
現在、フロント3段のクロスバイクに乗っております。
が、一年以上乗り続けてフロントディレイラーをまともに使ったためしがありません。
使う技量がないのはもちろん、山を登ったりとかそういったことに仕様する機会がないし、これからも予定はありません。
通常はフロントディレイラーは真ん中で固定で、後ろ7段をすべて使う形で運用しています。
そこでいっそのことフロントディレイラーをシングル化してみてはどうだろうと考えたのですが、知識も技術もない私はその作業がいくらかかるか検討もつきません(作業はお店にしてもらおうと思っています)
シングル化するにあたってどの程度費用がかかるものなのでしょうか。エントリーモデル的なクロスバイクに乗っているので使うパーツは最低限の物でと考えております。
ブレーキレバーと変速機レバーは一体式になっているタイプの物を使用しておりますので、こちらも片方だけ交換という形になるのでしょうか。
あとフロントディレイラーを取り外した場合、大体で結構なのですがどの程度軽量化できるものなのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一番のおすすめとしてはそのままで乗り続けることです。
シングル化してもそれほどの軽量化にはなりませんし、リスクが増えるだけでメリットはほとんど無いと思ってください。お望みになられているようなギアの構成にする場合、取り外したインナーギアとアウターギアの部分にチェーンリングガードやバッシュリングと呼ばれる物を取り付けるか、フレームにチェーンデバイスという装置を取り付ける必要があります。でないと、ちょっとした段差でチェーンが脱落してしまうことになります。フロントディレイラーは、変速だけではなくチェーンを脱落させないための機能もあるのです。そしてどちらのパーツを選択しても下手をすれば重量はノーマル状態よりも増加します。
価格は物によって異なりますが、バッシュリングの追加のみですますにしても1万円くらいかかると思います。チェーンデバイスの装着になると倍はかかると思ってください。かなり高価で非効率な改造となってしまいます。よって、何かこだわりがない限りはやめた方がいいというのがアドバイスになります。
なるほど、やはりそのままの方が良いですかね^^;
とくに拘りはありませんでしたw
最近ハンドルやらトゥクリップやらをつけて若干重量が増してしまった部分がありそれを補えるかなぁと思っていたんですが下手にとってもリスクの方が高そうですね、ありがとうございました。参考になりました^^
No.2
- 回答日時:
費用は店によってさまざまですから店に聞いてください。
フロントディレーラーのシングルというか、チェーンリングをシングルにするってことですね。
真ん中の葉をつかいディレーラはずすとなると、チェーンが落ちないようにバッシュガード・チェーンガードの類をつける必要があります。
http://www.specialites-ta.com/produits/flasques. …
こんなん、
あとはイン側に落ちないように
チェーンウォッチャーなんてもんをつけると良いと思います。
この二つを使うとすると、やっすいのを選べば、、部品代は5000円くらいで何とかなるかもしれないけど。店に頼むと15Kくらい行きそうに思う。
重量は結局あんまかわらんかも。
そのディレーラが何のかすらも書かなければわかるわけないじゃない。
SHIMANOのだろうから、そこで自分の製品のデータを探せば重量は書いてあるよ。
No.1
- 回答日時:
ハンドル周りはワイヤーを抜くだけで手を付けなければ、パーツは何もいりません。
ミドルを残すのであれば、アウターを外した分だけ外側によってしまいますので、アウターのチェーンリング(ギア板)と同じ厚さのワッシャーを噛ませましてミドルを留めるだけです。もしアウターを残したいのでしたら同じ方法でミドルの部分にアウターを取り付けます。ご自分でも出来る簡単な作業ですが、自転車屋さんにお願いしましても費用は何千円もかからないと思います。ギア板二枚とディレーラを外してもそれほどの軽量化にはならないと思います。200~300グラム程度かと思います。ご自分で楽しみ半分でおやりになるのなら意味がありますが、工賃を何千円も出して改造するほどの効果はないのではと思いますが…何かの参考になさってください。
なるほど、あまり軽量化にもならないのですね^^;
音鳴りとかの調整が面倒だったので外そうかと思ったのですがそこまでする価値がないようですねぇ。
ありがとうございました、参考になりました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 自分の好き勝手に自転車作ったら何か問題や文句有りますか。 3 2023/08/06 22:35
- 飲食業・宿泊業・レジャー ラブホテルのフロント業務のバイトに受かりました。 3 2022/12/01 01:38
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- シティサイクル・電動アシスト自転車 ブリジストンTB1E クイックリリース化 3 2023/06/20 22:25
- 自転車修理・メンテナンス 中華のクロスバイクをクラリスにしようと考えてます。 おかしなところがあったら教えてください 交換する 2 2022/05/09 08:26
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- 自転車修理・メンテナンス クロスバイクの前輪の取り外し 向きについて 2 2023/08/14 12:24
- ホテル・旅館 ラブホテルの耄碌しているフロントのおばさん 2 2022/04/14 17:18
- 車検・修理・メンテナンス 2009年登録の普通乗用車なのですが、フロントのライトのカバーが劣化しているため、両方交換したいです 4 2023/08/05 19:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Fディレイラー9S用は8S,7Sで使...
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
リア・ディレイラーの角度?
-
実質の変速段数
-
チェーン交換で空回り
-
クロスバイク中古で購入チェー...
-
フロントディレイラーの選び方
-
カンパのコンポの8速と10速...
-
8速スプロケットと9速の互換性
-
クロスバイクのチェーンがよく...
-
踏切内を通過するときは、エン...
-
6速→5速 スムーズに切り替わる...
-
シリコンスプレーについて教え...
-
ママチャリの内装3段 vs 外装6段
-
【ロードバイク】チェーンがす...
-
内装3段ママチャリの2速は平...
-
100vのモーターの回転速度を変...
-
ダホンアルテナのBBをスクエア...
-
ギヤ比について
-
「BS・ロードマン」のBB交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アウター+ローで逆回転するとリ...
-
ペダルを濃いでもチェーンが空...
-
クロスバイクのチェーンがよく...
-
自転車ペダルの登り坂の空回り...
-
自転車をこぐ時ガクッと衝撃が...
-
時々フロントが空回りします
-
フロントディレイラーの選び方
-
カンパのコンポの8速と10速...
-
クロスバイクの7速→8速化 今、...
-
シマノ スプロケットHG50とHG4...
-
チェーン交換で空回り
-
8sから9sへ
-
ディレイラーの不調 フロント...
-
CS-6600 12-27T の9速化?
-
自転車のチェーンとギアの噛み...
-
Fディレイラー9S用は8S,7Sで使...
-
電動アシストのスプロケット交...
-
クロスバイク中古で購入チェー...
-
シマノSTIレバーとスラム変速機...
-
クロスバイクのチェーンの長さ
おすすめ情報