dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
普段は趣味でイラストを描いている者です。

・知人が名刺を作るため
イラストを貸してほしいと頼まれたので
無償ですが提供させて頂きました。

・ある会社にイラストを差し上げたところ
HPで取り上げて頂きました。

このようなことがあったのですが
イラストレーターを名乗っても良いのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは。



グラフィックデザイナーです。


>イラストレーターを名乗っても良いのでしょうか?

名乗るのは自由なんです。士業ではありませんので。
しかし重要なことが一つあります。

「名乗っただけの仕事ができなければいけない」のですね。
まぁ、覚悟みたいなものなんですが、もう少し正確に言うと
「仕事」とは「絵が描けるだけではない」ということでして。

仕事を遅滞なく進める。
対価を受け取る。
依頼者と様々な交渉をする。
色々な依頼に対する対処力・表現力を持つ。


絵を描く以外のこともちゃんとできる人。
それがイラストレーターと名乗っても「恥ずかしくない人」と言えるかな。

要するに、他人の評価が「必ず」ついて回る状況になるわけです。

イラストレーターと名乗ったときに、実力の有無を吟味されることになるわけで。
何を言われても平気であれば、堂々と名乗っちゃえばいいわけですね。

美味いラーメン屋も、不味いラーメン屋も、ラーメン屋。……みたいなカンジ。
どんな評価でも続けられるかどうか?
そのあたりを吟味していただければ結論が出ると思いますがいかがでしょう。
    • good
    • 0

名乗るのはかってでしょう。

でもプロでも無いのに名乗っても
意味がありませんね。
>イラストを貸してほしいと頼まれたので
>無償ですが提供させて頂きました。
>ある会社にイラストを差し上げたところ
>HPで取り上げて頂きました。
職業にしたいなら無償、無料はないでしょう。
それともギャラを取るほど自信がないのですか?

この回答への補足

皆さま、貴重なご意見どうも有難うございました。
もう少し頭を冷やして色々と考えてみることにしました。
お一人ずつにお返事が出来ず申し訳ございません。
たくさんの回答有難うございました。

補足日時:2009/11/23 22:15
    • good
    • 1

このようなケースに関しては、いろいろな考えや意見が出ると思いますが、特に「決まり」というもの、常識というものも私は「無い」と考えています。



一応は「プロ」というのは「お金を取って活動している人」という定義があるわけですが、プロでも全くお金が取れない人だっています。
団体に加入していなきゃいけないかというのも、これも「仕事の信頼性を高めたり、社会的地位の向上を目標にしたり」ということで、必要性が強いということで団体の設立運営を行っている方々もいますが、では個々人で行っている方は違うのか?名乗ってはいけないのか?というと答えは「NO」です。

アマとプロの違いでも、これくらい「あやふや」なのが、こういった職種の現実です。
ですので「個人的に名乗っても構わないか?」というのが問いのようですから、これに対しての私の認識は「全く構いません」になります。

写真の世界でも同じようなことはあります。
例えば「写真を撮ってるんだけど、写真家と名乗ってはいけないのか?」という話もあります。
そのときに「アマチュアなのに生意気だ!」ではいかにも乱暴です。
確かにプロではないにせよ「写真家」を名乗るのは勝手です。
名刺に堂々と書けばいいのです。
頭に「アマチュア」と記載することも必要ないでしょう。
自分で写真を撮って、それを個展なりして発表すれば、その時点で私は「写真家」を名乗る資格があると思う。

また「イラストレーター」ということで名刺に記載するということについても、私は特に構わないと思います。
記載すること、HPをみること…そういったことが重なって、なにか仕事が発生した場合、特に断る要素が無いならば「アマ、プロ関係なく」受ければ宜しい。
あえて言うならば「税金を納める必要が生じるほど、仕事量が多かったならば」それは「プロ活動」と言っても、ある意味過言ではないのかな?と考えますが。

最初から「こうなったらどうしよう?」と考えることは、私は「皮算用」だと思います。
ですからむしろ、堂々と発表すればいいのではないでしょうか?。
    • good
    • 0

趣味で好きなときに絵を描き、「うまいね」と褒めてもらい、


「そのイラスト使わせて欲しい」と言われて、イラストを差し上げて喜んでもらえた・・・。
そこで、「イラストレイターです」と名乗って、今後どうされるのですか?
趣味で絵を書かれるなら、別に、誰に名乗る必要はないのではないと思うのですが。

それとも、企業や会社等に属さず、フリーのイラストレイターとして、
イラストを書いてお金をもらう、今後はイラストを書くことを職業にしたい、
そう思われているのでしょうか?


クライアントから、○○を描いて欲しい、そのような依頼を受け、
その内容と同等の対価をいただく。(それはお金だけに限らず)
それを常に繰り返して、自分に需要が生まれる。
それで始めて、イラストレイターとして、他人に、世の中に、認められていくのだと思います。



「私はイラストレイターです。」と、名乗ることは誰だってできます。
イラストを書くのに、資格や免許は必要ありませんから。
だから故に、”自称”イラストレイターはこの世の中に五万と居ます。

しかし、イラストレイターと認めるのは他人です。


厳しいお話かもしれませんが、私でしたら、
現状経験も浅く、まずイラストレイターとしての自信もなく、
趣味で好きなようにイラストを書いて内輪で楽しんでいるだけのような方には、
イラストを依頼したくはありません。
がんばってください。
    • good
    • 0

資格も無いのに、医師・弁護士と名乗ってはいけません。



写真家・画家・詩人・漫画家etc名乗っても何ら問題有りません。
それで、メシが食えるか否か。世間が認めようと認めまいと罪に問われる事はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!