dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大型二輪教習中の20代♀です。普通二輪は2年半前に(苦労して)取得し、現在はホーネット250にほぼ毎日乗っています(通勤のため)。

教習は1段階の2時限目が終わったばかりです。750ccに慣れていないせいかもしれないですが、アクセルの開け方がイマイチ分かりません。セカンドで走行するS字や八の字で暴走→転倒してしまいまして、それから恐怖でいっぱいです。

普段、ホーネットで乗っているクセがついているようで、アクセルを回さないと動かないというイメージがついてしまい、750ccでどのくらいアクセルを回せばいいのか分かりません。

コツなどありましたら、ご教授願いたいです。また、経験者の方で「このように克服した」というものもありましたらコメントをお願いいたします。

つたない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

すみません。


誤記
追記:
回答者のためになる、発言をしませんか?
質問者のためになる、発言をしませんか?

間違えてしまいました。m(_ _;)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の回答、大変ありがとうございます。

本日、3回目の教習を受けてまいりました。皆様からのアドバイスを参考に教習を行ったところ、今日は暴走&転倒は一度もありませんでした。アクセルの使い方もなんとなくですが、分かってきました。前回、暴走したS字も今日はスムーズにできました(傾け方が足りなかったようです)。

注意されたのは、上半身を楽に下半身をしっかりして安定感を持たせることでした。スラロームは一本橋はまだまだですが、なんとなくのコツはつかんできたみたいです。

教習はオーバー決定ですが、しっかりとものにできるように頑張りたいと思います。

すべての方にお礼を書きたいのですが、想像以上に回答が集まっていて正直びっくりしています。

この場でのお礼となってしまったことをお許しください。

このまま教習を頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 21:13

>ド下手の見本です。


禁止発言の見本です。
回答者同士でやりあわないように、注意しましょう。

鷲でも鷹でも、教習所では、アクセルをブレーキレバーに指をかけて握ると、注意されると思います。(少なくとも私は、注意をされましたが)
アクセルを、軽く握るようにすれば、どの指で握るかは、重要ではありません。結果的に、オーバーアクションが無くなりさえすれば、怒涛の加速に悩まされません。
手首のスナップで動作することができないと、どの指で握っていても同じ事だと思います。
なお、人差し指と親指で握っているときは、アクセルを動かしたくないからです。つまり、スナップは固定されています。
コーナーで、トルクのある回転数で、急にトルク変動させたい人は居ないと思います。バンク角が減ってきた立ち上がり付近で、アクセルを開けます。
その際、アクセルを固定したくて、人差し指の話を出しています。実際に握って見てください。回りません。
無論、腕全体で動かせば、別。それでは、アクセルの微調整になりません。

追記:
回答者のためになる、発言をしませんか?
自分のためではなく・・・・。(意味わかるかなぁ・・・・?)
    • good
    • 0

教習所に高いお金を払ってるんだから,納得できるまで教官に質問してはいかがでしょう(質問しても補習料金は取られませんし).


教習中の質問は乗る時間が減ってもったいないんで,早めに教習所に行って,ヒマそぉにしてる教官に質問して,教習時に試すってのはどうでしょうか.
当方のよぉなオッサンだと「うるせぇヂヂィだな」と思われるでしょうが,質問者さんであれば,懇切丁寧に解説してもらえると思いますよ.

この質問の回答群では混乱すると思いますし….
    • good
    • 0

追記ですが、私の言う我流とは、教習所的正解でない、という意味ではありません。


アクセル鷲掴みは、操作のセオリー以上の大原則から外れた行為です。
たまに右手で鞭を振るうように、上腕から動かしてアクセルを開閉してる人がいます、ド下手の見本です。
鷲掴みでは手首で操作できません、身体構造上無理です。
    • good
    • 0

コツを聞いても実際には出来ないですよ。

そんな余裕も無いと思いますし。
二時間目なら、下手な事を考える前に乗って慣れて下さい。
力まず、頑張って~
    • good
    • 0

>誰かが人差し指でアクセルを握るとかいてますが、まったくその人の我流です、


>人差し指で握ってるうちは鷲掴みです。
実際、その通りだと思います。人差し指と、中指でブレーキレバーを握って、アクセルワークをしていたところ、教官から指導されてしまいました。全部の指で握るようにとのこと(ブレーキング時)。
(ただし、フロントブレーキをある程度かけつつ、アクセルを操作する作業を行えば、自ずと、ブレーキレバーの先の方を握るようになると思いますが、つまりは人差し指一本でアクセルを握ると、残った指でフロントブレーキを強くも掛けられます。我流でしょうねぇ、多分)

>クランクを3速で走るとアイドリングでもかなり速度が出ます、クラッチを使わないと速度を落とせませんが、
>クラッチを切ると不安定になりますし、クランクでクラッチを使うとたぶん「指導」が入ります。
私の教習所では、クラッチを切って、空ぶかししてもOKでした。場所によって差があるかもしれませんね。

鷲づかみでも、とにかく、指の本数をご自分の都合の良い指でいいので、減らすことです。人差し指であろうが、小指であろうが、全部を使ってさえ居なければ、力がかからず、アクセルはスムーズになると思います。

なお、現実の状況では、フロントブレーキにいつでもある程度力を掛けられるようにしてアクセルを回しています。教習所では、普通、指を分けて使っていると、「指導」されてしまいます。これは、非現実的な教習だと思っています。(これも我流呼ばわりしそうですが・・・・)
    • good
    • 0

まずスロットル操作を大型に合わせて覚える必要があります



なぜS字や8の字でスロットルを開けるか判りますか?
意味も判らずスロットル操作しても暴走するだけです
ヒントはスラロームの延長です

>コツなどありましたら、・・・
下半身はバイクと一体、上半身はゆったり、車速の調整はリアブレーキ
おそらくスロットル操作の意味が判ってないのと、上半身が硬いのでスロットルを戻せないのでは?

