
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
んー…。
油が落ちる波型プレートでも相応には油はねしますけど…。油が落ちる家庭用無煙ロースター(電気式)は3万円位します。
こんなのです。
http://item.rakuten.co.jp/welfare-channel/spgri/
カセットコンロにプレートを載せるほうが安上がり。
自分はドンキで980円の焼肉プレート買いました。
カセット込みでも3000円以下。韓国料理屋気分になれます。
後片付けはホットプレートよりも正直楽。
でもこちらは煙がねぇ…。田舎の我が家は平気ですが。
値段は別にして…こんなの
http://item.rakuten.co.jp/kitchenpro/1043176000/
ところでまず焼き方自体に工夫してみては?
肉と野菜類(水切りしっかり)には予めオイルを軽くまぶしておく。
プレートにオイルは敷かない。
キッチンペーパーを小さくたたんでプレートに置いて置き
油が出てきたら時々それで油を吸わせる。
これだけで随分飛び散りは少なくなりますよ。
No.2
- 回答日時:
ホットプレートではないのですが、うちではこれを使っています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008 …
カルビみたいに脂の多い肉でも、タレつきの肉でも
ほとんど煙が出ずに焼けるので便利です。
ただ、もくもくじゅーじゅー感がまったくないので
焼き肉にそういう雰囲気を求めるならお勧めできません。
あと、焼き魚などでも煙が出ずに焼けますし
西京漬けも焦げずに焼けますので焼き肉以外でも重宝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ホットプレートについて 4〜5人家族の方で夕食でホットプレートを使う頻度は どれくらいですか? また 2 2023/05/21 21:32
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- 食べ物・食材 油身を捨てる 6 2022/10/05 11:29
- ダイエット・食事制限 糖質カットダイエットをしているのですがごま油は大丈夫でしょうか? 1 2023/03/15 06:18
- 食べ物・食材 23歳女です カルビが食べられません 味がダメなのではなく油が多すぎて 噛む度吐きそうになります 果 13 2023/05/13 16:18
- 食べ物・食材 ステーキ用の肉をカット後、焼いたものに焼肉のタレをかけて食べたら焼肉でしょうか。ホットプレートで5ミ 7 2022/12/22 05:12
- その他(料理・グルメ) ひき肉の油抜きについて。 キーマカレーを作ろうと思うのですが、挽肉の油が多すぎて気になります。 油抜 3 2023/06/12 21:29
- ファミレス・ファーストフード 回転焼肉について 焼肉を食べたいのですか回転焼肉いっとうっておすすめですか?それとも食べ放題の方がい 3 2022/05/23 07:02
- レシピ・食事 ステーキ家でどんなふうに焼いていますか? 3 2022/10/27 21:24
- その他(結婚) 付き合って2年、最近結婚して一緒に暮らすようになったのですが旦那(25歳)が落としたもの普通に食べま 3 2023/05/29 09:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
防熱板について
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
サランラップ、プラスチックケ...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
揚げ油の油こしは?
-
鉄板の手入れ
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
冷凍とんかつを油なしで調理す...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
オリーブ油は、炒め物、揚げ物...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
中華の道具
-
キッチンのこの部分の掃除
-
コーヒーフィルターで揚げ物の...
-
フライパン洗わないで使う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
フライパン洗わないで使う
-
油処理について
-
洗い物していて気がついたのですが
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
中華の道具
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
油返し、油ならし、しないとど...
おすすめ情報