dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの会社は噂では83円を下回ったら倒産かも知れないといわれています。
(輸出業ではないです)
日本の企業は輸出関連が多いと思うのですが、一般的にいくらくらいの円高に耐えられますか?
一概には言えないと思いますが、参考までに教えてください。

A 回答 (2件)

日経ねたですが、ドルは増刷されて、1ドル50円くらいまで価値が下がっているそうです。


日本企業が残れる金額では無いと思われていますが、今のマーケットは新興国に移ってきています。
スズキ自動車のように、インドに早くから進出しインド一位のマーケットシェアーを築いている企業が生き残っていく時代になってきています。
従来のように北米だけをマーケットにしている企業にとっては、ドル安は危険でしょうが、ドルに頼らない為替で勝負しているメーカーにとっては3億人の市場が相手にならないだけで、中国・インド・ヨーロッパの30億人近い市場があるわけですから、悲観的になる必要は無いと思います。
ただ、不況がアメリカだけでなく、それらの市場でも影響が大きい点で今回の不況の影響は大きいと思います。

もう一つ、物を作りすぎているという事実もあるかもしれません。
ある程度、既存の弱体化したメーカーが淘汰されて始めて、不況脱出する可能性が高いと思います。

質問者さんの企業がそのどちらに属してるのかは、私の勤め先同様終わって見なければ分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/02 22:29

 


1995年は78円まで行きましたね、その年の倒産件数は15,000件です。
一方でドルが130円~120円で推移した2002年の倒産は19,000件です。
http://www.tsr-net.co.jp/new/zenkoku/transit/ind …
為替は企業が幾らに想定するか、それだけの事。
今年は厳しいでしょうが、来年を75円と想定すればそれだけの事、もしも来年が80円で推移すれば為替差益で儲かります。
たとえ50円になってもそれなりに対処します、出来ない会社は為替の変動が無くてもつぶれるでしょう。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!