
軽自動車を知人に譲りました。
名義変更は、通常通り車屋(ディーラー)が間に入って無事に終了しています。
譲った時が5月です。
当然自動車税は僕に来ます。
ですが、払うのを忘れていました。
その為、新所有者には納税証明書がありません。
車検の時に新所有者から連絡があり、
払っていない事を伝えると、
じゃあこっちで払っとくと言われました。
ですが、3年たちますが未だに請求書が届きます。
納税しないと車検は受けられませんから
車検が通ってるという事は、
新所有者は納税しているはずです。
なので、納税課推進係に電話をしました。
そしたら、新所有者は納税証明書が無くても
車検は通ると言いました。
なので、新所有者に連絡しようと思いましたが
もう2年以上たつので連絡が取れなくなっています。
なので、納税課に伝えると
それだと、もう払っていただくしか手が無いですねと言われました。
本当でしょうか?
新所有者は、納税証明書が無くても車検は通るのでしょうか?
事業車だったので、支払い金額は3000円+郵貯手数料1000円
で4000円です。
たかが4000円の為に差し押さえられたくないので
払ってしまおうかとも思いますが、
僕の知識では、納得できていません。
これだと、二重に税金を取るって事になります。
知っている方がいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
引き続き、いなかのくるまやです。
なんだか税務課さんの弁護役みたいな感じになってますが、
残る「税務課さんによる滞納税督促の根拠」について推論してみます。
再び3年前にタイムスリップです。(笑
>車検の時に、新所有者から電話で
>じゃあ払っとくと言っていたので
>わざわざ非課税なんとかという証明書をとりに行かないで
>多分払っています。
これによると当時あなたは買主と「電話のみ」でやりとりをして
いたことが伺えます。
買主には「納付書」というものが手渡っていなかったですよね?
通常、誰しも税の納付の際は納付書をコンビニや金融機関等に
”持参”して、それを納付額とともに渡して処理してもらいますね。
3年前の記憶をたどってみてください・・・。
買主に納付書を渡した覚えはありますか??
私の推測どうり、納付書を手渡していないということであれば、
買主はコンビニや金融機関等での納付ができないので、管轄の
役所の税務課に直接出向いたであろうことが推定できます。
そこで税務課担当者に「この車の車検を受けたいので納税します」
と車検証片手に”約束どうりに申告”したことでしょう。
税務課担当者は端末を叩きます。そして以下のように言います。
税務:「あ、この車は今年の5月に買われたものですね」
税務:「あなたには今年度は課税されてませんからこれで・・」
といって前述の「年度途中取得による賦課滞納等なし」という
証明書を手渡したものと推定します・・・。
買主:「え、僕は払わなくてもいいんですか??」
税務:「はい、今年度の納税義務は前の方にありますからね」
(税務課担当者はあなたたちの約束事など知りえませんし・・)
買主:「うひゃ、ラッキ~ぴょ~ん♪」
かくして、あなたの3年前の税は滞納されたままになったと推定します。
通常、金融機関等で納税された税が役所の納税課で確認反映
されるのは1週間ないし2週間もあれば十分です。
それを3年の歳月をもってしても反映確認されていないということ
ですので、納税されていないのが「確実」ではないかと思いました。
この質問を見た当初から、このシナリオを想定していましたが、
あくまでも私独自のシナリオなので、現実と必ずしも一致して
いないかもしれません・・・・。
以上、ご参考に。
なるほど・・・
僕が払って無くても
納付書を渡していなくても
払っていれば
税務課の方には反映されるのですね・・・
当時、仕事仲間でしたので
払ってなかったら、払わなくて済んだよ
と
払ってないから、払った方がいいよと
連絡が来ると思っていたので
連絡が無いということは、払ったと思っていました。
本人も、本来は4月までに買い取ってれば
こっちが払わなきゃいけないものだからさと
言っていたので・・・
まぁ
今じゃ連絡の取りようも無いですし
仕事も一緒にしてませんし。
さっさと払います(笑)
何度も有難うございました。
No.6
- 回答日時:
補足しておきますが
軽四輪の自動車税は年額『後払い』です。
(ですから月割りがありません)
>譲った時が5月です。
>当然自動車税は僕に来ます。
これはその前年度分の税金を後払いするのですから
当然全額を質問者さんが支払わなければなりません。
もしもっとすっきりさせたいのであれば
翌年の春の税金のうち
当年度の4月分と5月分を質問者さんが負担すべきでしょう。
しかしそれは
新所有者さんが全額負担してくれているようです。
質問者さんは質問者さんが払うべき前年度の税金について
速やかに納付なさることをお勧めしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
#2 いなかのくるまやです。
時系列的に順を追っておさらいしてみましょう。
あなたは3年前の5月に所有する軽自動車を売却しました。
その当時の納税義務者はあなた自身です。
当然、納付書が来てましたがそれを納めずに売り渡しました。
名義変更はディーラーに依頼したので確実に実施されており、
実際に名義変更がされています。
その後車検の際に新所有者から連絡がありました・・。
未納の軽自動車税は「相手が払っておく」といいました。
(そのときは、そう思っていたはずですが・・・・)
実際は払っていません。
なぜなら納税義務者ではないので払う必要がなかったためです。
新所有者は3年前の5月に取得、納税義務者となったのは
2年前の4月1日以降です。
仮に3年前の5月から2年前の3月31日までに車検が
到来したしても、新使用者には納税義務がないので
