dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築25年の中古マンションを購入しました。
契約時に土地の地図などは渡されましたが、建物の設計図はありませんでした。
我が家の持ち分だけでもよいので、建物の構造、柱位置、壁厚や、床スラブ等知る方法はあるでしょうか。建設会社は分かるのですが、そんな昔の設計図はいただけないですよね。

A 回答 (3件)

リフォームを考えているので図面が欲しい、ということでしょうか?



設計図は建物を建てる前に書かれた物で、詳細な寸法はほとんどありません。 
また、実際に建物を建てる際には合理化のためその寸法や材質さえ変更されることがありますもらってもあまり役に立ちません。

躯体図を含む施工図があれば、部屋内の細かい寸法なども記載されていますので以後のリフォームなどにも役に立ちますが、これは膨大な枚数になるのでまずお客様には渡りません

建築業者は竣工時に施工図を実際に施工したものにあわせて手直しして、「竣工図」としてお客様に渡しますが、マンションの場合は住民一軒一軒には渡しません。管理組合、デベロッパー、設計事務所、建築業者に各1から2部引き渡されているでしょう。
竣工図でも実際の改修に必要な寸法が網羅されているとは言いがたいです。

とはいうものの、25年もたてばデベロッパーや設計事務所には残っているとは考えにくいです
あとはご自分で交渉ください。
通常行うサービスではありませんので無料でやってくれると考えないでください

なお、リフォーム業者は現地見て寸法測ってナンボの商売していますので
図面なんてまったくなくともリフォームには支障ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施工図は、渡されないものなのですね。
どうも有難うございます。

防音対策のリフォームをするのですが、そのために必要なのかと思いまして。リフォーム業者にお任せしちゃっていいのですね。
他にも目的がありまして、現在上階には建築士が住んでいるのですが、その方の足音が衝撃音で伝わってくるので、LH値を伝えれば、プロとしてもう少し理解していただけるのではないかと、期待していたのです。

どうも有難うございました。

お礼日時:2009/12/07 10:28

管理組合所有で管理事務室に保管されています。


管理人さんが居るのでしたら一度お聞きされるか、管理会社に確認されて見てください。

あくまでも管理組合の所有物なので閲覧は理事長の許可が要ります。

いずれにしても専有部分の修繕などに関する届け出書も必要になりますので、
それと併せて竣工図が有るかを確認してみればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
家のマンションは、20世帯の自主管理なので、管理組合がありません。
最初からいた方に聞いてみます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2009/12/07 11:57

管理組合に聞いてください。


管理のいい組合ならば持っているはずです。
新築時に、個人宛には渡しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!