
お互い現在建築中ですが、隣のダイニングの大きな透明の腰高窓が我が家の駐車場・庭・和室の窓2ケ所が丸見えになる位置についています。対面キッチンのようなのでキッチンからも見られることになりそうです(それにキッチンの勝手口も我が家の庭側)。
我が家は北側はお風呂やトイレ、階段にするなどにし、くつろぐスペースは南側にしています。
隣もそのあたりは当然考慮して設計するだろうな(お互い気まずいだろうな)と思っていたのですが、普通よりも大きめの窓で、和室・庭のどこにいても常に隣に見下ろされそうです。
お互い様・・とも思ったのですが・・、隣がレースのカーテンをしていたら、私からは隣の人が窓の近くにいるのかは分かりませんが、中にいる隣の人からはまる見えですよね。
何かしっくりこなくて。隣は結構我が家側に建物を寄せていて我が家は日当たりが悪く、その事もひっかかっていたうえに今回の窓の位置でさらにモヤモヤしてしまいました。
背の高い目隠しになるものでも設置したいですが隣との関係を考えると躊躇します。
本来は反対向きに将来付けたかった車庫にする屋根(名前ド忘れしました)を隣の方につけようかなとも思ったり。
何かさりげなく目隠しできる方法はないでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カーポートの事ですかね?
カーポートが一番自然に目隠しできる気がしますが
pitakoさんのお宅の位置と隣の方の位置が良く分からなかったのですが
お宅から東・北側のお宅のことであれば
カーポートが良い気がしますが
東側だと、朝日などの朝のうちの日の光が入らなくなります
ご自分のお庭などに日が入らないのはちょっと嫌ですよね
垣根で、あまり圧迫感が無い程度に間を空けて植えておき
時間が立てば隙間を埋めてくれたり背が高くなるものを選んで
徐々に目隠しも良いかもしれません。
相手から西側に垣根を作られてもそれほど
位置的に気にならないように思いますよ。
垣根の場合は一部だけだと目立ちますよね、できれば全体でした方が
普通そういう事は良くある事ですから、お隣をそれほど気にしなくて
いいとようにも思いますが、相手の土地に枝などが干渉しない程度
成長した時の事を考えて植えるように注意が必要かもです。
お隣との境界だけをなんとかしたい場合は
カーポートの方が良いかもしれませんね。
まぁ出来るだけ早く建設中であれば、その最中にしちゃう方が
最初からそういう予定でした、みたいな感じが良いかもしれません
この先ご近所とは長く付き合っていく事になりますので
なるべくご近所付き合いに注意しながらがんばってください。
参考URL:http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/carport/ …

No.6
- 回答日時:
No.3です。
確かに、気になる人とならない人はいますよね。
私のお隣さんは全く気にしない人で
カーテンも閉めずに窓を開けている人でした。
お隣から見られるのも嫌ですが
見るつもりがなくてもお隣が見えてしまうというのも苦痛です。
ご主人様はお仕事で普段いらっしゃらないから
奥様の意見を通してもらったほうが宜しいと思います。
短い期間だったら我慢できることでも
ずっととなると大阪弁でいうと「しんどい」と思います。
全く自意識過剰ではないです
気にならない人は
別に目隠しがあってもどっちでも良いということでしょうから
気になる奥様を中心に考えてもらえるように説得を試みては!
主に、家にいる人が心地よく暮らせるのが一番ですから
ありがとうございます。
自意識過剰でないと言っていただき安心しました。
私も関西ですがきっと「しんどい」だろうなと思います^^
主人に理解してもらえるようにもう少し頑張ってみます。
No.5
- 回答日時:
高くなる木を植えます.これなら叙々に隠れていきます.
窓には仕方ありません,すだれを付けます.
