
こんにちは☆
ちょっと気になることがありまして、皆さんにお聞きしたいと思います。
ネットオークションなんかで自分のバイクの名前を入力すると、パーツリストやサービスマニュアルが多く出品されてますよね?
アレはどのような違いがあるのですか?
パーツリストはバイク屋さんで見る事があるのでわかりますが、サービスマニュアルとは別ものですよね?
自分のシャドウは中古で購入したものでして、サービスマニュアルなんてないもので…
自分でバイクを整備するときにはあったほうが便利ですか?
マフラーの脱着やタンクやキャブのはずし方とかがイマイチよく分からず、メンテナンスの本を見てもオフバイクだったりネイキッドだったりで、アメリカンの整備のしかたが良く分からないんです!!
どなたかいい方法教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パーツリストはその名のとおり、パーツのリストです。
オーリングからスプリングなどなど、分解できるパーツの全ての品番が載ってます。
部品を注文する時などは持っていると非常に便利。
まぁ、バイク屋にも大概あるのでその場で見てもらえばいいんですけどね。
サービスマニュアルですが、分解、点検、組み立て方などが載ってます。
どのくらい減ったら部品を交換するだとか、ネジの締め付けトルク、必要な工具などが詳しく載ってます。
自分で多少なりとも、整備したりいじりたいなら持っていて損は無いでしょう。
パーツリストもサービスマニュアルも、新車で買っても着いてきません。
付いてくるのは簡単な整備手帳ですね。
バイク屋で頼めば、サービスマニュアルは買えると思いますよ。
3000円前後から、逆車のどは日本語でもないのに数万円する物も、、、
すばやい回答ありがとうございます!!
サービスマニュアルは分解や組み立て方まで乗ってるんですか!!
下手な本よりも詳しいってことですよね??
なら一冊あると何かと便利そうですね!!
新車でも付いてこないとは…イヤお恥ずかしい。。。
友達がドラッグスターを新車で買ったときに何か冊子をもらっていたので、それがてっきりサービスマニュアルなのかと…
No.3
- 回答日時:
自分も中古のバイクを購入後、サービスマニュアルを買いました。
サービスマニュアルは部位別に分解・着脱・点検の仕方が記載され、非常に判りやすくていつもメンテの時に使ってますよー。締め付けトルク等も記載されていますし、バイクの場合はアルミの部品や小さいナットが多く、締め付けトルクには慎重な管理が必要です。雌ねじがなめてしまっては取り返しのつかないことになりますよ。ぜひ購入をお勧めします。パーツリストはその名の通り部品の一覧表です。自分で補用品を買う時に使いますが、レッドバロン等のバイク屋に行けば必ず置いてあるものなので必ずしも必要とは思いません。ただ、部品のリストと横にらみできるように詳細な分解図が描かれていますので、これも愛車のメンテに役立ったりします。
結論としては両方あれば鬼に金棒ですが、ご自身でメンテナンスされるのであれば最低サービスマニュアルは常備されることをお勧めします!
ほほぅ☆
ソイツは是非とも買わねば!!
買う勇気と必要性が出てきました!!
パーツリストは自分にはまだ早いかなって感じですね。
回答ありがとうございました!!
(^○^)
No.2
- 回答日時:
>>自分でバイクを整備するときにはあったほうが便利ですか?
便利なのは便利ですが、初心者にでもわかるように書かれているわけではありません。整備というのがどの程度までのことを指しておられるのかはわかりませんが、初心者だけどこれを見てエンジンをOHしてみようとかならお止めください。ただ、ライト交換の仕方やカウル、タンクの取り外しには便利かと思います。あくまでも上級者、あるいはプロが使いこなせるものですからね。滅茶苦茶細かい取り外し方法などはあまり書いてません。あなたが書かれているようなメンテであればできるかと思います。ですが、わからなくなれば下手にいじらずにバイク屋さんに聞いてみましょう。壊してからでは遅いので。
一般書店で手に入るものは大抵自分の持ってるバイクとは違うものが使われているケースが多いです。そういう意味では専用車種のマニュアルを持っているほうが安心感があります。
くどいようですが素人に対応しているものではありません。注意書きにも書いてあるんじゃないかな。
回答ありがとうございます!!
モチロンオーバーホールなんてしようと思っていませんので大丈夫です!!
ちょっとした事を自分でいじくりたいなぁって思ったんです☆
(^^ゞ
いっつもバイク屋さんに頼みっぱなしなんで、自分の愛車やサイフに申し訳ないと思い、その工賃を工具に当てようなんて思ったりしちゃったわけです。
よし!勇気をだして買ってみようと思います!!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報