dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私は20年式のワゴンRを運転しています


坂道走行中についてなんですが、余りスピード(スピードというよりも加速度)が出ないのでアクセルを平坦な道より少しだけ多めに踏みます
それでもあまりスピード(加速度)が少ししかあがりません


その時にアクセルを前述したより強めに踏むと、普通車なみに加速してくれるのですが、ウィ~ンとものすごい音がなります

エンジンが焼き切れないか心配になり親にきいたのですが

“ギアがローに入りそのような音になる
今の軽でそんな事でエンジンが焼き切れるとかないやろ~う”
と言われたのですが…


ウィ~ンの原因ってやはりそのような理由からなのでしょうか?

親が言ってるように坂道走行でアクセルを強く踏んでウィ~ンと鳴りつづけるだけで、エンジンがそれが理由で本当に焼き切れないでしょうか?


因みに、法廷速度は遵守しております

A 回答 (4件)

その現象は皆さんが仰る通りキックダウンによるもの。



キックダウンとはアクセルを強く踏んだ時にコンピューターが強い加速が必要と判断して、ギアを低速ギアに切り替えることです。
低速ギアでは速度は出ませんが、駆動力は高いので急な坂道でも登れます。

そのワゴンRにはタコメーター(回転計)は付いていませんか?
タコメーター付きならキックダウンの瞬間にエンジンの回転数がぐっと上昇するのがわかります。
また、ターボ付きの車の場合回転数が上がってエンジン音がうるさくなると共にターボの音も聞こえてくることがあります。


>>坂道走行でアクセルを強く踏んでウィ~ンと鳴りつづけるだけで、エンジンがそれが理由で本当に焼き切れないでしょうか?
焼ききれません。そんなことで焼き切れたら既にリコールが出ています。
しかし、ターボ付きの車両の場合、長時間ターボを働かせる負荷の高い状態で運転してからいきなりエンジンを停止すると壊れます。
負荷の高い運転をした場合、エンジンを切る前に1分間のアイドリングをしてタービンを冷却してあげる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タコメータついてます
(^O^)/
今度キックダウンの時確かめてみますありがとうございます('-^*)/

お礼日時:2009/12/07 14:41

 ATは平坦地ですとトップギアで走りますが、平坦地でも追い越しのための加速や坂道などでアクセルを大きく踏み込むとシフトダウンとともにエンジンが高回転で回ります。


 一般的にはキックダウンと言い、軽自動車でなくても起こります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83% …

 これによってエンジンが焼き切れたりすることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キックダウンといえば、高速で合流するときによく使いますね('-^*)/

それが原因だったんですね
ありがとうございます

お礼日時:2009/12/07 00:42

それ位で壊れてたら 今頃は軽自動車メーカーは皆倒産して無くなってる事でしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言われてみればそうですよね(^^ゞ
よかった大丈夫だったんだ
ありがとうございます

お礼日時:2009/12/07 00:38

冷却水とオイルが正常であれば一般的な使用では焼きつく事はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか
よかった~(^_^)v

回答ありがとうございます

お礼日時:2009/12/07 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!