この回答への補足
皆さんありがとうございます。色々な目隠しの方法があって大変参考になります。
しかし、主人と意見が合わず悩んでいます。主人は隣の窓や視線が気になるという発想自体無いようで、私の目隠ししたい気持ちはあまり理解してもらえませんでした。主人と話していると何だか私は自意識過剰なんじゃないかと思えてきたりします。
気にしないという主人の考えを変えてもらうのではなく、私が気にしないように努力する必要があるのかな・・。住めば都なんでしょうか。

No.3
- 回答日時:
もう、生活をなさっているのでしょうか?
まだならば、今のうちならば
目隠しになるものを設置しても差支えがないと思います。
我が家も二年前に今の場所に家を建てたのですが
境界に隣の家の塀がもともとあったので
それを利用しようと思っていましたが
いざそこで生活してみれば
思ったよりも塀が低く視線が気になりました。
後から
半透明アクリルの塀をたてたのですが
これならば家を建てるときに
一緒にやってもらえば良かったと後悔しました
塀をつくるときにも
お隣に粗品をもっていて
こいう塀をたてますと許可を得なくてはいけなかったし。
家の窓ガラスも全部、曇りガラスにしました
多分、相手も目隠しをしてもらったほうが
気が楽だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>隣は結構我が家側に建物を寄せていて
とありますが、隣家が境界線から1m未満でしたら、下記の民法により、隣に目隠しを要求することができます。
http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-16/t16-2 …
もし1m以上はなれているようでしたら、柱のみの車庫ガレージのサイド部分に目隠しも兼ねて、半透明のポリカ板でも設置してはどうですか?
または、境界線に垣根や門を作成するのがいいと思います。
このまま丸見えですと、結構ストレスが溜まると思います。
参考URL:http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-16/t16-2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんはこの場合、どうしますか? 伝える?我慢する? お隣りの生ごみ・おむつのゴミ箱が我が家のリビン 5 2022/05/19 16:40
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- その他(住宅・住まい) 目隠しフェンスの設置などについて 3 2023/02/25 23:02
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- その他(悩み相談・人生相談) 隣のご主人が、我が家の留守を見計らって勝手に駐車場に入ります。20年前に土地を購入し家を建てました。 3 2022/05/05 21:54
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の塀で塞ぎたいのですが。。。
一戸建て
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
隣家が我が家を向いて建ち、カーテンも閉めないので目隠しを・・・
その他(住宅・住まい)
-
-
4
目隠しフェンスを建てようか迷ってます。 隣家とうちは距離がとても近いです。 庭に出ると、西側に隣家の
知人・隣人
-
5
隣家との窓(建築会社とのトラブル)と目隠しについて
その他(住宅・住まい)
-
6
隣の窓をどうにかしたい
一戸建て
-
7
隣の窓が近い場合、窓ガラスは不透明がいい?
一戸建て
-
8
住居問題の質問です。自宅の隣に新築が建ったのですが、外構のフェンスを使われています。お隣に新築を建て
一戸建て
-
9
隣家の目隠し塀について、拒絶や要求できますか?
その他(法律)
-
10
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
11
隣家からのクレームです
一戸建て
-
12
境界線のフェンスの事で困ったお隣さんの対処法
リフォーム・リノベーション
-
13
目隠しフェンスを付けましたが・・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
14
お隣のトイレの中が丸見えだよ~ん。(その最中も・・・)
その他(住宅・住まい)
-
15
窓をめぐっての隣家とのトラブル
その他(住宅・住まい)
-
16
新築中の家に対して北に隣接する家から苦情
一戸建て
-
17
我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
騒音と窓全開の人の心理
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地との境界の塀はどのくらい...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣家の方が桜の木を植えて困っ...
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
CBブロックの土留について
-
境界線のフェンス。折半か敷地内か
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
雪国。フェンス。
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣地境界ブロックの位置と所有...
-
子供の足音
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
境界線のフェンスの事で困った...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣人トラブル(我が家の境界フ...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
旗竿地に新築、すでに周囲の家...
-
お隣が擁壁の根元を勝手に掘削
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣と共有のブロック塀について...
-
プレキャスト擁壁にフェンスを...
-
隣地のブロック塀を継続して土...
-
子供の足音
-
高さ5m近い塀を設置されまし...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
おすすめ情報