プロが教えるわが家の防犯対策術!

雑誌とかで総合商社やコンサルなどの一流企業で活躍している人の経歴を見ると、東京大学工学部卒や工学系研究科修了がたまに見られます。いや、結構いますね。マッ○ンゼーとかも多いです。

ちょっと疑問なのですが、文系卒が理系就職するのはすごく稀ですがなんで理系が文系就職するのは意外と活躍するのでしょうか?

商社なら商学部卒がスタート地点では有利でしょうが、いつ工学部卒が逆転するのか???

こういう疑問が好きな私に教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

 そもそも理系と文系という二項対立で捉えるのが日本人の悪いクセです。


英語には理系・文系に相当する言葉がありません。

 そのうえで、理系就職・文系就職という分け方が大ざっぱに過ぎますね。
あえて分類すれば、理系就職と呼んでいるものは「 技術職 」です。特定技術が
求められる分野なので、その技術を大学で学んだ者しか採用されません。

 だからおそらくは文系就職になるであろう図書館司書や公認会計士になる
理系出身者はほとんどいないし、法学や経済学の教授を目指す理系出身者も
ほとんどいないでしょう。それに必要な特定技能を大学で修めてないからです。

> 理系が文系就職するのは意外と活躍するのでしょうか?

 活躍している人が目に付くからでしょう。その陰には、いわゆる文系就職を
したけど、さっぱり使えないという人が山のようにいるはずです。ウチの会社にも
以前、某名門国立の数学科を出たけど、まったく使えなくて上司から怒鳴られ
まくっている人がいました。理系出身者が活躍なんて、根拠のない幻想です。

> 商社なら商学部卒がスタート地点では有利でしょうが、いつ工学部卒が逆転するのか???

 商学部卒が有利なんてことはないし、工学部卒が逆転するかしないかは
あくまで本人次第です。社会に出たら出身学部なんてまったく関係ありません。
そもそも商社なんて地を這うような営業で喰っているのに、出身学部なんて
関係あるわけないでしょう。大体、日本の大学は仕事に直結したこと教えて
いないんだから。理系はわりと学問と仕事が直結しているから、技術職では
有利なんです。結局はその違いがほとんどすべてですよ。

 いっぽうで SE を理系就職と呼んでいいなら、文系出身の SE はいくらでも
います。IBM や SIer あたりにいっぱいいますし、ホリエモンは東大文III
出身だけどプログラム書いてましたよね。知り合いの女性は文系出身でしたが、
大手ソフト会社で Java を書くチームのプロジェクトマネージャーをやってます。

 有名どころでは、元マイクロソフトの古川享さんは人間関係学科ですが、それ
こそドライバーからカーネルまで書いていました。できる人は理系とか文系
とか関係なくできるんですよ。

※こういう現実に対し、「 SEとかウェブ構築なんて理系の仕事の
 内に入らない 」といった変な文句を付ける理系がたくさんいます。
 自分たちは、文系は数学ができないとか勝手に決め付けてるのにね。
 経済系の学部なら微積分もやるし、管理工学は経済学部の範疇です。
    • good
    • 1

三井物産


第十代 槍田松瑩(2002年10月 - 2009年3月、東京大学工学部卒業)
三菱商事
現社長
http://ijin.keieimaster.com/ketsubutsu/data/818. …
伊藤忠
現社長
http://ijin.keieimaster.com/ketsubutsu/data/820. …
五大商社のうち、2008年には、三人までが工学部出身です。
    • good
    • 0

 簡単に言えば,文系の知識は,日本語ができれば理解できるので,理系出身者でも教えればすぐ覚えられるけれども,理系の知識は,特に私立文系出身者は,いくら教えても全くダメだからです。


 たとえば,商社で仕事をするとき,外国との商取引に必要な商慣習,現地の法律や制度,取引に使用する言語その他実務上知らねばならないことで,大学の商学部や法学部,経済学部で教えてくれることなどほとんどありません。したがって,全部入社後に社内で勉強し,仕事をしながら覚えるほかないんです。どこの会社でも文系の大学で習ったことなど知識として期待していることなどないのが普通です。その意味で,必要なのは,能力と意欲だけであって,知識的には理系も文系も同じです。そして商社が商品として取り扱う機械,金属,プラント,化学製品,食品,薬品,電機製品など,これらを理解するのに必要な物理,化学,数学の知識については,文系の出身者はチンプンカンプンで,社内で教えても理解不能な者は使い物になりません。むしろ理系の者の方が,理解が早いのです。
 商社のみならず,金融機関だって,システム開発には文系の者はダメですし,金融工学など数学がダメだと話になりません。
 要するに,仕事上必要な文系の知識は,入社後,文系出身者も理系出身者もおなじように得ることはできるけれども,仕事上必要な理系の知識は,文系出身者はなかなか会得できないのが現状です。つまり理系出身者の方が活躍の幅は広いのです。
    • good
    • 1

コンサルなどではロジカルシンキング、つまり論理的に考える力が必要なのだと思います。



卒業した学部が文系か理系かということを見るのではなく、論理的な思考をする人を採用したら理系と呼ばれる学部の出身であった、ということではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!