dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪が降ったとき路面の凍結し滑りやすくなると思います。
そういった場合、チェーン(PP製?)やスタッドレスのタイヤを
付けると思うのですが・・・

スタッドレスの上にチェーンを付けるのでしょうか?
それともスタッドレス=チェーンの効果があるんでしょうか?
南の方出身で、雪には慣れてないんですが、引越して雪あるところに
来てしまいました。

ちなみにスタッドレスとチェーン同じ効果ならどっちがいいでしょうか?スタッドレスタイヤは今のタイヤを捨てて交換しないといけないのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

基本、冬はスタッドレスタイヤに交換し(今のタイヤはまだ使える状態であれば、来年の春(雪がなくなってから)に交換するので保管します)、それでも、不安が強いようであれば、 プラスアルファーでチェーンを巻くって感じになると思います。



冬場の運転は本当に滑るので(特にブラックアイスバーン)慣れるまで大変だと思われます。

*ちなみにチェーンをつけますと、日中道路に雪がなくなった時など、「ガタガタ」と音がうるさく振動も伝わってきますし、つけることでチェーンの耐久性?が原因なのか速度が制限されます(40以下の走行など)
    • good
    • 0

雪国では夏期はノーマルタイヤで過ごして雪の季節になるとスタッドレスタイヤに履き替えるのです。

また暖かくなればノーマルタイヤに履き替えるのですから決して「今のタイヤを捨てて交換」などというバカな話はありません。
スリップ防止の効果はスタッドレスよりもやはりチェーンの方が大きいので積雪量や凍結具合を考えながら、市街地ではスタッドレスを使い、山間部に行くときはその上にチェーンを装備して走行するのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!