
はじめまして。24歳男フリーターです
大学を卒業し一年ほど内定を頂いた会社で働いたあと公務員試験に挑み残念ながら不合格となり現在に至ります。
民間企業の就職活動をはじめたのですが、自分の希望している仕事にどのような職種があるのかわからず活動が止まっています。
私は子供の頃からいじめたりなどの理由でいつも弱者の立場にいました。
精神的に不器用で社会にうまく溶けこめなかったり、家が貧しかったり弱者の方々の気持ちがとてもよくわかります。そんな人達の力になることができる仕事を探しているのですが中々見つかりません。
そこで上記のようなことを仕事に取り扱っている職業がありましたら教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の志に敬意を表します。
直接の回答にはなりませんが、書き込みをお許し下さい。
先ず、質問者様が卒業された学部によっては、
今すぐに受験資格を有している職種もありますので、
その点について、大学に確認しておくと良いと思います。
既に参考になる回答が寄せられていますが、
一般的に弱者と思われる方たちを守り救う仕事はたくさんありますね。
先ずは、一つずつ分岐点を順番に進んで行くと、
ご自分の能力を活かす職業が見つかると思います。
一番最初の分岐点は、
弱者と直接の関わりを持つ職種を希望しておられるのか、
あるいは、間接の関わりを希望しておられるのか…、です。
弱者を守り救う為には、
法や制度や仕組みなどを考えていくことも必要です。
弱者の代弁者となって公的機関に要望を伝えたり、
その他の組織や関係者に対して意見を述べたり、
弱者の為に粘り強く交渉したり、
…、その為には発言力・交渉力・説得力・調整力などが必要なこともあります。
福祉の分野で働く場合は、とりわけ法や制度や仕組みの遅れに悶々としながら、
なお且つ、優しい人柄と強靭な精神力が求められる場面が多いです。
コミュニケーションの能力が必要な場面も多いです。
バリアフリーの意識を持って建築の分野で働くのも弱者の為になります。
デザインの特技を活かして、視覚障害の方にも見やすい広告を作るのも弱者の為になります。
一般の企業に就職しても、いじめや犯罪予防の啓蒙活動をすることもできます。
仕事をしながら、休日などにボランティア活動をすることもできます。
いろいろな場面を想定して、仕事を探して欲しいと思います。
質問者様のご活躍をお祈りしています。
頑張ってくださいね。
残念ながら私は経済学部の卒業です。
資格はなさそうです(汗
やはり弱者を守るには自分が強くないと勤まりませんよね・・・
丁寧なご意見ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
民間企業で働きながらボランティアしたら…。
「人の力になれる」なんて仕事、ロクな労働環境じゃないです
よ。
別の方の回答にあった介護(あと看護)、警察官…どれも奴隷と
何も変わらないですよ。体力的にキツく、1分1秒を争う職場な
ので自然と職員同士も余裕がなく、言葉汚く罵り合い、サービス
残業は当たり前、就業時間も何もあったもんじゃない。(って、
回答にあったってだけで、質問者さんはこの職業を志望している
わけではないようなのでとりあえず安心です)。
民間で働きながらボランティア参加が一番ですよ。仕事はあくま
で仕事でしかないため、できることできないことがハッキリ別れ
ており、仕事である以上なんだかんだで成り手は他にも大勢いる
のです(具体例:公務員)。ボランティアは、仕事のような制約
もなく、ご自身のやる気と能力、人脈次第で無限の可能性を秘め
ています。将来的にボランティア団体を設立したりもいいかもし
れませんね。
No.3
- 回答日時:
思いついたのは、
聖職者(僧侶、牧師など)
カウンセラー/セラピスト/心理療法士
教師 保育士 警察官 消防士 救急隊員 介護福祉士 探偵
乳児院 児童養護施設 児童相談所
ここたくさんの職種のってます
http://www.ayay10.com/sigoto/index.html
いのちの電話の相談員の求人もチェックしましたが、
こちらはボランティアのようでした。
わたしはアフリカの貧しい子供のスポンサーの方との
手紙のやりとりを翻訳するボランティアをしてます。
弱者の役に立つ仕事って、ボランティアが多いんですよね。
必要な仕事なのに。
わざわざ求人を調べていただきありがとうございます。
やはりボランティアで活動するのが一般的なのですかね
なかなか難しいですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
引っ越しで仕事休むのは
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
仕事があるだけマシだとは思い...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
仕事が遅いと言われます
-
逆出向について、私はグループ...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
仕事でできる人がやればいいと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
新卒です。出勤前に涙が出るの...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
おすすめ情報