
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
教えません。
BはCの連絡先を知らない可能性もありますが、
教えるにしてもBに了解を取ってからでしょう。
友達同士でもありえませんが、ビジネスの場でプライベートな連絡先を
ホイホイ教えるのはマナー違反です。
Cが上司という立場だったとしても「すみません。私も知らないので」
とか「今日私携帯忘れてきちゃって連絡先わからないんですよー」と嘘をついてごまかすとかしますね。
回答ありがとうございます!
教えませんよね。
今回、殆どの方が「教えない」とのことだったので安心しました。
> 教えるにしてもBに了解を取ってからでしょう。
そうですよね。でもCさんは「今すぐに教えて欲しい」ということだったので教えることはできませんでした。
> 友達同士でもありえませんが、ビジネスの場でプライベートな連絡先をホイホイ教えるのはマナー違反です。
そうですよね。自分の対応が悪いのではと不安に思ってましたが安心しました。
ちなみに、Bさんが私の上司でCさんは私と同じ立場にあたります。
No.7
- 回答日時:
常識的には教えません
Bさんに了解を取ってから教えるか、あるいはCさんの連絡先をBさんに伝えてBさんがCさんに連絡できる形をとるかのどちらかです。
唯一例外的なのは、ABCとも懇意の仲でB:Cとも日常的に連絡を取り合っているのを知っていて、Cが誤って連絡先を消去してしまったとかの場合なら教えるでしょう
回答ありがとうございます!
教えませんよね。
> Bさんに了解を取ってから教えるか、あるいはCさんの連絡先をBさんに伝えてBさんがCさんに連絡できる形をとるかのどちらかです。
上記の対応なら理解はできます。
> 唯一例外的なのは、ABCとも懇意の仲でB:Cとも日常的に連絡を取り合っているのを知っていて、Cが誤って連絡先を消去してしまったとかの場合なら教えるでしょう
その場合は教えると思います。今回はBさんとCさんがそのような親しい関係ではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
基本的には教えません。
Cさんの状況にも寄りますが、緊急事態ということであれば、AさんのほうからBさんに連絡するか、Bさんの了解を得て、電話番号を教えていいか教えないか決めます。勝手に電話番号を教えてしまえば、Aさんの信頼も薄れてしまうので、まずは、Bさんの了解を得て決めたほうがいいとおもいます。回答ありがとうございます!
緊急を要することはなかったと思います。
Cさんが先に帰宅するのでBさんの連絡先を聞きたかったようです。
質問文には記載しませんでしたが、社内での出来事でBさんはまだ社内にいました。ちょうど離籍してただけです。
なのでCさんはBさんを待てば直接連絡先を聞くことができました。
やはり基本的には教えませんよね。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私の事例でお答えいたします。ある日突然アドレス教えていないはずの人間(社内の人間です)からメールが来た事がありました。当然不快感と共に疑問も生じましたが、問いただしたところ私のアドレスを知っている人にわざわざ聞いたとの事。
知らない間柄じゃあるまいし直接聞ける立場なのに・・・と思うのは至極当然だと思いませんか?たかがメールと思う人も居る事は確かですが、言い換えれば家と同じ事。住所を勝手に教えられて訪問されるかの如くですね。
本人以外に聞く人間にも問題がありますが、聞かれて無造作に教える人間にも問題があります。これはマナーや常識以前の当たり前の事とも言えます。
メールに対するスタンスは人それぞれですが、私のように限定的に教えている人間も居る事を知るべきです。少なくとも安易に教えるべきではないですし、了解を得るのがマナーでしょうね。
回答ありがとうございます!
BさんとCさんも知り合いでした。
私もgigamax2さんと同じことを感じました。
私も自分が連絡先を教えていない人からいきなり連絡がきたらとても不快に感じます。
ましてや、よくCCとかでメールをいっせいに送信する同級生がいますが、それに対しても不快に感じます。
敏感になりすぎかもですが、個人情報などに関してはどこで悪用されるか分からないので常に気をつけているからかもしれません。
No.4
- 回答日時:
Aさんと同じ立場でしたら、わたしもBさんに同じことを言うと思います。
BさんとCさんが知り合いでしたら直接お聞きになれば良いと思います。
個人情報をむやみに第三者に伝えるのは気が引けますしね。
しかし、Bさんはちょっと自分勝手な気がしますね。。。
回答ありがとうございます!
はい、BさんとCさんは知り合いでした。
しかしCさんが先に帰宅するとのことで私にBさんの連絡先を聞いてきました。
職場での話しです。
緊急でどうしても連絡先を知りたいのであれば帰宅しないで待っていればよいですよね。
たしかにCさんの要求はワガママだと私は感じました。
質問には記載してませんが仕事がちょうど立て込んでいたのもあり、私が教えなかったことに対して不満そうだったので正直迷惑てした。
No.2
- 回答日時:
事情によるんじゃない?
それこそ本人に聞けば済むものを当人と向かい合う事を端折って楽な相手から聞き出そうとするのはちょっとね。
ただどうしても連絡先が必要で、それが当人との連絡が難しくて~とか特別な必然性を貴方が相手から感じるなら、それはその教える相手と貴方との信頼関係もあるけど、教えても良いかもしれない。
勿論教えた事は後で一言伝えておく必要はあるけどね☆
回答ありがとうございます!
特別な事情、急ぎの用事はなかったように思います。
自分が先に帰宅してしまうので、連絡先を教えてほしいとのことでした。
たしかに特別な用事や緊急を要する場合は教えることも必要かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- X(旧Twitter) 楽天モバイルなどで作った電話番号をTwitter認証用に登録する場合について 1 2023/02/04 21:42
- 会社・職場 バイトに勧誘された時に個人の携帯番号を教えられたのですがよくあることなのでしょうか? 2 2022/05/02 22:18
- LINE 携帯電話番号を変更したいのですが... 1 2022/12/14 00:50
- LINE 電話番号をへんこうしたいのですが、、 2 2022/12/14 15:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイトのシフトを、前日に入れなくなったという場合、なんと言えば良いでしょうか… 最近新しく始めたバイ 5 2022/08/23 14:36
- 友達・仲間 先程、疎遠になった友達と連絡を取りたいとの質問をしたものです。 http://oshiete.goo 1 2023/03/22 23:39
- その他(病気・怪我・症状) お薬手帳の連絡先は自分のケータイ番号を記入しても良いのでしょうか? カテゴリ間違えてたらごめんなさい 2 2022/04/28 16:25
- X(旧Twitter) Twitterの「あなたの知り合い〜さんがTwitterに参加しています」という通知が届く仕組みにつ 1 2022/03/22 23:47
- その他(IT・Webサービス) ECナビと言うサイトの連絡先をご存知のかたいらしゃったらEC ナビのメールアドレス、か電話番号知って 2 2022/04/20 17:57
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
「どのような」と「どういった...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
「先約があって…」はダメ?
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
ビジネス文書の言い回し:取引...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
患者さんへの簡単な手紙の書き方
-
Can we be friends? と言われた...
-
咳に対しても"Bless you"って言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
おすすめ情報