
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
encollegeさん、こんばんは。
命題・・・ややこしいですね。ちょっと考えてみましょう。
>1任意の実数xに対し、自然数Nが存在してN>xとなる。
これは「どんな実数xをとっても、xよりも大きな自然数Nが存在する」という命題です。
Nとして、N=x+1をとれば明らかです。
この命題は真です。
>2自然数Nが存在して、任意の実数xに対しN>xとなる。
この命題は「ある自然数Nがあって、その自然数Nは、どんな実数よりも大きい」というものです。
ここで、充分大きな自然数Nを考えてみましょう。
しかし、N+1という自然数(であり実数)である数字が存在します。
これは、すなわちx=N+1ととれば、命題が成り立たないことを示します。
よって、この命題は偽です。
それぞれの命題の持つ意味をじっくり考えてみてください。
なるほどな~と思えると思います。頑張ってください!!
No.3
- 回答日時:
ジャンケンで考えましょう。
・どんなxに対しても、それに勝つNが存在する。
例:xがグーなら、Nはパーと相手の手をみて選べる。
・あるNが存在して、どんなxにも勝つ。
例:Nがグーなら、xがパーのとき対応できない。
よって上は正しく、下は間違い。
要するにどちらが先かという順番の問題です。
No.1
- 回答日時:
まず、1は真です。
続いて2は偽です。
1は、
どんな実数でも、
それよりも大きな自然数が存在する
という意味です。
2は、
ある自然数は、
どんな実数よりも大きい
という意味です。
以上から、真偽は予想できると思います。
証明とかも出来ますけど、それは割愛します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不毛トピ(思い出)
-
xは、実数とする時、次の命題が偽...
-
無理数
-
数学の記号"⇔" "∴"の使い方を教...
-
原則には、例外が付きものです...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
極限
-
数学の講師仲間である議論,逆を...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
「余年」の意味について教えて...
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
離れた列での最大値の求め方
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
数A 整数の性質 x.yを整数とす...
-
指定範囲内のオートシェイプを...
-
極限の問題における「逆に・・...
-
全員と同じグループを経験でき...
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
f(x)=logx/x (x>0) の極限の求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不毛トピ(思い出)
-
数学の記号"⇔" "∴"の使い方を教...
-
無理数
-
「PならばQ」と「(Pでない...
-
a>b ⇒ a-b>0 の命題の逆と真偽
-
論理の問題(数的処理)
-
xは、実数とする時、次の命題が偽...
-
【 数A 集合を用いた命題の真偽...
-
命題
-
命題の否定でわからないところ...
-
任意の実数とは?
-
ある範囲の素数の個数
-
g◦fが全射で、さらにgが単射な...
-
limsup(sinN)=1?
-
射影線型群PGL,PSLについてです
-
論理と命題 ∃x, x^2<k である...
-
数学1についてです。 a>0かつb>...
-
否定命題
-
写真の命題1.3の証明についてで...
-
判断推理、ド・モルガンの法則 ...
おすすめ情報