
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくそういった「しきたり」や「慣習」があるわけではないと思います。
「個人的な気分の問題」ではないでしょうか。
こういうときに大切にすべきなのは、亡くなったおばあちゃんといっしょに生活をしてきた人たちの意思だと、私は考えます。
義父さん、義母さんが「おばあちゃんの使っていたお風呂」として大切にしたいのであれば、その気持ちを尊重してあげるべきだと思います。
個人的な意見ではありますが、ご参考までに。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、omamiさん。
亡くなられたお祖母さんの年齢や死因、義理のご両親の年齢が判らないのでこれは推測ですが……。
「これから年をとった時に、お風呂で急にあなた(義母)がお祖母さんの様に気分が悪くなったり、倒れる可能性もある。その場合は緊急にomamiさん達に助けを呼ばねばならないが、声が出せない状態になっているかも知れない。だから安全上の措置としてのリフォームを検討してはどうか?」という意味が含まれているのではないでしょうか。
最近のお風呂は高齢者や子供の安全対策の為に、床温熱や緊急用ブザーシステム等が設置出来るようになっています。
万が一の時のためにそういうのを取り付けた方が良いのでは…という事では無いでしょうか。
心情的な問題で、御祓いという事であるならば、義理のご両親の感情が一番だと思います。リフォームの必要がないという事であれば、それで良いと思います。
唯、親戚の方が義理のご両親の不慮の事故をご心配されている可能性もありますので、その辺についてご家族で一度お話合いをされては如何でしょうか?
ご回答ありがとうございます。
気持ち的にはそのままにしておきたかったようなので、
みなさんの意見がリフォームしなくていいのでは・・ということを
義母にはなしたところ気持ちが楽になったようです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
リフォームするかしないかというのは、結局残されたものの心持次第でしょう。
そこを使うあなた方が特に君が悪いなど思っていないのなら、特に必要ないと思いますよ。
第一そんなことを言ってしまったら、部屋でなくなったら部屋をリフォームしなくてはならなくなってしまいますからね^^;
またお払いをするのは、そこでの霊や神様をなだめたり失礼がないようにするためです。
お風呂でなくなったといっても、自然死に近かったのでしょう?祖母がなくなってお払いをするでは、悪いもの扱いになってしまいますよ?
また逆の意見として、「古いのでこれを機会にリフォームしよう」というのであれば、それはそれでありでしょう。
ともあれ「亡くなって御払いやリフォーム」というのは、死者に対して失礼になってしまいます。そのあたりをお気をつけくださいね。
ご回答ありがとうございます。
私も気持ちの持ちようだと思います。
義母にはなしたところ気持ちが楽になったようです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お化けが嫌なんですよね?
そーゆーのは気持ちの問題じゃないですか?(すいません。俺は信じてないもので。)
リフォームしたからと言って霊がいなくなるわけでもないと思います。
仮にリフォームしたらいなくなるという仮説を立てます。
すると「この家は昔戦場(墓、神社等)だったから夜になるとでるんです」等と言うのはおかしいことになりますよね?
と言う事で、人が死んだのが嫌で何かしたいというのであれば、引っ越す、お払い等でないと意味が無いと思います。
それに、身内の霊が悪さするものでしょうか?
むしろ守ってくれるのではないかと思います。
霊的な事はリフォームでどうにかなるとは思いません。
No.1
- 回答日時:
この度はご愁傷様です。
おばあさまが亡くなられたのが、たまたまお風呂場だったから
リフォームの話が出たのだと思います。
これが普通の部屋とか廊下だったとしたらリフォームしますか?
機能的にリフォームした方が使いやすいとか、古くて不便とか
そういう理由ならリフォームも良いかと思いますが・・
ただ亡くなったから縁起が悪いからという理由だけで
リフォームするのはどうかと個人的には思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、廊下でなくなった場合リフォームはしないですよね。
義母にはなしたところ気持ちが楽になったようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォーム・築50年の古い浴室って大概の壁はブロックで簡単に浴室を拡張できない? 3 2023/05/26 22:08
- 高齢者・シニア 義父の後妻と養子縁組を解消したい 1 2022/04/17 21:25
- リフォーム・リノベーション 結婚する予定なのですが、彼の実家が農家なので将来農家を継ぐために彼側の実家に住みます。(現在は一般企 5 2022/10/12 03:10
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- 父親・母親 悩んでます 6 2022/04/08 01:26
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- その他(家族・家庭) 一部共有型の二世帯住宅ですが、ストレスで帰りたくなくなります… 5 2022/11/29 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
家が好きになれない、気持ちの...
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
旦那の家族と価値観の違い。 住...
-
これはもうリフォームですかね?
-
家の壁紙が剥がれていて、リフ...
-
障害者が家を建てる時の補助(...
-
床の音鳴り(きしみ音)に困っ...
-
床暖房(埼玉リフォーム会社)
-
洗面と洗濯機の位置を交換した...
-
ど忘れで思い出せない…
-
中学 学生服 ラウンドカラー
-
祖母が浴室で亡くなった場合は...
-
ユニットバスのコーキングについて
-
屋根からトントンという音がし...
-
向かいの家の屋根が真っ白で眩...
-
鉄筋コンクリートなのに雨音が...
-
小屋 屋根 横桟?が朽ちて腐り...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
スケルトンリフォームではない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
25年ほど前のミサワホームの構造
-
これはもうリフォームですかね?
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
祖母が浴室で亡くなった場合は...
-
中古マンションのたばこのヤニ...
-
【ビフォーアフター】リフォー...
-
リフォーム工事で後悔したことは?
-
リフォーム前に契約をする
-
ど忘れで思い出せない…
-
リフォーム瑕疵保険とPL保険...
-
リフォームの営業マンが頻繁に...
-
中古住宅購入、リフォームにつ...
-
旦那の家族と価値観の違い。 住...
-
全面リフォーム中の火災保険(...
-
家を買う年齢が早過ぎました。
-
便利屋に頼みたいことは何ですか?
-
床暖房(埼玉リフォーム会社)
-
一年半前にフルリノベーション...
-
大規模なリフォームについて
-
賃貸住宅のリフォーム(自腹)
おすすめ情報