
14年間空き地だった隣地に、この度建売業者が戸建て住宅を建築し現在販売中です。
我が家では、隣地の地盤の基礎工事の段階から、完成図面を入手しましました。そこでの問題点は2点あり、1点は我が家のリビングとダイニングが隣地の方から丸見えになる部分がありました。対処方法としてレースのカーテンから、ミラーレスカーテンに変更しました。
もう1点は隣地の玄関へのアプローチが、丁度我が家の洗濯物干場と目線が合致する事を妻が、たいそう嫌がるため、別の物干しセットを購入し庭の西側付近にセットしました。
ところが新たに購入した西側の物干しに洗濯物を干しても、乾き方が悪くほとんど使用できない状態でした。結局従来の南東向きの物干し場を現在使用しております。
現在、建売業者がのぼり旗を出して、『新築 戸建て販売!』を実施中です。
先日この戸建て販売業者に電話し経緯を説明しました。その中で『妻が洗濯物の中身を見られることを気にしている』旨伝え、入居者が決まる前に、目隠しのラティス風のボードを取り付けて欲しいと嘆願しました。業者では、『一般的には斯様な状況の場合、困っている方が取り付けるものです』と言われました。法律のことは詳しくありませんが、民法で隣地からの距離で、境界線1.5 mとの話もありますが良くわかりません。実際に洗濯物と隣地との距離を計測したところ20 cmでした。
今回の目的は、入居者が決まる前に建売業者の費用で、目隠しボードを取り付けて欲しい事です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
民法235条では、新築する場合、その新築する建物の窓又は縁側から1m未満のところに、他人の家がある場合は目隠しをしなければならない。
となっています。
それ以外の場合で、不都合ならば、不都合と思われる方で目隠しすることになっています。
No.1
- 回答日時:
>今回の目的は、入居者が決まる前に建売業者の費用で、目隠しボードを取り付けて欲しい事です。
理不尽でしょうけど洗濯物の乾き具合はあなた側の都合ですから関係ないです。
人目につく場所にわざわざ干しておいて『これを見るな』と言っているようなものです。
目隠し取り付けは難しいと思います。
私も法律に詳しいわけではありませんが、先住者であってもそういう類を要求する権利は無いそうで、
敷地内の造作のことを隣人があれこれ指示する筋合いはないとのことです。
別件で塀を建てろと要求されことがありますが、
自治体の担当氏によるとそういう強要はどういう法律でもできないから安心してと言われました。
とかくこじれたあげく巧妙に仕返しされた例もこの掲示板で読んだことがあります。
法的な根拠などはこちらではなく、法律カテゴリでお尋ねになったほうがいいと思います。
>業者では、『一般的には斯様な状況の場合、困っている方が取り付けるものです』と言われました。
残念ですがそのとおりでしょう。
我が家は質問者さんと逆で隣家が駐車場に替わって
こちらのベランダとリビングが丸見えになったため自前で塀を建てました。
浴室は後隣のリビング前なのでこちらも目隠しを設置、
トイレは斜め前宅のベランダから見えるため窓を開けられません。
それでもお互い様で生活しています。
つまり、先方に入居したご家族が『隣の洗濯物が丸見えで我が家の眺望が台無しだ』と
考えてくれればOKなわけですから、
交渉するなら入居者が決まってから直接したほうがいいかもしれません。
ただし近所付き合いに差しさわりが無いようくれぐれも慎重に。
ご成功お祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
玄関先に洗濯物は縁起が悪いですか?
その他(家事・生活情報)
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
玄関タイルの上に洗濯物を干すのは、水はけが悪いですか?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
-
4
隣の窓がくる位置に目隠しするなどの方法を教えて下さい
その他(住宅・住まい)
-
5
玄関のすぐ脇に隣家の窓があって気まずくて困ってます。
その他(住宅・住まい)
-
6
境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法
リフォーム・リノベーション
-
7
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
8
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
9
隣人が朝出掛ける時に、うちの2階の窓を見ています。 ダイニングの窓の前が、隣家の玄関で、うちが朝食を
一戸建て
-
10
目隠しフェンスを建てようか迷ってます。 隣家とうちは距離がとても近いです。 庭に出ると、西側に隣家の
知人・隣人
-
11
我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
教えて下さい
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
賃貸借りるとき、会社への在籍...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
一括借り上げ(サブリース)の1...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
県営住宅での、彼氏の宿泊につ...
-
「期日指定」ってなんですか?
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
大東建託 退去費用の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報