dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

客観的なご意見をいただければと思い、投稿致しました。

私(30歳 会社員)
妻(29歳 専業主婦)
子(7ヶ月)
3人で暮らしております。
私の実家までは徒歩5分程、妻の実家までは車で2時間程です。

現在私の両親は週2日のペースで我が家に遊びに来ています。
来るのは決まって金曜日と土曜日で、私の仕事がシフト制のため妻に両親の相手を頼むことも多いですが、初孫でとても喜んでいる両親に親孝行のつもりと思っていました。
しかし、妻に「頻度が多いから減らしてほしい、気を遣って疲れる」と言われました。
ですが妻の両親も1週間に1日か2週間に1日位の頻度で家に来ている(私が不在の時ですが)ことや、2・3ヶ月に1度1泊2日で帰っているので、私の両親が家に来ることに文句を言われる筋合いはないと言い返しました。
ですが妻は納得がいかないようで、今現在も口を利いておりません。

確かにお互いの両親には気を遣いますが、妻として私の両親に週2日会うこと位当たり前なのではないでしょうか。
我慢してほしいと思うのは私のワガママなのでしょうか?

A 回答 (40件中11~20件)

これは、結婚時に問題がありましたね。


当然、ご両親との対面もあったでしょうが、
結婚すると言うことは、そのうちの娘になる
という認識がなかったのですね。
これを確かめずに、この問題が噴出したんです。
しかも、今時の新婚で別居ですよね。

これは、あなた様が旧来の考え方なんですよ。
ご両親との親交を深めることに重きを置くような
出来た嫁とでも思っていたのでしょうが、
今時の嫁にそれを求めたと致しましても、
なかなか打ち解けることが出来ないばかりか、
気が落ち着かないのですね。

時代背景と現代っ子の立場をよくよく考えられ、
あなた様のお考えが、けして間違いでないにせよ、
ここは一歩譲って、賢明なご判断をされることを
お期待致します。
    • good
    • 0

最近こういう方をよく見かけますが流行でしょうか??



「妻子を自分の親の孝行道具に使い、自分の手柄のように振る舞う夫」

自分の両親の相手を妻にさせておいて親孝行もないですよ。
妻に自分の親の孝行のサポートを頼んで良いのは、あなたの変わりにあなたの親の孝行をしている労をねぎらって妻孝行出来ている方や、妻の両親に対しても夫が親孝行出来ている方だけです。

質問文を拝見する限りでは、質問者様が直接関わっている奥様のご両親への親孝行は「2・3ヶ月に1度1泊2日で帰っている」だけしか読み取れませんし、「私の両親に週2日会うこと位当たり前」なんて考え方ですので妻への労えもあるようにも感じられません。

これだけフェアではないのですから、質問者様の理屈は通りません、奥様が文句を言う筋合いは充分在りますよ。

奥様も、来るな!なんておっしゃっていないじゃないですか「頻度を減らしてくれ」というだけで。何か問題在りますか?あるなら毎週2回の訪問を全て質問者様が対応して妻の在るべき姿のお手本を見せてから「当たり前」とおっしゃって下さいな。毎週2日夫の両親の相手をする事は世間一般では「して当たり前」ではないので
    • good
    • 1

質問文を読んで思った事は。

。。
>来るのは決まって金曜日と土曜日で、私の仕事がシフト制のため妻に両親の相手を頼むことも多いですが、初孫でとても喜んでいる両親に親孝行のつもり

『自分の親の親孝行は嫁や子供にさせないで自分でしなさいよ』
ですね。
それは“舅姑孝行”“じじばば孝行”で質問者様の親孝行ではありません。



>妻の両親も1週間に1日か2週間に1日位の頻度で家に来ている(私が不在の時ですが)ことや、2・3ヶ月に1度1泊2日で帰っている

質問者様が実際に奥様のご両親と合うのは“2・3ヶ月に1度1泊2日”でしょ?
奥様は質問者様のご両親の相手を週2日のペースを気を使っているわけですが、質問者様は“2・3ヶ月に1度1泊2日”でどれだけ奥様のご両親をどれだけもてなしをあげているんでしょうか?


>妻として私の両親に週2日会うこと位当たり前

別に当たり前ではないですし、奥様にとってそれが負担ならその時点でアウトじゃないですか?
質問者様がしている事は妻に負担押し付けて自分の親にいい格好したいだけにしか見えません。
    • good
    • 1

結婚8年の主婦です。



>私の両親が家に来ることに文句を言われる筋合いはないと言い返しました。

質問者さまの奥様に対する思いやりのなさが顕著に出ているセリフ
ですね。あなたの我侭ですよ、間違いなく。

親孝行とおっしゃいますが、実際にはその親孝行のために
妻に無理をさせているわけですよね。
親孝行と胸をはって言うのであれば、あなたが居るときに
ご両親に来てもらえばいいじゃないですか。
産後7ヶ月で乳児を抱えて子育てに奮闘しているのに
週に2日も舅姑に来られて、しかも夫はいない、
どんな妻だって耐えられないですよ。
奥様のお母さんも来ている!とあなたはおっしゃいますが、
これはあなたに迷惑かけてないですよ。あなたの不在時に
呼んでいるのですから。

結婚生活には思いやりが不可欠です。
妻に我慢を強いて、ご両親に良い顔をするのであれば
ゆくゆくは三行半をつきつけられることになると
思います。
    • good
    • 1

不公平ですね。



奥様の親御様方は、週に1度か2週に1度。
1日だけ。
しかも貴方が不在の時。

貴方の親御様方は、毎週2日間。
しかも奥様が在宅の時。

これ、まるっきり不公平だとはお思いになりませんか?
ひょっとして「互いに同じだけ譲歩している」とお考えですか?
だとしたら、とんでもない間違いをしていらっしゃいます。

貴方は、奥様の親御様方のお相手を務めなくて良い。
しかし、奥様は貴方の親御様方のお相手を勤めなくてはならない。
これだけでも不公平なのに、頻度がまるで違いますでしょう?
週に2日というのは、月に8日。
反して奥様の親御様の訪問は週に1日か2週に1日。つまり月に2~4日。
この数字を見て、天秤が傾いているとは思いませんか?

