アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高1で今理系に進もうと思ってるのですが理系は大学で、文系に比べ忙しく遊ぶ時間もほぼ無いと聞きました。私的には高校で勉強を頑張る分、大学では遊びもたくさん経験したいです。人生の中で学生の期間は少なく、学生らしい遊びは学生でしか出来ないですし。
もちろん、勉学も学生でしか出来ないので頑張るつもりですが勉強:遊び=6:4or7:3くらいでいきたいです
ちなみに旧帝大の工学部系に入ろうと思ってますしその力は今のところはあります。
そこで理系(特に工学部)の生活と文系(特に経済学系)の生活について少し教えて欲しいです。レポートや授業コマについて等々

A 回答 (11件中1~10件)

No10さんの回答は、確かにその通りなのですが、解説が必要です。


大学は、いくら単位を取得しても授業料が変わらないので、たくさん勉強したほうが得というのはその通りです。
私も、卒業必要単位より10~20単位ぐらい多く取得しました。
しかし、体力的な問題や通学時間の問題でNo10さんと同じことができない人も多いのです。

>4年間で8か月もあるのですよ。4年次はまともに研究すれば無いかも・・・。
4年次は、単に卒業するための研究をするだけでも、まともに夏休みなど取れません。

>当然、遊ぶ金がいるので週3日の家庭教師もしました。
今は、ブラックバイト問題があります。家庭教師でも大学生より、時間の自由なフリーターを優先して採用すると思います。
(大学に進学しても家庭教師などできないこともあると想定すべきです)

>空き時間を利用して取得できる科目、興味のある科目はほとんど取得した。
4年次以降は、これは不可能です。こんなことをすれば指導している教員に怒られます。
    • good
    • 0

私の高校は喧嘩随一の進学校で、「文武両道」がモットーでした。

野球部の連中は遠征時は宿舎で出張授業を受けていた。高等学校は学ぶのが本来の目的で遊ぶために行くのではない。
 私は理学部化学科でしたし、教職課程もとったので化学科を卒業に必要な最低単位数に加えて32単位、空き時間を利用して取得できる科目、興味のある科目はほとんど取得した。4年の卒業研究になると泊りがけの実験も何度も繰り返した。2週間の教育実習があったのでそれは、それはそれは忙しかった。
 ・・・将来社会教育にも携わりたかったので、理系にはない社会教育主事関連の授業も4単位とるため文系校舎にも通った。哲学は必要単位の倍取得した。

 そもそも、大学の授業料なんて、最大取得可能な単位数を支払い済みなです。一回当たり5,000から10,000程度は支払っているので、その時間を遊ぶのは、あまりにも無駄!!!

 では、私は遊んでなかったの??

 大学近辺の山は歩き回った---ワンゲルしてた----夏休みは3週間リュック担いで山で寝泊まりしたし、スクーバダイビングも渓流釣りも大学時代に身に着けた。女の子二人連れて木曽路を旅行したり、京都・奈良まで旅行にも行った。
 たぶん人の数倍遊びもした。

 当然、遊ぶ金がいるので週3日の家庭教師もしました。

>人生の中で学生の期間は少なく、学生らしい遊びは学生でしか出来ないですし。
 100%同意しますが、それ以上に人生で最後の学べる時間ですよ。

>勉強:遊び=6:4or7:3くらいでいきたいです
 いえ、私は、12:12は勉強も遊びもした。卒業時はトップ成績でしたしね。
 たぶん、文系の連中の数倍は楽しんでいる。

 大学の夏休みは通常2か月近くあるはず。4年間で8か月もあるのですよ。4年次はまともに研究すれば無いかも・・・。理学部化学科の私の研究室はお盆前後の数日しか休めなかった。理系の卒研ってそんなもの。

>理系は大学で、文系に比べ忙しく遊ぶ時間もほぼ無いと聞きました。
 あのね。大学の開講時に遊ぶのじゃないよ。(^^)。
 口では、7,3とか6,4と言っても、遊ぶために大学へ行くと白状しているようなもの。

 どんな遊びを想定しているのか知らないが、夏休みも、土日も、終了後の時間は存分にあるはず。あなたの言葉は「文系に比べ忙しく空き時間も、さぼれる時間もほぼ無い」と言っているのですよ。
 そこを根本的に思い違いしている。大学時代、勉強する時間も遊ぶ時間もたくさんある。問題は、人一倍学び、人一倍遊ぶか・・という充実した時間を過ごせるかということ

 人生で最も充実した4年間だった。
    • good
    • 2

理系で忙しいのは、講義や演習ではなく(演習は多少忙しいが)、実験、実習です。

まず時間内に終わらない上にレポートも課されます。4年になれば一日中研究室にいなければなりません。(遊びどころか就職活動さえまともにできない場合もある)
    • good
    • 0

ほかの方も書いてますので参考にどうぞ。


周囲を見る限りですが

【文系】
ひま。たまに勉強を忙しがる人がいるけれど嘘つきなのかアホなんだと思う。真面目に授業に出てれば2年間でほぼ単位は取れるし。サークルや旅行、バイトなんかやってる人は多い。そういうのに無関心で自宅で好きなゲームやアニメを存分にやってる人もいる。就職活動は理系よりは大変。あと学部にもよるが卒論。
ただ(社会人になった)いま思うと大したことはなかったと思う。初めての経験で忙しかっただけだと思う。

