dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今年からアウトドアを始めた初心者なのですが、知り合いに鶏の丸焼き(スタッフドチキン)を振舞われ、ダッチオーブンに挑戦しようと考えてます。
 いろいろ調べた結果、値段は高いものの手入れが簡単そうなユニフレーム社製が良いと思うのですが、10インチディープと12インチディープで迷っています。
 基本的には家族3人での利用なので10インチで丁度良いと思うのですが、10インチで鶏丸焼きができるか不安です。一方、12インチだと重すぎて使い勝手が悪いとの話もあり、経験者の方の体験をご教示頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

最初に買ったのが10インチでした。

初めてローストチキンに挑戦しましたが、鶏を買って来たらいっぱい、いっぱいのサイズで野菜が入りませんでした。無理やり入れても蓋が閉まらず、蓋が直に当たった所は黒く焦げるし、あまり上手く出来ませんでした。

翌年は12インチも購入し鶏もサイズを指定して注文したから上手くいきました。

うちは普段でも5人家族で嫁いだ娘達が戻ってくると子供も入れて11人になりますから、12インチの鍋は必須ですが、3人家族なら普段の料理は10インチの方が良いと思いますし、大きな鶏も3人では食べられませんから、10インチを買って、それに入る小さめの鶏を探して購入するとよいと思います。
「ユニフレームのダッチオーブン」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。鶏を焼くには12インチが良いようですね。本当は2つそろえて用途毎に使えればよいのですが、ユニフレーム高いんですよね・・・。

お礼日時:2009/11/28 00:44

私はスノーピークのマニアでキャンプ用品はスノーピークで揃えていますが、ダッチオーブンだけは、ユニフレームをお勧めします。


ダッチオーブン大好きで、この時期はユニ10インチで焼き芋を週1回のペースで焼いています。


○大は小をかねない
鶏丸焼きが作りたくて、スノーピークの12インチを購入しました。
大きめの鶏でも丸焼が出来ます。
しかし、重たいので手入れが面倒です。
また、自宅のコンロでは大きすぎて使いこなせません。
手入れが大変で、専用のグローブを購入しないと あちこち火傷をします。
昨年クリスマスに調理後、面倒で手入れせずに収納。1年後蓋を開けたらすごい色に変色していました(涙)

○手入れ
ロゴスの10インチを持っていましたが、浅くて鶏の背中部分がこげてしまいました。
そこで、購入したのがユニフレームの10インチ。
背が高いので小ぶりの鶏なら問題ありません。
12インチと比較して、小さくて軽く、手入れが簡単なのが素敵です。
多少値段ははりますが、一生使えるので元はとれ、不要になればヤフオクで半値で売れます。

○その他サイズ
シーズンオフの半額セールでユニの12インチと8インチを購入しましたが、使うのはやっぱり10インチです。
家族4人の調理にはこのサイズがピッタリです。
「ユニフレームのダッチオーブン」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。(しかも画像付で)
「大は小を兼ねず」ですか。10インチ位がやはり使いやすいのですね。

お礼日時:2009/11/24 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!