dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は50歳代の高校の教員です。
公立なので、いわゆる地方公務員になります。

恐らく、教員の仕事の実際はあまり知られていない部分が多いと思うのですが、例えば給与の面では「調整手当4%」が付いているということで、一切残業手当はつきませんし、土日のクラブ指導は殆どボランティアと言ってもいい状態です。
(だから、顧問のなり手がなく、多くのクラブがなくなっています。)

私の場合は、平日は朝は7時半ごろにはクラブの朝練で出勤、帰りは8時ごろ出ます。(12時間以上学校にいることになります。)
また、「昼休み」も45分が計算されていますが、実際には昼休みしか出来ない生徒指導、会議等で忙殺され、実際は昼食を取る時間は10分から15分程度です。

ところで、今回お聞きしたいのは、車で通勤出来れば(5年くらい前までは認められていましたが、マスコミ等の影響で今は禁止されています。)30分ほどで通えるところが、電車を使うと1時間半くらいかかる点です。

もちろん、交通事故、環境問題等色々あるとは思います。
でも、今の勤務状態でも大変だと思っているのに、なぜ車で通勤させてもらえないのでしょうか?

教員以外の皆さんの意見をお伺いしたいと思います。

A 回答 (4件)

先生方のメタボを考慮してのことだと思います。

    • good
    • 1

公用車がたくさんあれば話は別ですが


事件があって校外に生徒指導に出向くような場合
教員が公共交通機関しか使えないのでは話になりません。

地方では、8時を過ぎるとバスがなくなるような場所も多いと思いますが、
毎日9時10時までサービス残業して
ようやく仕事がまわるという学校も少なくないはずです。

仮に交通事故防止のためのルールだとしても
このルールによって
学校教育の質が著しく低下したり
心疾患や過労死が激増している教員の健康破壊が
ますます進んで
やはり結果として
教育の質が低下する
という側面を正しく見ていない
「暴論」
「八つ当たり」
のような印象が強いのですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
(そもそも、この場所がこんな「議論」な場所なのか?という疑問がありますが…お許し下されば…)

学校に「公用車」なんてありません。
生徒指導上、あるいはクラブなどでけが人が出た場合は、教育委員会が言うには「救急車かタクシーを使え」ですが、それほどでもない場合、またはタクシー代が出ない場合などもあり、実際は困っています。

こう言ってしまえば恐らく異論もあるとは思いますが、何かと”教員や公務員バッシング”のようなものを感じて仕方がないのです。
我々は生徒たちのことを考えて精一杯働いているつもりなのに…

補足日時:2009/11/24 07:07
    • good
    • 0

なぜ車で通勤させてもらえないのでしょうか?



組合が労働条件の改善の要求を出していないからでしょう。
    • good
    • 0

前にあったことですが、教員の運転する車が事故を起こして搭乗者の生徒が死亡したからではないですか。

先生の車に同一ルートだから乗せてと生徒に言われて拒絶できるか。事故があったときどこまで保障できるかなど問題は多いのではないでしょうか。自分は絶対に事故は起こさないと思っても、相手がぶつかることもあります。完全に生徒を守れない限り、通勤の許可は難しいと思います。自分の車で自校の生徒をはねた例もあるので難しいです。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございました。
確かに、生徒を巻き込む事故等、考えられなくはないですね。

でも、それで言えば、僕の学校の場合、クラブの試合の送迎などで、家庭が貧しい生徒が多いので、試合に出来るだけ参加させるために僕が殆ど”送迎”しています。
(万が一のことがあれば大変なことは分かりつつ・・・)

問題は、事故等の可能性は否定しませんが、自動車通勤が全て禁止されてしまうと、遅くまで生徒のために尽力しようというモチベーションのようなものが下がってしまう気がするのです。
(実際、クラブの顧問はやる気のない教員が殆どですから・・・)

補足日時:2009/11/22 19:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!