個人的見解ですが・・・
「レスポンスの悪いバイクは必要以上に加速に時間がかかる為、次の操作の時間を減らしてしまう」と感じてます
スロットル操作の時間が少ないほどブレーキや体重移動に時間を使えると思ってます。

とりあえず教わった内容を知りたいのでまた・・・
    • good
    • 0

アクセルの握り方、開け方の問題で、微妙な操作ができていない気がします。

ホーネットはガンと開けても相当な高回転でない限りは、トルクが薄いのでドンと行くこともありません。つまりあんまり気にせず開ける癖がついてるんです。

ご自分の握り方を思い起こしてみてください、鳥が木の枝に捕まるがごとくガシッと握ってませんか?これが鷲掴みです。
この握り方では手首を返すようにしないとアクセルが開けられないはず、つまり腕全体で開けることになります、これでは微妙なコントロールができません。

バイクのアクセルはドアノブを握るように薬指と小指を意識して斜めに握ります、これで、手首をひねるようにアクセルを開けます。
これだと手首をひねる力でアクセルを開けるので、微妙なコントロールが可能です。
誰かが人差し指でアクセルを握るとかいてますが、まったくその人の我流です、人差し指で握ってるうちは鷲掴みです。
クランクを3速で走るとアイドリングでもかなり速度が出ます、クラッチを使わないと速度を落とせませんが、クラッチを切ると不安定になりますし、クランクでクラッチを使うとたぶん「指導」が入ります。
    • good
    • 0

大型はいかに制動できるかが肝心です。


トルク&パワーが250ccマルチよりありますので・・・ちょっとアクセルを開けただけでグワッと加速します。

実際大型の教習を数年前に受けたときに、HORNET250に乗っていたのでアクセルは普段からワイドオープンの癖はありましたが・・・
教習自体はストレートで卒検合格しましたよ。

極端な話、750であれば走り出して動いてしまえばアイドリングに近い状態でも結構スムーズに動きます。
必要最小限のアクセルオープンとリヤブレーキで制動させることを覚えた方がいいですよ。

あと半クラッチの使い方もしっかり覚えた方が・・・波状路で・・・

HORNETで半クラを使った超低速走行を練習してみてください。
アクセルをあえて開けずにゆっくりと走る練習をすれば問題なく出来るようになると思いますが・・・

トルク&パワーがあることを頭に入れて、アクセルを数ミリ回して必要な開度を得られるようにすればコントロールできるようになると思いますが・・・
アクセルをカバ開けせず、スっと開けてスっと閉じることを心がけてください。

大型で制動出来ない状態では公道に出たときに必ず事故りますので、いかに制動するかをしっかりと覚えてください。
    • good
    • 0

3rdで走ればかなりトルクが無いので、ごまかせるかもしれません。


ただ、何速かは外からランプで見えてしまいますので、2速を薦められればなんとかするしかないですが・・・。

私の教習所には、検定バイクが2台ありました。初日は専用のバイクが別に用意してありました。(後で分かったのですが)
この初日バイクは、相当なヨレヨレバイクでして、全然加速しませんでしいた。恐らく危険を防ぐために、わざと、トルクの無いものを最初にあてがっていると思います。私は、「おい!こりゃ、400よりパワー無いじゃん!」と内心びっくりしました。

ところが、二回目以降は検定バイクを2台二名で交代で乗りました。一方はトルクの塊で、他方はかぶったようなメリハリの無いバイクでした。
2速でトルクフルなバイクを使って、スラロームするのはほぼ不可能で、3速にしてごまかしました。検定時には選ぶことができたので、メリハリ無い方を選びました。これですと、かなりラフな操作でも姿勢が崩れないため、どこまでもスムーズに運転できました。

なお、今乗っている1.2Lも、さほどトルクフルではありません。アクセルをよほどの勢いで開けない限りは、何も困らないバイクです。

対応方法は、1速高いギアを使う。S字は、とにかくアクセルに気を使う。(私はあまり問題なかったですが)
スラロームなどでは、アクセルの開け閉めなど、気にせず、リーンアウトさせて、ターンを切り返してしまっても十分時間は間に合います。
250ccの癖は、意識してソフトにアクセルワークを変えるしか方法がありませんが、そのうちなれちゃうと思いますよ。
ハンドル操作に使う力は、実は要りませんので、人差し指と親指だけでハンドル・アクセルを操作しても、十分に運転はできるので、この指の力だけでアクセルを開けてみてください。
峠を練習するときに、クリッピングポイント付近で、高回転でアクセルワークするときには、私はこの指二本だけで操作しています。(さもないと、急激に操作して、ずっこけます)
中指、薬指、小指は、ブレーキレバーにかけてみてください。(教官に見られると、注意されるかもしれませんので、適当に処置してください)
なお、教習所では、アクセルを握るか、ブレーキを握るか、どちらかをするように指導されます。(なので、見てくれだけは全部握っているように見せかけて、実は人差し指のみでアクセルを回す)

こうすると、急激には操作ができなくなります。
お試しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!