電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして 44才にして中型バイク免許習得中のおじさんです。
昨日一回目の卒検だったのですが、残念ながら落ちてしまいました。
原因は、はじめての濡れた路面での急制動でスリップし転倒してしまいました。
その他の項目はクリアー出来ていた様なのでとても残念でした。とても悔しく、すぐに補習を受け急制動を中心とした練習をしたのですが、転倒した残像が頭によぎり、なかなか上手く出来ませんでしたが、最後にはOKをいただき、今度の土曜日に2回目の卒検を受ける運びとなりました。
しかし、どうも自信がないのです。
また雨が降っていて濡れていたらと・・・。
教官は最初は雑巾を軽く絞るような感覚でブレーキを握り、最後にキュッと握れば大丈夫だと言うんですが・・・。
範囲内で止まりきれるでしょうか?
諸先輩方のアドバイスお待ちしています。

A 回答 (11件中11~11件)

40代男性です。



教習所時代、急制動は最も得意な科目でした。
早いうちからコツを飲み込んでしまったので、路面が濡れていようがタイヤが滑ろうが全く問題なし。

卒検まで進まれているのならブレーキの指使いは体が覚えています。なので、そこに気を取られすぎるより、「前後ブレーキの配分」と「車体の姿勢」の2点に気を配ってみてください。

「前後ブレーキの配分」は路面状況によって配分を変えていくという事です。前7後3、というような。路面が濡れていたら後ろの配分を増やして制動していきます。

あ、習っているかもしれませんが、ブレーキの掛け始めは後ろが先ですよ。ほんの一瞬ですが。バイクは後輪が制動されると車体が下に沈みこみます。そこで車体が安定するのでそこから前を制動すれば安定した状態のままフルブレーキに移行できるのです。


「車体の姿勢」は言うまでもありませんが車体を直立状態にしてブレーキングを行うという事です。
バイクが直立していてハンドルもまっすぐで固定しているバイクはその状態でブレーキングしても、直進のままで滑る以外、余程の事がない限り左右には倒れません。左右に倒れなければちょっとくらい前輪が滑っても怖くありませんのでまずはブレーキ中の姿勢に特に気をつけて見てください。

リアブレーキによって車体が沈められ、車体が直進に保たれていれば多少ブレーキレバーの握り方が雑でもバイクのコントロールは乱れません。左右に倒れる心配がなくなればかなり安心感は増すはずです。安心できればタイヤの滑りに応じてブレーキのオン・オフを切り替えて制動力を調整する余裕も生まれてきます。

バイクは自転車とは違います。「車重」によって自転車ではコントロール不能になるような場面でも車重を利用して安定を取り戻す事も出来るのです。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございました。
最初に急制動の練習をしたときにリアブレーキが強すぎロック気味でした。教官にフロントだけで止まってみてと言われ、それ以降はフロントのみで止まるような感覚で練習していました。
その後、スピードが出ていないとか、アクセル全開で加速とかいろいろ教官から言われいつも急制動だけは混乱気味で練習していました
練習でうまくいったときには自然とリアブレーキも踏んでいます。
自信を持って卒検に臨みたい思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/16 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!