あなたの滞納分を納めることなく「当年度の賦課滞納等なし」
という、いわば「非課税証明書」を提示することで車検を
受けられたというわけです。
あなたの3年前の納税義務は残ったまま。
しかし、前述のとうり2年前の4月1日以降は新所有者が
納税義務者になっているので、あなたにはその後の税の
納付書は届いていないはずです。
ズバリあなたに継続して届いているのは3年前の滞納
された税の「支払い督促状」なはずです。
それは払わなければなりません。
なぜならば、あなたは3年前の納税義務者だったからです。
新所有者は2年前の4月1日以降の現在までは納税義務者
ですが3年前は納税義務者ではありません。
そのことを証明する書面「年度途中取得により賦課滞納等なし」
という書面をもらって車検を受けた・・・。
「払っておく」と言っていたけど払わずに済ませた・・・・。
「それが真相」ではないかと思います。
税務課さんはその「年度途中取得による賦課滞納等なし」という
「非課税証明書のようなもの」が車検に使えることを当然ながら
知っているので、あなたが滞納してても新所有者は車検OKですと
回答したのだと思います・・。
ありがとうございます。
その通りです。
前の1年分だけの納税請求書が
いまだに来てるのです。
車検の時に、新所有者から電話で
じゃあ払っとくと言っていたので
わざわざ非課税なんとかという証明書をとりに行かないで
多分払っています。
ですが、新所有者と連絡取れなくなっているので
それを証明する領収書がないので
納税課では、確認しようがないから
払っていただくしか無いとの事でした。
ただ
納税課が言っている事は本当かどうか確かめたかっただけなので
いなかのくるまやさんの回答で納得できました。
No.4
- 回答日時:
今の所核心部分を説明してる回答者さんがいませんので極力分かりやすく説明します。
軽自動車税は自動車税の様に『月割り』納付というシステムが無く、4月1日現在登録者に請求が行くだけで年度途中に登録された場合は次の4月1日になるまで課税されません。だから3月末で一時抹消して4月2日に登録しなおせば理論上はずっと課税されません(実際には費用負けしますしメリットは無いですが)。だから新オーナーは何の問題も無く乗れる訳ですが、あなたに未だに請求が来るという事は『税止め』してないんですよ。
軽自動車税は市町村税の為、オーナーが代わると旧オーナーは自分で役所に行き税務課とか納税課とかいった窓口で『税止め』しなければなりません。普通は名義変更の時に軽協(軽自動車検査協会)の窓口で手数料1000円払って税止め代行頼むんですが、それをしてないんですね。新オーナーと連絡が付けば『二重徴収』という事で払い戻される筈ですが新オーナーが音信不通では今回の分は払わないとダメでしょうね。払いに行くついでに税止めして来て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 軽自動車の納税証明書について。 3 2023/07/13 19:29
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 査定・売却・下取り(車) 車の個人売買について 5 2022/08/07 13:34
- 自動車税 中古車販売、自動車税に詳しい方 3 2023/04/18 09:18
- 自動車税 車税について質問です。 軽自動車を2020年の6月に購入し、すぐにA市へ(元々隣町のB市にいた)引越 3 2023/01/09 15:40
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
- その他(車) 車検について 2 2022/06/17 07:33
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
- 査定・売却・下取り(車) 車検切れ税金二年分滞納の車を売れますか?どうやって移動させるのか税金は引かれるのか 6 2023/06/27 11:35
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税について
-
車の売買について質問です。
-
車の名義変更について
-
自動車税に消費税が加算される...
-
車検証住所変更
-
自動車税郵便間違いで他人のを...
-
自動車税、1月廃車の場合
-
車検証住所変更しなくても大丈夫?
-
中古車の購入を考えており、 販...
-
2月22日に放置車両の駐車禁止ス...
-
自動車税納税通知書が来ないの...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
去年分の自動車税
-
本日市役所から 【配当計算書】...
-
4月に来る自動車税について
-
住民税の納税証明書【会社が滞...
-
自動車税が払えず「差押予告」...
-
今年から自動車税をPayPayで支...
-
市の職員の脅迫的態度にどう対...
-
自動車税の請求書は住所変更は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
自動車税督促状が届きました。
-
自動車税払わなくても新所有者...
-
車いす移動車の自動車税について
-
納税証明書の再交付申請について
-
車の名義変更について
-
前所有者が自動車税免除であっ...
-
本日名義変更します。売主が自...
-
自動車の登録関係について
-
今日、郵便で届いた普通自動車...
-
自動車税とかあるけど軽車両税...
-
名義変更の納税
-
来月車検で、自動車税の領収書...
-
車の売買について質問です。
-
軽自動車税の事でお聞きします...
-
自動車税納税通知書をなくして...
-
自動車税について
-
車検切れ車両の車検再取得について
-
車税
-
支払い期限切れの自動車税の支...
おすすめ情報