dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年還暦を向かえる義父がいるんですけど、義母は再来年なんです・・・
お祝いで食事会を考えていますが、一年違いの二人をまとめてお祝いするのって、失礼でしょうか

A 回答 (3件)

還暦と言うと・・・何か年寄りじみて感じませんか?この干支(えと)は「甲子~癸亥」の60種類あるので、61年目にもとの干支に還ることになります。

つまり、数え年61歳の年に自分の生まれた年の干支に還ることになるので、数え年61歳を「還暦」と言うわけですが…昔は、良く生きた!という事で祝ったと思いますが今の60歳は若いですよ!!私なら還暦の御祝い?結構よ!といいそうです。特に女性は抵抗がある方も少なからずいると思います。

どのような義母様か判りませんが…その・・まとめてというのは、止めた方がいいと思います。なんと言ってもまだ彼女は59歳なのですから!私なら嫁がそう言ったらかなり不愉快な気分になると思います。
    • good
    • 0

正に、我が家と同じです。


私は、来年で還暦になりますが、1つ下の女房は再来年が還暦です。長男(26)は独身ですから嫁は居ませんが、嫁いだ娘達(32と30)と祝ってくれるそうですが、別々になるようです。
再来年の妻の還暦祝いには私からも妻にプレゼントを考えています。
    • good
    • 0

 そりゃ、お義母さんは58?ですからね。

女性はいくつになっても、1年2年が大切なんでしょ?まぁ、実際、男だって同じですが・・・・
 『ケチるんだったら、他でケチれ!』って言いたくなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!