
公共施設の臨時職員でパートをしています。
主に電話対応と、忙しい職員が手が回らない雑務を色々とこなすという仕事です。
入社して3ヶ月間はたくさん仕事があり、時間を忘れるくらいに忙しかったので、職員の残業を数分でも短くできたらいいなという思いで毎日過ごしていました。
ところが9月以降、徐々に仕事が減ってきてしまい、更に10月から新しく2名の臨時職員が増え、今までやっていた仕事が全く回ってこなくなりました。
私の机にはパソコンはないので、書類をデータ化することなどの雑務はできません(そもそも臨時職員なので、扱える書類は限られているので…)。
そのような状態で、10月後半から私のやっている仕事は、とある用紙を100枚づつまとめること、とある『しおり』に必要用紙をはさめることしかなく、電話を取りつつ延々と続けています。
一度、あまりに困ってしまって上司に相談したのですが、
『○○さんは電話取りがあるから、心配してないんだ』と言われてしまい、落ち込んでしまいました。
電話というのは、私が受け答えるわけではなく、私が代表番号で取ってから各々の部門に回すという、よくある音声ガイダンスの部分を人間でやっている形です。受け答えにそれほど知識は必要なく、適当な事を言ってはいけないため、必ず各部門に回すように言われています。
電話取りがあるから、とはいっても、コールセンターのようにたくさんかかってくるわけではなく、やはり机でやれる仕事がなければかなり暇です。
パソコンもなく、本を読んでいるわけにもいかず、たまに社内資料を眺めていたりしますが、周囲の雰囲気があるため、いつも上記のように紙と格闘しています。上司は何も言わない人ではあるのですが、『空気読んでね』という感じで、資格の勉強など出来るような場所ではないです。
何かお手伝いすることはないですか、と聞きまわったり、自分でも工夫してやれることはやってきましたが、あまりに苦痛になり、12月から休みがちになってしまいました。
更に先日、また新しく臨時職員が1名増えることを知り、唖然としました。もう1名増えたら、私には紙1枚の仕事すら回ってこなくなるような気がします。
休みが多くなると、他の職員さんたちからの風当たりがきつくなり、
人間関係もギクシャクしてきたような気がします。契約では12月までなのであと少しなのですが、残りの日数を行けるかどうか自信がありません。
家にいても暇なのは変わりないんですが……。
ここで皆さんにお聞きしたいのですが、
会社が暇で仕事を休んでしまうことはありますか?
また、暇で休みたいと思うことは、変なことですか?
私は学生時代からたまに休むことが多く、社会人になってからは適応障害からうつ病を患ったりしたので、また自分の怠け癖や病気が出てきたのかと考えているのですが……同じ仕事をやっている人が居ないので、意見を仰げないのです。
やはり電話対応だけしていればいいのでしょうか……。
重く考えすぎなのかな……。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
読ませていただきましたが、正直私も仕事はしたくありません。
今は暇ではないですが、会社のPCで回答している状況です。
PCや読書、資格の勉強ができないとなるとやはり暇ですね。
とは言っても休んでばかりいたら職場の雰囲気も悪くなりますね。
一つ考えたのですが、もし時間があるようであれば、会社の掃除なんてどうでしょうか?
専門にしてる方がいらっしゃったらできませんが、いなければやることをお勧めします。
職場がきれいになるだけではなく、印象もよくなるかと思います。
どういうような職場かは判断できませんが、契約期間中は進んで仕事を見つけ努力していった方がいいと思います。
返事が遅くなりました。
私だけではなく、同じような状況の人が居るのだと分かり、
勇気付けられました。凹んでいてはいけませんね。
業務の邪魔にならない程度に掃除をしてみました。
倉庫や戸棚が書類で埋もれているので……。
職員の人たちからは『なにしてるんだろう』的な目で見られていたように感じましたが、私自身がとてもすっきりしました。
あと少し…がんばってみます。
回答ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
同じように公共施設でアルバイトをしたことがありますので、
お気持ちはよくわかります。
「いったい何の為に雇われてるの??」と疑問でした。
そんな時、上の方が書かれているように、掃除をするのは有効ですね。
他にもコピー機の紙を補充したり、シュレッダーの中の袋を交換したり、
シュレッダー付近に散らかってる紙くずを掃除したり、
ポットのお湯が少なくなっていないか確認したり、
メモ紙やリモコンを入れる箱などを作ったりいろいろやってました。
一番熱中したのがゴム印のごみ取りです。
家から毛抜きやピンセットを持ってきて、ゴム印の文字の間にたまっている
ホコリ取りをしました。
これがけっこう溜まっているんですよ。びっくりするくらい。
あまり暇そうにしてると自分の責任でなくても心証が悪いので、
なんだかんだと仕事を見つけてはやっていました。
共有のコピー機やファックスなどはけっこう汚れてますので、
PC用のウェットティッシュなどでごしごしやったりしてました。
参考まで。。よかったらご活用ください。
そう、そうなんです…。必要になったから雇われたはずなのに、暇。
「いったい何のために私はここにいるんだろう?」と思います。
ゴム印のお掃除いいですね……
確かに、文字がボケる程ホコリが溜まってますよね。
やってみます。もう徹底的に掃除してやります。
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
お礼ありがとうございました。
もう一つありましたので回答します。
例えば、仕事してる方にお茶等を出してはいかがでしょうか?