貴方が第一に取るべきは、親御様ではないのです。
貴方の「家族」です。
親御様は、すでに貴方の家族ではないのです。親族です。
貴方は結婚し、妻を娶り、子を生し、一家を構えたわけです。
ですから、それが貴方の「家族」となります。
親や親戚は「親族」です。それらは「家族」の次に来るべきものです。

まず、妻子を一番に考えて下さい。
それが夫としての貴方の義務です。
勿論、奥様も、まず夫と子を第一に考えるべきです。

親御様方の肩を持って、奥様の気持を汲んであげずに居ると、いずれ奥様の心は貴方から離れるでしょう。
「家族」を守ってくれない夫では、価値がありませんから。

ま、釣りとしか思えないような、「万人の反感を買いたい!」としか思っていないような、そんな質問にびっくりですね。
    • good
    • 1

まあ、同じような回答がついていると思いますが、私も週2日の義両親の訪問はごめんです。



根本的に、自分の親と夫の親は違いますから。
自分の親なら遠慮もいりませんけれど、夫の親ならいろんなことに気を使いますよ。
しかも、質問者さまは仕事でほとんど相手をしていないんでしょ?

自分の妻と子どもを使って親孝行なんて呆れますね。
質問者さまが自分で自分の親のために何かをすることが、親孝行なんじゃありませんか?
質問者さまがやっていることは親孝行じゃありませんよ。
だって、本来自分ですべきことを奥様とお子さんになすりつけて、負担を強いているだけなんですから。
    • good
    • 1

単純にお互いの義親との接触時間のみを考えてみてください。



奥様…週2回ということは、【月8回】
質問者様…2~3ヶ月に一泊(2日)【月1/2~3回(2日)】
 ※1~2週間に一度の来訪は質問者様の不在時なのでカウントなし。

お子様が7ヶ月とのことなので…総接触時間を単純計算すると
奥様…月8回×7ヶ月=【56回】
質問者様…多く見積もっても2ヶ月1泊(2日)=月1として
   月1回×7ヶ月=【7回】

これだけ差があります。
お子さんが産まれてからだけでも【56回】と【7回】ですよ?
これを「妻の両親も来てるじゃないかっ!」と同等に扱うのは無理がありませんか?

しかも…質問者様が不在時に奥様は義両親と会っているわけです。奥様のご両親が遠慮して質問者様の不在時に訪れているのと随分と差があるのではないでしょうか。奥様のご両親が来訪される際は、もちろん奥様同席でしょ?【56回】と【7回】の中身も違うのです。

「お互いの両親には気を遣う」ことがわかっているのでしたら、奥様の負担を軽くする努力をしるても良いのではないですか?他の方もおっしゃってますが、その半分は質問者様がお子様を連れてご実家を訪れればいいことです。

親孝行も大事ですが、あなたの家族は奥様とお子さんの3人ですよ?

今の質問者様は、親孝行にかこつけて
>私の仕事がシフト制のため妻に両親の相手を頼むことも多いですが…
と、本来自分が努力すべきところをご両親にフォローをしてもらている「つもり」になって、それで充分だと思っていませんか?

フォローが欲しいのは義両親ではなく、夫・父である質問者なのです。
質問者様がシフト制だろうと夜勤だろうと、家族の為に働いてくれているのですから、奥様はお子さんと2人で乗りきれますよ。

それらのこと、もう少し考えてあげて欲しいと思いました。
    • good
    • 0

嫌ですよ。


そんなに近くに済んで住んでいるのなら
貴方がお休みの時に子供をつれて自分の実家に
行けばいいではないですか。
週に二日・・・それも貴方のいない時。
奥様のご両親は貴方の居ないときにいらっしゃるんでしょ。
貴方には何の迷惑かからないじゃないですか。
2~3ヶ月に一度泊まりにくるだけでしょ。
週に二日って・・・奥さんストレスでウツになるかも
しれませんよ。
それほど義両親って気を使うものなんです。
なんでそんな事わからないんでしょうかねぇ、男性は。
    • good
    • 0

どうして週2日、あなたの両親に会うことが、妻として当たり前なのでしょう?


それはあなたの中の”当たり前”に対する価値観であって
世の中、多くの嫁の立場から見る”当たり前”の物差しには該当しないと思いますよ。

7ヶ月の子供なら、まだまだ大変な時期なのに、
週2で義両親の訪問ですか・・・。
私も即答で「嫌です」。

孫がカワイイのはわかります。
見せてあげたいのもわかります。
であれば、奥さんに丸投げしないで、散歩がてらあなたのシフト勤務の合間に
お子さんをされて実家へ顔を見せに行けばいいことです。
その間、奥さんには一人の時間をプレゼントしてあげてください。
それが夫から妻への思いやりだと思います。
    • good
    • 0

ご両親が家に来る頻度なんて、毎日でも年一でもおかしいものではありません。


だから、負担が大きいなら、それに応じて変えていくものですよ。

奥さんに、どれくらいに一回のペースなら大丈夫か具体的に聞いて(ここがポイント)、ご両親と相談なさる方がいいですよ。

それに貴方は義両親の相手をあまりしてないようですね。
そんな人に負担を押しつけられた上に、それを軽くする事まで反対されてはたまったものではないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!