dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクを保管して6ヶ月になります。車種はCBR400RRです。

保管状況としては外装にはワックスがけフォークやフレームにはシリコンスプレーを塗布してバッテリーは外しカーバーをかけ保管しております。

最近エンジン内部の錆びが気になりだしプラグホールからオイルを垂らしクランキングさせようと思ったのですが、カムヘッドのオイル下がりが気になりいきなりクランキングさせていいものか心配です。
このことに関して質問があります。

(1)やはりヘッドカバーを空けてオイルをカムに塗布することまでやったほうがいいでしょうか?それともそこまでしなくてもドライスタートでのクランキングでも大丈夫でしょうか?

(2)エンジンオイルは交換してからクランキングしたほうがいいでしょうか?梅雨の時期に30分ほどアイドリングさせたためその湿気が気になります。オイルが白くにごっていたなんて事がないといいのですが・・・。

(3)また交換する新品のオイルは安い車のエンジンオイル(鉱物油や部分合成油等)でクランキングしてはだめでしょうか?乗り出しの前にはバイク用のオイルに交換するつもりです。

お詳しい方おりましたらお手数とは思いますがぜひご教授宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

相当に心配性の方ですね。

オーナーであるあなたの考え方次第ですが、そこまでやる人もそこまで考える人もあまりいないでしょう。

そんなことを考え出すとカムだって錆びるかも知れないからはずして油につけて保管したらどうでしょう。カムも錆びないしバルブスプリングだってカムに押されて縮んでるものとそうでないものが混在しているのでへタるのを防止できるかもしれません。
前後サスだって常に荷重がかかってるからフレームを宙吊りにしておいた方がいいだろうし、キャブのダイヤフラムだって劣化して穴が開くかもしれないからはずしてシリコングリスに漬けておいたほうがいいかもしれないしなど、どんどん心配になって来ませんか。

ここからが回答ですが、シリンダーの防錆をしたいけどクランキングが心配ならシリンダーの中に油をたらし、ギヤを6速に入れてゆっくり押してはいかがでしょう。セルより明らかに遅いからかじりも心配ないと思いますけど。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりで気にしだしたら仕方がないですね。
>ギヤを6速に入れてゆっくり押してはいかがでしょう。セルより明らかに遅いからかじりも心配ないと思いますけど。
なるほどそんな手がありましたか!!思いつけませんでした。ぜひ試してみたいと思います。
このことでお聞きしたいのですが6速で押すことでクランクまではオイルは回りますか?回らないような・・どうでしょう?何度も聞いてしまいすいませんm(_ _)m

補足日時:2009/12/08 23:57
    • good
    • 1

No.4です。



クランク?カムじゃなくて?もしかして今度はクランクのメタルが心配なんですか。

ギヤを入れてタイヤを回す方法はなんどかやったことがありますけど、これでクランクにオイルが回るかはわかりませんよ。その時ばらしたことないですし。ただその後バイクに異常はでませんでしたけど。だいたいそんな方法を人に紹介するはずないしね。

私もそうですが、雪の多い地方では、3ヶ月や4ヶ月くらいバイクを寝かせるなんてごく普通です。質問者さんは要らぬ心配しすぎです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

何度も回答頂きありがとうございますm(_ _)m
すいませんカムの間違えでした。大変申し訳ありません。
ほんとに心配しすぎですねすいません。教えて頂いたギヤを入れてタイヤを回す方法を試してみたいとおもいます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/12/10 00:11

>大丈夫ですか。


大丈夫ですよ!
>バイクを保管して6ヶ月になります。車種はCBR400RRです
それ位の期間でわ なりませんよ!
カンケンて 知っていますか?
自動2輪が メイカーから出荷して 1年売れないと 陸運局に問屋が
カンケンに持って行きます。それでOKがでて バイク屋に来ます(売れた場合)私は何百台も売りましたが カンケン切れのバイクも 普通に掛かりますよ それでお客さんから異音出るとかわ 聞いたこと有りません。
カワサキはエンジンOIL(新車)入って無かったですよ!
今は知りませんが(私はホンダ専門店です)

