重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

突然HDDの認識不良?みたいな現象に襲われましたが原因が全く分からずお手上げです・・。

昨夜突然PCが固まりHDD(Z)が認識していないのに気付き、

(Z)の電源・SATAケーブルを抜き、再起動しようとしたところ、

勘違いでHDD(G)の電源・SATAケーブルを抜いて再起動しました。

すると、(Z)が認識されていたので、一時的なものなのかなと思い、

ボリューム(G)の電源・SATAケーブルを繋ぎ直し、再起動すると、

PCがめちゃくちゃ固まるようになりブラウジングもままならないようになりましたので

ボリューム(G)の電源・SATAケーブルを再度抜き再起動しましたところ、

また(Z)も認識されないようになりました。

現在は2つともHDDを外して書き込みをしておりますが、

これは単にHDDの寿命などではなく、他に原因があると思うのですがどうでしょうか。

今までHDDが逝く瞬間に3度程立ち会ってるので、今回は明らかにおかしいです。

定期的にHDDデフラグ・Ccleanerの使用及び不要なソフトが起動していないか確認しましたが、

特に問題点が見当たりません。

AVG9.0は今アンインストールしましたが・・。

お詳しいかた助けてください((○| ̄|_


【構成】

OS : Windows XP 32bit

CPU : Core 2 Duo E7200

M/B : GA-EP35

RAM : 1G*2

VGA : RADEON HD 3650 512MB

A 回答 (3件)

この電源でしょうか?


http://www.links.co.jp/html/press2/news_earthwat …

12Vラインが3系統あるようです。

一つのラインに、電源供給が偏っていませんか?

PC起動時には、HDD1台にあたり、3A程度の電力が必要かと、
7台で、21Aです。もちろんCPUや、マザーにも必要です。
BIOSで、認識しているかどうかも確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…

お礼日時:2009/12/01 04:53

PCの詳しいスペックが不明ですが、


HDDにGやZがあるようです。

少なくとも、5~6台のHDDを搭載しているのでしょうか?
それなら、電源や、S-ATAケーブルを交換しましょう。

この回答への補足

HDDは合計7台接続しております。

原因は電源の線が濃厚でしょうか・・・。

補足日時:2009/11/13 01:19
    • good
    • 0

電源を確認された方がよいかもしれません。


電源ユニットが劣化すると似たような現象になるときがあります。

特に今まで、上限一杯で使っていた場合、劣化すると途端に電力供給不足で不安定になります。
安物の電源だと1~2年過ぎたら、結構駄目になりますので…

この回答への補足

ANTEC EarthWatts EA-650

上記電源を1~2年使用しているのですが、

やはり電源の供給不足なのでしょうか・・・。

そんなに早く劣化するとは意外でした。

補足日時:2009/11/13 01:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!