【理系】
忙しい。がサークルやバイトなどをやってる人も多い。留学をする人も結構いる。4年生と修士1年は本当に忙しい。一時は自分は世界の何何だーて思う時期があるだろうけれど、それをマジメに受け取ってくれるのは
ネット上と高校生ぐらい。学内での評価は最下位がいいところ。
忙しいかどうかについても、忙しいとは思うけれど時間やりくりしてプライベートも充実しつつ、成果を出す人もいれば忙しがってる割に怒られてばかりの人もいる。
教授や先輩の興味や考え方もあるから意外とコミュ力が無いと生きづらい世界。
これは文系もだけどどこの大学であれ、学部レベルの研究なんぞ知れてるし自己満足であることが多い。
これは働き出すか博士課程ぐらいに進んでしまえばとてもよく見えてくるものだから、大いに中2病を発病してください。

遊びたいなら経済学部の方がいいと思います。
で、過労死するのは大体、文系卒です。人生を長い目で見るのも大事だね。
    • good
    • 1

まさか猫文二を真に受けていないでしょうね?

    • good
    • 0

>旧帝大の工学部系


こんなところへ入っちゃうと、午前は語学と数学、物理(原子物理の基礎など)、三・四年で相対論と量子論、機械工学、物理工学、化学工学の選択、午後は徹底的に演習、うまく行かないと指導している助教が許してくれない、助教だって早く帰りたいが、全員が小レポートを出すまで帰れない。演習のテーマも三日ぐらいかかるからサボるとレポートが書けない、理工系は学生演習が必修で一番重い、落せば直留年、遊びたいなら楽な学校を受け、院だけ旧帝大クラスの試験を受けて入る。習った内容の濃度が違うから、常識が足りず二年間で修論が書けずに、結局一年無駄にする。さもないと文系受験するしか無い。理工系が文系受験すると採る側は、家が貧しいか(奨学手帳を見せなければならない)アホか、だろうと思うことは覚悟が必要。なお未だに東大、京都大出には筆記試験が課されないらしい、どこにもアホはいるのにね。
    • good
    • 0

国立大学なら学年が上がれば別ですが土日休みは確保されています。


授業数の履修制限のある大学もありますので一日に空きコマ1つはできるようなカリキュラムではないでしょうか。

確かに文系の授業は少ないように感じますが、
留学する人や就職活動などのために資格取得にかける時間も多いので単純には忙しさでは比べられないところがあります。

大学受験頑張ってください
    • good
    • 0

勉強に関しては既に3人の方がコメントしているので回答を控えさせていただきます。



かじろろさんは何の為に大学進学されるのでしょうか?夢の為?親の為?世間体の為でしょうか?そもそも大学は義務教育ではありません。遊びたいのならば大学進学する必要はありませんし、大学卒業までの学費は国立大学といえど決して安くはありません。それを払うのはかじろろさん本人ではありませんよね。大学は学問を学ぶ場所であり遊ぶ場所ではありません。旧帝工学部に入れる学力が「高一の段階では」少しあるのでしょう。しかしご存知だと思いますが学年が上がるにつれ模試の難易度や浪人生との競争は激しくなっていきます。国立大学医学科がダメだから工学部に…という方は決して少なくはありません。文系だから遊べて理系は遊べないというのはあながち間違いではありませんが、正解でもありません。時間を上手く使えば理系でも遊べますし逆に文系の方が忙しい場合もあります。要するに、何を目標として大学に進学するのかです。それにより4年間という大学生活は大きく変わっていきます。遊びを主として大学進学したいという親に感謝せず自分本意な考えをお持ちでしたらわざわざ大学進学などしなければいいと思いますよ。
    • good
    • 1

もう20年以上前の話なので今とは違うかもしれませんが・・・


旧帝大の工学部に通っていました。
バイトしてました。
サークル活動(週2~3日)してました。
休日は女とデートしてました。
数個の単位は落としましたが、無事4年で卒業しました。

勉強:遊び=6:4の意味が私にはまったく理解できませんが、
満足度ということであれば、単純に時間の比率で測れるものではないと思います。
私は、勉学100%満足、プライベート100%満足でしたよ。
遊ぶ暇がないのが嫌だとか、勉強やらされに行くとかいった感覚なら、
そもそも大学なんて行かない方がいいです。
    • good
    • 1

国立大学の場合は、基本的に教養課程を残している場合が多いので、1~2学年の場合は、専門科目はそれほど多くないので、時間は取れると思いますよ。


工学部と経済学部の違いは、座学と実習科目の比率だけだと思います。
工学部の場合は、設計演習や実験などの実習科目が多くなるので、必然的に授業時間は多くなります。
また、定員の関係から経済学部の場合は、語学やゼミなどを除けば、大人数のクラスが多くなると言うのはあります。
工学部でも、学科によって、実習科目の比率は変わるので、授業時間は変わってきます。
後は、卒業単位数の違いがあると言う事ですね。
経済学部の場合は、125~130単位程度が多いと思います。
工学部の場合は、135~140単位が多いので、その分授業時間が増えます。
希望している大学の履修要綱やシラバスなどを見て、時間割の判断はできると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!