
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビールと発泡酒の原料はどちらも大麦です。
両者は酒税法で使用されている麦芽の使用比率の違いで区別されていますが、造り方に大差ありません。
酔いかたの違いについては、場の雰囲気、飲むスピードや体調などでたまたまそう感じたのではないかと思います。
酔いに違いがあるということを証明するにはビールか発泡酒かを隠して何回も飲酒実験し血中アルコール濃度やアセトアルデヒド濃度の変化を調べる必要があります。
また試してはいかがでしょう。
No.1
- 回答日時:
本来この二つの違いは、酒税法の規定の違いではないかと思います。
同じ度数であれば、摂取するアルコールは変わらないはずです。
飲み心地や味が違うということであれば、その辺の差が、気持ちの面で違いが出てくるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
ビール缶350を何本飲んだら強い...
-
缶ビール350を一本だけ毎晩休肝...
-
ビール500ml3本と日本酒4合 は...
-
アルコール7%500mlを毎日三本飲...
-
「自ビール」はどこまで作れる?
-
1日に缶ビール 500ml 8本は飲...
-
ビールを飲んだ後にサイクリン...
-
赤ワインをボトル2個分(14%)...
-
お酒について 「酒いけるひと?...
-
至急!新大学生です。飲み放題...
-
新大学生です。飲み放題って普...
-
これは手掌紅斑ですか?
-
深酒するとトイレを間違える
-
酔っぱらった状態で男性にホテ...
-
酒は何故禁止されないんですか...
-
子どもがよく見るようなアニメ...
-
初めてのドタキャンを許しても...
-
お酒の酔い方について
-
山梨大生が急性アルコール中毒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビール缶350を何本飲んだら強い...
-
缶ビール350を一本だけ毎晩休肝...
-
缶ビール、ワイン、日本酒など...
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
仕事前にビール
-
ジーマ
-
お酒スピリタスは数滴でも酔い...
-
お酒と休肝日についての質問で...
-
1日に缶ビール 500ml 8本は飲...
-
男性に多い?育ち?
-
お酒について さっき350mlのビ...
-
アルコール7%500mlを毎日三本飲...
-
糖質0ビールかハイボールか
-
禁酒をしたら甘いものが食べた...
-
ペットボトルにビールを入れた...
-
酒アレルギーですか?
-
初期のアルコール性肝硬変と診...
-
ほろ酔い1本だと顔が赤くなるの...
-
毎日、350㎖のビールを2缶...
-
アメリカ人は酒を飲まん!!!...
おすすめ情報