
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
期首の貸借対照表はあくまでも預金300万円(借方)資本金300万円(貸方)→これは有限会社の最低資本金額ですが。
で、期中に4月2日でもよいですから発起人に立て替えてもらった費用を創立費または創業費として借方に計上し、貸方に創立費と同じ金額で借入金として貸借対照表に計上すると。そして期末に借入金はもし返済していないとすればこの場合4月2日で計上した借入金額はそのままですよね。創立費を償却したとすれば(借方)創立費償却ーーー円/(貸方)創立費ーーー円と仕訳し、償却しなかった創立費残高が貸借対照表の借方、無形固定資産のところに記載されるということです。No.2
- 回答日時:
設立前に発生している創業費や開業費等については、4月1日以降に、支払処理をします。
創業費
発起人に支払う報酬、設立登記の登録免許税その他法人の設立のために支出する費用。
開業費
法人の設立後営業を開始するまでの間に開業準備のために特別に支出する費用をいいます。
この、開業費と創業費については、税務上は、支払時の経費として処理するか、繰延資産として計上するかは任意であり、繰延資産に計上した場合の償却も任意です。
仕訳については、次のようになります。
創業費 *** / 現金
開業費 *** / 現金
経費として処理する場合は、損益計算書に、繰延資産に計上する場合は、貸借対照表の「繰延資産」に計上します。
税務上の有利な処理方法については、参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www2.pref.shimane.jp/noushin/houjin/d_kes …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
売却した車
-
決算 財務諸表について
-
残存価額と備忘価額について
-
決算月間際の請求書日付について
-
年度末の支払いについて
-
会社の経費で自分のポイント貯...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
会計処理の際の勘定科目について
-
キャンセルされた新幹線の領収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
残存価額と備忘価額について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
必要経費精算の帳簿の日付について
-
夫が会社を法人化し、私に簿記...
-
領収書に収入印紙を誤って貼っ...
-
売却した車
-
これって横領?
-
ゴルフの領収書
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
おすすめ情報