好感が上がるかもしれません。
私はrokomokoxxさんを応援していますから何かありましたらなんでもいいので相談してください。
もう少しです。頑張ってください。
あぁ…ありがとうございます…本当に心強いです!
お茶出しですか、それも良いですね!
やってみます。
度々の回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
<会社が暇で仕事を休んでしまうことはありますか?
休むことはありますよ。
ただあまり頻繁に休むとお給料が減るので早退くらいにしたりしてます。
<また、暇で休みたいと思うことは、変なことですか?
変ではないと思いますよ。
PCがない、本を持っていくのもやりづらい、では厳しいですね。
とりあえず、今のご時世ですから、12月までということなので、更新中止をにらみつつ、「来月のお給料のため!」と考えて出られてみてはいかがでしょうか?
空いた時間はハローワークに行ってもよいかもしれません。
今の時期だと年始年末の短期バイトが出てそうな気もします。
とりあえず、笑顔!は大事だと思います。
私も煮詰まっていた時がありましたが、笑顔でいたらわりと楽観的になれた気がしました。
あと少し、あと少しと思いながら、がんばっています。
一日休むと、これだけもらえない…!と計算機とにらめっこして、
やる気を起こすようにしています。
皆さんの回答をいただいて、自分の考えていることが変なことではないと分かり、自信がつきました。(今まで自分は何かの病気なのかと思っていたので…)
これまで、平穏に働ける場所をと思い、事務や受付などを希望して、
アルバイトやパートを転々としてきてしまいましたが、
アルバイトやパートは所詮臨時雇用…将来には何にも繋がらないことが今回でやっと体感することができました。
好きな仕事に戻ることは難しいので、別の道を考えねばならず、
悩むことはまだまだ多くあるのですが、一つ分かったことは、今回の仕事のように臨時にしか無い仕事を選ぶことは、もうやめようと思いました。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
以前事務系バイトをしていた時の経験を思いだすと、仕事のないつらさはわかります。
しかし、現在正社員の立場なので、決まった仕事を持っているバイトさんが休みがちになったときのイライラ…もわかります。
おそらく質問者様が電話を取ってくれるのを本当にありがたく思っているのだと思われます。あまり頼みにできないと判断されると、電話を取る仕事もほかの方に回されてしまうかもしれません。
なるべくならあまり休まず、その仕事はご自分のためにキープしておくのがよいのではないかと思います。
さて、余った時間ですが、もうすぐ契約満了とのこと、次に来る人にわかりやすい手書きマニュアル作成などをして過ごすのはいかがでしょう。
おそらく部署別の内線番号表はもうあるとは思いますが、たとえば職員の名前から50音順で引ける内線番号表を作成してみるとか。
あと少しです。
頑張ってください!
存在意義がないなぁと思い込んでしまうと、体が動かなくなってしまいます。
電話対応は確かに私の仕事なんですよね。
それに関しては『助かっている』と上司から言われています。
その仕事を投げ出して『仕事がないない』と言っている自分も情けない……。
手書きマニュアル!それは考えが及びませんでした。
そうですね、作ってみます。一度聞いただけでは分からないことも多いので!
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今週、職場が暇でやることがないので行きたくないのですが、それを理由に休むのは良くないですか?体調不良
会社・職場
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 やることが無いから帰ってもいいと思いますか? 普段、ちょこちょこ休みを
会社・職場
-
公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
仕事が暇すぎて仕事に行きたくないです。 毎日苦痛で時間過ぎるのが遅いし、自分は何も任せて貰えないのか
その他(業種・職種)
-
5
仕事暇すぎて苦痛な人いますか? 暇が嫌でしんどいと相談しても「暇でお金もらえるのいいじゃん」って人が
会社・職場
-
6
職場でやることない時って早退していいんでしょうか? 自分から言わないとダメなんでしょうか? 工場勤務
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
ハローワークインターネットサ...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社に個人名でかけてくる電話。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
「使」のにんべんを取った漢字は?
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報