dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が、「玄関先(屋内)に洗濯物を干すのは縁起が悪い」といってすごく気にしています。
一軒家の構造の家屋で玄関から洗濯物を干しているのが見えるのは縁起が悪いというのです。
なぜかと聞いても、「いや、昔からそう言うわよ。」と本人も結果どうなるかとは分からないようです。
今朝は夢の中で「不吉なことが起こる」と繰り返し言われた‥と言っています。
壮年代になる私でもそんな話は聞いたことがありません。

そんな言い伝えのようなことをご存知の方、いらっしゃいますか。
また、方位・占いの面からも「良くない」といえる理由が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい、お願いします。

A 回答 (3件)

縁起が悪い以前にダラシナイと思います。


玄関先は、その家の顔と同じです。いつ来客があるかも知れません。そんな時に玄関先に洗濯物が干してあったのでは、その家の生活レベルは低いと感じます。
特に、下着類が干してあったのでは、目のやり場に困ります。キチンとした生活をしている家なら、玄関先に洗濯物を干す事はあり得ません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
十分参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/19 11:20

さようなり。


家訓・・・玄関先に洗濯物なんぞ晒す・・・(*`д´)b”金運が無くなるぞよ。喝。
そもそも、下ばきのたぐいはシーツタオルなりの中に人目を隠して干す。すべて、たしなみじゃ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
十分参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/19 11:23

縁起ではなく 美観の問題ですな いくら化粧しても 髪はばさばさ


フケだらけ 櫛も 入れてない様な姿では ダメなのと同じ
洗濯物は 精々 外から見えない場所に干すのが常識
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
十分参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/12/19 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!