
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
洗濯機屋外置きの場合は、
たとえ小さくても屋根(ひさし)ありますよー。
じゃないと、梅雨時なんて服何枚あっても足りないし、
何より、感電しますよね……。
「洗濯できない」って言われたんですか?
私は先月まで、洗濯機屋外置きのマンションに住んでいました。
室内(2DK)に置けるスペースはゼロでした。
不動産屋さんの言い口としては、「洗濯カゴが要らない!」でした。
洗濯して、(カゴに移して移動せず)直で干しにかかれる、と。
信用しましたが、冬クソ寒くてやってられませんでしたよ。
たしかに、住む前も住んでからも「何なの?!」と思いました~。
昔のおうちは、一軒家でも外でしたから当たり前なんでしょうね。

No.12
- 回答日時:
ごく普通にそんな借家にsんでいましたが。
外に干すことを前提にしているから雨の日は普通洗濯しませんね。
洗濯機自体はたぶん少しひさしのついたところにあるでしょうから
洗濯はできますが、部屋干しということになるでしょう。
庭の真ん中に洗濯機がポツンとあるようなところだったらびっくりですけどね。
軒下ってのはよくありましたよ。
あるいはマンションのベランダに設置ってのもよくあります。
別にそれほどこまりませんけどね。
(肺炎になったこともないし)
No.11
- 回答日時:
>洗濯機置き場が外の物件っていったいなんなの?
元々洗濯機を屋外に設置するものでした
>雨の日とか洗濯できないとかってなんなの?
濡れる事を気にしなければ洗濯出来る筈!
対策をしっかりとって洗濯なさってください!
>台風の日とか全身ずぶぬれになりながら洗濯するの?
台風の日はどっちにしろ干せないと思いますので
通り過ぎるまで待てばいいと思いますよ!
年間に何日も無いでしょうから
タイミングと天気予報を見計らってください!
>カゼ引いて肺炎になっちまうよ!
濡れる事が解ってて対策を取らないのですか?
対策が取れないならば洗濯すべきでは有りません。
ご自分の身体よりも洗濯が大事ならば咎めませんが、
ご自愛なさってください
ご参考になれば幸いです☆
No.10
- 回答日時:
質問者様の持ち家がそうであるならリホームなさってください。
賃貸物件なら借りないことです。それでも借りる方はおられるのでしょうから、他人がとやかく言うことではないでしょう。
No.9
- 回答日時:
昔の家は普通にありました。
現在は、汚水の問題でありえません。
家の中の排水は全て、下水道か合併浄化槽に流れ、家の外の水道排水は雨水と一緒に側溝へ流れますので、新築の家の外に洗濯機を置いて置くと下手すれば、市役所から指導が来ます。
古い家で、まだ汲み取り式のトイレの家は、トイレの汚水以外は側溝に流れているので、今でもまだ見掛ける光景です。
No.8
- 回答日時:
古い建物だと普通に見かけます。
洗濯機の水をどこから取るのか、また排水はどうするのかでも変わってきます。古いと排水が困難なので、土間とかに置いていましたよ。屋外にも置いて排水溝へ流すなども。毎日絶対に洗濯する分けでもないでしょうから、昔は雨ならしないでしょうね。それに、だいたい軒下にある事が多いので、普通の雨なら出来ますよ。それに長時間そこに居るわけでもないし。
台風なら洗濯しませんがね。断水とかある可能性があるのに。
ちなみに、今住んでいる所で洗濯機の排水は「お風呂場」だそうです。また、その風呂場に段差があって洗濯機の底上げが大変だったよ。
まぁリフォームで室内に入れるようにすると思いますが。
No.6
- 回答日時:
私が住んでいるのは洗濯機ベランダ置きのマンションです。
多分築20年位じゃないかなと思います。
外置きになっている理由は他の方の仰るとおり、スペースや
排水の問題だと思います。
で、大体ベランダって多少の屋根みたいの付いてますよね。
なので、普通の雨くらいで洗濯機が濡れることはありませんし、
洗濯機に汚れ物を入れて洗剤を入れる、または洗い終わった物を
取り込むくらいで濡れることもありません。
どうせ乾燥機がないなら雨の日は、乾燥機だけコインランドリーに行けば
済む話しだし、それも出来ないような大雨なら洗濯自体しなければ
いいので、台風の日に全身ずぶぬれで洗濯機まわすなんて聞いたこと
ないですよ。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
室内に洗濯パンが無かったり、洗濯用の水道が確保できないのでしょう。
物件的には珍しくないし、普通にありますよ。
特にアパートや古い築年数の物件はそういうタイプが多いかも。
>雨の日とか洗濯できないとかってなんなの?
台風の日とか全身ずぶぬれになりながら
洗濯するの?
そんな日に洗濯したいのであれば、素直にコインランドリー利用して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 家の外にしか洗濯機を置けない場合、 どんな洗濯機がオススメですか? 9 2022/10/15 19:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 家の外に置くとき、どんな全自動洗濯機がいいですか? 7 2022/10/19 12:42
- 引越し・部屋探し 相談です 物件について 勤務地は北千住です 物件1 初期費用 280000円 鉄骨造 1K2階 家賃 3 2022/08/29 11:40
- 損害保険 火災保険での洗濯機補償 4 2023/08/17 19:56
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
- 洗濯機・乾燥機 冷蔵庫の隣にドラム式洗濯乾燥機を設置するのは問題あり? 3 2023/04/24 06:46
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機で洗った洗濯物を洗濯物の中に1時間放置してしまいました 1時間も経ってるならもう一度洗い直した 12 2022/08/27 20:22
- 洗濯機・乾燥機 ヨドバシカメラで買った洗濯機について、この場合は泣き寝入りですか? 9 2022/11/17 15:30
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機購入相談 一人暮らしして18年になります、独身男性47才です 全自動洗濯機を18年使用していま 4 2022/12/16 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
アパートの排水管の構造につい...
-
側溝がない土地の排水は?
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
風呂場の虫
-
トイレに髪の毛を流してもいい...
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
基礎のシミについて
-
隣の家の洗濯機の排水を防ぐに...
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
家の雨水マスに水が溜まってい...
-
2階からの排水溝のにおい
-
水道つまっちゃった
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの排水管の構造につい...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
側溝がない土地の排水は?
-
風呂場の虫
-
お風呂ばの排水口から、雨がふ...
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
台所の排水管の詰まり掃除
-
基礎のシミについて
-
夜中だけ洗濯機の中から下水臭...
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
雨水の道路側溝への排水
-
庭の雨水汚水枡 埋めてもいい?
-
セキスイハイムで家を建てまし...
-
確認申請 雨水排水について
-
洗濯機の排水口から流水音がします
-
隣家からの水漏れ(戸建/長文で...
おすすめ情報