dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グッピーの稚魚が1ヶ月になるのですが、尾びれが三角形?になっています。
これはもともとなのです?
元々から三角形ならいつ頃から丸みを帯びてくるのでしょうか?

親はブルーグラスとフルブラックだと思います。

A 回答 (4件)

もしかすると、病的な事かもしれませんね。

産まれた稚魚の全てが、そのような感じなのでしょうか? 40匹産まれたとして、5、6匹は尾ぐされ病のように、尾が溶け三角から槍状になって、最後は・・・・
全てが、そのような尾の形であれば、心配はないでしょう。
    • good
    • 0

3です。

追記ですが稚魚への薬剤、及び塩の使用はさけてください。成魚に比べて体力もないのでかえって逆効果になります。発病感染を防止する為に30度くらいの高温飼育の上1~2日様子を診てください。高温飼育は代謝をよくし、餌食いもよく体力も向上します。一般的な病気の初期症状でしたらこれだけでなおります。薬等は最終手段とお考えください。ただ長期の高温飼育は危険ですのでお辞めください。
    • good
    • 0

それは、針病です。

全ての稚魚がなっていないのなら、なっている稚魚のみ隔離してください。脅威的な感染力ですので一週間もすれば、全滅状態になります。この病気ですがグッピーエイズと言われる病気と同じく治りません発病した稚魚は必ず一時間から一週間と期間はまちまちですが★になります。おそらく、親魚のどちらかが針病キャリアであったかとおもいます。今回産まれた稚魚で発病しなしくて成魚まで成長した魚が居たとします。これも同じくキャリアー魚となり、針病の稚魚が産まれる可能性のこります。せっかく産まれたのにと思われますが健全な親種を残す為発病した稚魚を早期に隔離するか、処分される事をオススメします。
    • good
    • 0

可能性としては変形、病気などの可能性がある


かもしれませんね。
前者の方が書いたように生まれてきた稚魚が
全部そんな形であれば問題ないとは思いますが。

心配であれば薬浴することをお勧めします。

大きく育つことを願っております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!