852
OS/WindowsXP
IDE1 マスタHDD スレイブHDD
IDE2 マスタRW スレイブCD
当初はスレイブHDD・CDとも無しでくみ上げ、
問題のCD-RWからOSやドライバ、
B's Recorder GOLDをインストール。
この時点では正常に動作していたようです。
その後一週間ほどたって、
スレイブHDD、スレイブCDをいれ
音楽を聞こうとCD-RWを入れたら
CD-ROMを認識しませんでした
(音楽CDをインサートしたのはこれが初めて)。
試しに以前は読み込んでいたXPのCDをいれても
認識しませんでした。
スレイブCDは正常に認識しますし、聞けます。
スレイブHDD、スレイブCDをはずしたり、
マスター、スレイブをいれかえても
同様です。
認識しない状態というのを詳しくご説明しますと、
CDを入れても読み込まず、ランプが点滅し続ける。
エクスプローラーで見ても、ROMを表示しない。
しかし、デバイスマネージャーでは
「正常に動作している」という表示。
もうにっちもさっちもいかない状態です。
よろしくご教授ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
実は、まったく同じ現象でここ1週間くらい悪戦苦闘している者です。
ついさっきまでなんの問題もなく普通に読めていたCDROMが突然読み込めなくなりました。同じようにランプが点滅し続けます。。
で、私もいろいろと解決策を模索していたのですが、CD用のレンズクリーナをかけたら、急に読み込めるようになり、「おぉっ!」と感動していました。
ただし、それも簡単にはいかず、クリーナでお掃除成功するのに20回くらいリトライしたと思います。
ルンルンと思いきや、世の中そんなに甘くはなく、次の日になるとまた読み込めない状態・・・今度はレンズクリーナさえくるくる回してくれません。
ついぞあきらめて、明日にでも新しいドライブを買いにいこうかと考えています。
便乗質問みたいで、ごめんなさい。
アドバイスとしてはクリーナをまずかけてみたらいかがでしょうか?
ありがとうございます。
本当に同じような現象ですね。
私ももう買い換えようかなと思ってますが・・・^^;
ちなみに、そちらのCDドライブも
バルク品なのでしょうか?
メーカーはどちらですか?
No.3
- 回答日時:
nForceのIDEドライバは正しくインストールされてるんでしょうか?
nForceの実力は知らないのですが、稀にA社の光ドライブとB社のHDDで動かないとかC社のHDDとD社の光ドライブで挙動不審とかあります。
原因は判りませんが、どこかの信号線が悪いんでしょう。
それぞれのIDEラインのスレーブに光ディスクを移しても認識されませんか?
転送速度を考えると同じラインにATAPIを接続するのはお勧めできませんが、認識しないよりはマシでしょう。
素朴な疑問ですがBIOS上とコントロールパネルではどうなってます?
エキスプローラ(マイコンピュータ内)はアテにはできませんよ?
既出ですがジャンパ設定と違うメディアでの動作チェック、ピックアップとメディアの掃除は必須ですが…。
この回答への補足
IDEドライバ、インストールしなおす
というのはやってみたことないので
一度やってみます。
その間にCDドライバソフトを再インストール
してみます。
BIOS上とコンパネ内では
認識されているんですよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>音楽CDをインサートしたのはこれが初めて
この点が気になったのですが、その音楽CDをひっくり返して見てもらえません?
一本反射率が異なる細い円が見えるでしょうか?
もしあった場合、そのCDはコピー防止の為のプロテクトがかかっているので、認識してくれません。
例えば、最近のエイベックスグループの音楽CDであれば
それらは全て同じような現象になります。
数多くのCD-RW/Rドライブが音楽CDを認識しないようになっています。
では (^^)
音楽CDはJAZZのふる~いやつなので
コピープロテクトではないんですよ。
しかも、モニター用のドライバCDとかも
読み込まず。お手上げです^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
Canon My Image Gardenでスキャ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
リナックストWindows2000のデュ...
-
WindowsXPセットップ時にahci ...
-
コンピュータにハード ディスク...
-
パソコンのことで困っています
-
thinkpad 1620のドライバについて
-
P7P55D-Eが起動しません。
-
Linuxはウインドウズのosの入っ...
-
【至急】 自作PCにおいてosイン...
-
ブートキャンプでwinインストー...
-
この交換はつりあいますか?
-
コンピュータにハードディスク ...
-
学校のパソコンが・・・
-
ウィンドウズvistaでアプリが開...
-
VAIOでwindows7から8.1へのアッ...
-
bootcampでwindowsのインストール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DOSでDVDドライブを認識させる...
-
特定のパソコンで外付HDが認識...
-
外付けHDDが認識されない。
-
BIOSでCD Driveを認識しない
-
Dドライブの出し方について
-
USBメモリが認識しない・・・
-
BUFFALOのUSBのDVDドライ...
-
リムーバブルディスクが認識さ...
-
DVDメディアが認識されない
-
BDドライブが認識されない
-
デバイスマネージャにはあるH...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
ファイルのアイコンにビックリ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
遅いパソコンが速くなる「エク...
-
WindowsDVDメーカーの書き込み...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
windows10で使えるAndroidエミ...
-
PCケース背面ファンが動かない
おすすめ情報