そんなに心配なら 他の方もおっしゃってる プラグからOIL少し入れて そしてヘッドカバー開けカムシャフト外しOILを塗って下さい
意味無いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど新車でも大丈夫ですか!カワサキはオイル入ってないんですね初めて聞きました。心配のしすぎですね。教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/12/10 00:04

>お詳しい方おりましたらお手数とは思いますがぜひご教授宜しくお願い致します。


はいプロです
>)やはりヘッドカバーを空けてオイルをカムに塗布することまでやったほうがいいでしょうか?それともそこまでしなくてもドライスタートでのクランキングでも大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ!

>エンジンオイルは交換してからクランキングしたほうがいいでしょうか?梅雨の時期に30分ほどアイドリングさせたためその湿気が気になります。オイルが白くにごっていたなんて事がないといいのですが・・・。
意味不明?
>また交換する新品のオイルは安い車のエンジンオイル(鉱物油や部分合成油等)でクランキングしてはだめでしょうか?乗り出しの前にはバイク用のオイルに交換するつもりです。
純正OILでして!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大丈夫ですか。

お礼日時:2009/12/08 23:48

ケースを開けて手動で回せばどうですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにその方法もありますね。

お礼日時:2009/12/08 23:45

saiban____こん**は。



私的には、そこまで気にするのは相当神経質過ぎる様な気がします。
まぁ“プラグホールからオイルを垂らして~”までしてあげてれば充分かなぁとは思いますが…。

(1)私ならそこまではしませんねぇ…。ただあくまでも、あなたの愛車ですから、誰になんと言われようが御自分が気の済むまで手を掛けてやるのも良いでしょう。

(2)エンジンオイルに水が混入して白濁しているかは、オイル点検窓で見てはどうですか?CBR400RRが点検窓かスティック式かは知りませんが質問内容に比べれば、現状のオイル状態を確認する事など雑作も無い事に思えますがねぇ。

どうせオイル交換するならば、私ならオイルが下がりきっている今のうちにオイル交換して、古いオイルを出来るだけ排出してから新しいオイルに交換します。

HONDA車ならキルスイッチを切っておいてもセルが回ると思いますが、私ならバッテリーを充分に充電しておいてから、キルスイッチを切った状態でセルを回してエンジン全体にオイルを送ってやります。火が入った状態のクランキングよりは、セルによるクランキングの方がエンジンに負担が少ないと思いますから

(3)これについても、私なら最初から通常使用しているオイルに交換してから一連の作業をしますねぇ…。マメな方なら洗浄用に捨てオイルを使う方もいる様ですが、私はそこまでするよりも、どうしても気になるなら次のオイル交換までの距離を短めにする程度で済まします。

最後に、この質問で誰かに“そこまでする必要が無い”と言われれば、saiban____さんは愛車に対して自分が良かれと思っている事でもやらないのですか?それで御自身が納得できるのなら構いませんが、人に言われたからやらなかった…、それで不具合が起こっても人のせいには出来ませんよ?(と言っても不具合が出るかどうかは解りませんが…)

事が自分の愛車に対する事ですから、御自分が納得されるまでされるのが一番だと思いますよ。(くどいようですが、私ならそこまではしません…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに愛車を思うあまりシビアになりすぎかと自分でも認識しました。

>オイル点検窓で見てはどうですか?CBR400RRが点検窓かスティック式か
教えていただきたすかります。
調べてみたのですがCBR400RR点検窓はないようでした。オイルレベルゲージは付いていますので確認してみたいと思います。

>キルスイッチを切っておいてもセルが回る
プラグコード外してクランキングさせようと考えていました。便利な方法教えていただきありがとうございます。

貴重なご意見や方法を教えていただきありがとうございました。助かります。

お礼日時:2009/12/06 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!