重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

神奈川の湾岸地域は大震災時の津波ハザードマップがあって、どこまで津波が押し寄せるかの予想ができ助かるのですが、東京都のホームページを見ても、大震災時の津波ハザードマップは小笠原諸島くらいしかありません。東京湾って、津波の心配が全くないのでしょうか?? あれだけ埋立地にマンションが建ってますから、大震災時には島ごと津波に呑まれてしまうのだろうなと想像してたのですが、違うのでしょうか?
大震災と建築、危機管理などに詳しい方がいたら教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

東京湾は地形上津波の影響を受けにくくなっています。


それでも0.5m程度の津波が予想されていますから、海岸近くには近付くことは危険ですが、浸水被害は軽微であると考えられることから、ハザードマップが作成されていないものと考えられます。
http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。地形的に津波の影響を受けにくかったのですね! 勉強になりました。

お礼日時:2009/11/16 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!