プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、大学一年生ですが、2年次編入を考えています。文系→理系なのですが、お勧めの予備校を教えてください。私は東京に住んでいます。また、2次試験(筆記)は3月初旬なのですが、夏休みから入るので間に合うでしょうか?物理は完全に未習です。また、数学・英語は独学していますが、おすすめの参考書、勉強法などあれば、何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

岩波数学の簡単なものをスムースに読み進むことができれば問題ないでしょう


しかし予備校に行かないといけないと思っているのならばやめた方がいいでしょう
文系→理系
は逆に比べて絶壁に上るようなものです
理系→文系
ならば遊びたい人や能力の限界を感じた人が利用しスムースにいけますが・・・
数学が不得意だといっても無駄です
私学だとほとんど不可能ですね
    • good
    • 1

すみません。

はっきりいますと、かなり厳しいと思います。文系大学と理系大学の偏差値は前者の方が高いですが、それは同じ土俵では比べれないためになってしまうと思ってください。(理大の偏差値50と文大の偏差値50は別物)
数学ですが、二次試験用のものを使わないとお話になりません。大体数学でも問題集は二種類あって、それは教科書にそった問題の載っているもの、二次試験用につくってあるものです。
前者は当然のこと、後者が解けないと役に立ちません。
また、物理は習っていないとのことですが、いったいどんな学科に行きたいのでしょうか?例え、化学系でも物理はできないと入って無理ではないですが辛い思いをすることになると思います。
っと、きついことを書いてしまっていますが、それほど辛いことなんです(笑)

数学は公式は暗記でなく、導いたり、証明できてなんぼです。英語は…聞かないで…。物理・化学は暗記は暗記、解くもんは解くって感じですね。

細野真宏の数学が面白いほどわかるシリーズ
化学は、照井俊の照井式問題集×3
物理は問題集紛失につき不明
英語は単語と文法地道に…
ですかね。
あまり役に立たないかもしれませんが、やりたいことがあるんだったら自分で切り開かないといけません。
がんばってください♪
    • good
    • 1

来年4月から同じ大学の中で、理系の学科の2年に編入したいという希望だと解釈して回答します。



しかも、物理云々という記述を見ると、生物化学なんかじゃなくて、機械工学科とか電気電子工学科を考えておられるようですね。

化学では、三省堂の「化学IB・IIの新研究」が理系受験生には定番のようですね。物理については、未習とのことですから、あまり詳しすぎるものより文英堂の「理解しやすい物理IB・II」あたりがいいのではないでしょうか。
物理は、数学の微積分が大前提です。受験数学のテクニックはあまり必要ないですが、微積分の基本的な考え方はきっちりと理解しておくことが必要です。そうでないと、物理は拷問のようなものになるでしょう。考え方を理解すれば物理は楽しくてしょうがないですけどね。

編入試験のレベルが入学試験と比べてどんなものなのかを知っておく必要がありますね。過去の試験問題を一応見ておいたほうがいいですよ。もし、入学試験と同じような傾向・レベルなら、渋谷、横浜に「Nexus」という塾があって、結構よさそうです。(私はここの関係者ではありません)

あと、今の文系の学科に失望感を持っているようですが、理系に付いてもその可能性はあります。同じ高校から進学した友人に手引きしてもらって、理系の授業も見ておいたほうがいいですよ。

文面を拝見してて、理系の学科が好きで、やる気もありそうですから、きっと希望はかないますよ。がんばってください。

この回答への補足

私が学びたいのは、物理情報です。光工学治療に興味があり、理工学部のHPを見ていたところ、そのような研究をしている方がいらっしゃったんです。教授の方にもメールをしましたが、とてもいい方でした。
今の学科は経済なのですが、失望感というか、どうもやりたいこととは違うんです。もっと早く将来を考えておけばよかったのですが・・・でも二年次編入(ただし内部編入ではなく一般編入)が認められている限り、これは受けるっきゃないと思ったんです。ただ、気持ちだけで勉強が追いついていません。そこが私の問題です。
長々とすみません。すこし励ましてくださったようなので、とてもうれしかったです。ありがとうございました。

補足日時:2003/05/29 10:54
    • good
    • 0

私は編入経験者です。

ただ、同じ分野で大学を変わりました。
実際、私が編入で入った大学は現役の受験で×だったところでしたが、編入の問題はそれほど難しくなかったと思います。特に勉強もせずに受かってしまい拍子抜けしました。


正直、文系からの理転編入だと一年生からのやり直しになる可能性はあると思います。大学によっては一年生から専門科目を習うところもあるからです。
あと、試験科目は調べられましたか?
英語と専門のみのところもあるはずです。
(私は英語と化学と面接でした)

国立受験ですか?私立は夏にあるところが多いです。

この回答への補足

一次に受かれば、試験科目は数学(微積分、線形代数)、英語、物理(力学、電磁気学)です。午後、面接と口頭試問があります。一次では志望理由等の書類検査なのですが、どんな人が落ちるんでしょうか・・・。
今いる大学の理工学部に編入したいと考えています。ただ内部編入という試験ではなく、一般の方と同じ試験を受けるようです。試験は一次が一月、二次が三月です。
物理は未習です。畑違いの学問ですが、今からで間に合うと思われますか?ちなみに過去問はあります。
それからおそらく一年生では、専門科目は学ばないようです。

補足日時:2003/05/29 11:01
    • good
    • 0

No.3の回答者です。



>理工学部のHPを見ていたところ、・・・・

HP拝見しました。定員5名なんですね。
気になった点があります。編入試験の要項によると物理は確かに力学・電磁気学ですが、「大学第1学年での履修範囲」となってますね。
高校卒業生向けの大学入試とはぜんぜん違いますよ。数学も同じですが、高校レベルと大学教養レベルでは試験問題がぜんぜん違うはずです。
でも、逆にいうと大学教養の物理・数学はパターンが決まってるから、過去問をしっかり押さえておけば対応できるでしょう。物理未習というのは、高校での話ですか?

この回答への補足

編入試験にむけての物理、というか大学レベルの物理を勉強していないということです。
高校二年までは物理を履修していましたが、その後は触れていません。

補足日時:2003/05/30 13:57
    • good
    • 0

NO.4です。



私が知っている人で転学科をした人がいました。
デザインから化学への転学科だったように記憶しています。逆の転学科をした友人もいました。
ただ、どちらの方ももともと理系であったのでなんともいえませんが、二人とも二回同じ学年をされています。
(大学に五年通った)

電磁気学とかは大学の内容ではないのでしょうか?
正直、私が受けたときは高校で習ったものも多かったですが、よくよく考えると高校時代の先生がマニアックで高校の授業が大学化学のレベルだったようです。
なので、その学部の知り合いを作って授業の話を詳しくきいてみたり、同じ大学なら、先生方に話を聞きにいくのもいいと思います。
ちなみに、私の時は面接官は教授でした。

転学部・転学科の制度がないようなのですが、実は私は最初に行った大学の転学部・転学科試験と他大学の編入試験と二回受けてます。転学部・転学科のほうが倍率も高く、たいへんでした。
編入はわたしがうけた大学の理工学部の倍率は低かったです。・・・社会福祉は恐ろしく高かったようですが・・・。

アドバイスにならなくてすんません・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!