
No.5
- 回答日時:
天文学は神の世界を知る手段と考えられていたのと、
ルネッサンスの影響で、古代ギリシャの自然哲学と
聖書の矛盾について深く考える人たちが多かったのが
1つの要因です。
古代ギリシャの自然哲学では、太陽中心説で、
キリスト教関世界で広がっていた自分たちが
暮らす世界が中心という考えと矛盾していました。
ガリレオが木星の衛星の観察に興味を持ったのも
そういった理由からと言われてます。木星の
衛星のように、地球も太陽の周りをまわっている
かもしれないという考えです。
それと16世紀以降は、安全な船の航海のために、
より正確な天体観測データが必要となりました。
コロンブスのアメリカ大陸発見などに始まる
大航海時代以降、船による貿易が盛んになって
いましたが、船の位置を計測するのに星の位置と
時間を使っていました。そのため、星の観測
データが不正確な分、船の位置も正確に求め
られず、安全な航海ができなかったんです。
コロンブスがアメリカをインドと勘違いしたのも、
経度方向の移動距離の計算が正確にできなかった
ためでした。
特に経度方向に移動距離が大きくなると
測定誤差が大きくなるので、長距離航海を
するようになった大航海時代になって
星の観測データが重要になってきたんです。
貿易は国の繁栄に関わってくることなので、
17世紀以降、グリニッジ天文台のような
王立、国立の天文台の設立がヨーロッパで
盛んに行なわれるようになりました。
王室や国の予算を使い、海外で大規模な
天体観測も行なうようになり、こういった
時代背景から頭角を現したのが、ハレー
彗星の名前で有名なエドモンド・ハレー
です。彼は20代のころ、ある天体観測
チームに参加し、その能力を認められ、
後にグリニッジ天文台、第2代天文台長と
なっています。彼の時代にはまだ王室や
貴族がいましたが、ガリレオやチコ・ブラーエ
と違い、ハレーは給料をもらって天文台で
働いていたわけです。
同時代のアイザック・ニュートンは、
現在古典物理学の元祖と考えられている
プリンキピアという書物を書きましたが、
天体の運動を数学で記述すること本を、
神の世界を記述した本として、教会に
寄進したため、神学、天文学、物理学は
神への理解を深める学問として、キリスト教の
広がりとともにヨーロッパに広く広がって
行きました。
>日本人は星や宇宙に興味がなかった?
天文学は、大洪水の起こる時期を予測
するなど、暦の発達とも深い関わり
あいがありますが、日本はガンジス川
やインダス川みたいな馬鹿デカイ
川はないし、月にはウサギがいて
織姫と彦星が天の川でデートしてる
と思っているわけですから。
ルネッサンスのような、大きく
思想の違う哲学が入ってくることも
無かったし、みんなで天体の
運動について深く考えようなんて
土壌が無かったんでしょう。
No.4
- 回答日時:
日本では陰陽道の中に天文学は含まれています。
国の運命などを司る役割もありますので、一般的には普及しません。しかし、天文学という学問というより、身近な物として星を眺めております。特に漁師などは星の位置などから自分の位置を確認したりします。星座に日本独特のものもありましたが、現在では消えゆく存在です。きちんと北極星がすこし動くと気がついてたという話もあります。
学問という世界より、身近な存在として星や宇宙を感じておりました。
野尻抱影先生の星の和名の本は参考になると思いますよ。
いま、冬の星座でオリオンのリゲルとベテルギュウスの赤と青の一等星。これを源平星とも言うそうです。蠍座は釣り針星など多くの星々が生活と結びついているのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 軍事学 隠された軍事衛星というのはあるのでしょうか 天文学者など発見はできるのでしょうか? 2 2022/12/14 00:57
- その他(趣味・アウトドア・車) なぜ天皇陛下など皇族は昔から歴史だけ大切にされているんでしょうか? そもそも日本には総理大臣や政治家 8 2023/06/11 00:56
- 数学 宇宙際タイヒミュラー理論 5 2023/01/09 09:54
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河同士が離れているのが事実だと仮定しても本当は時空が膨張しているから宇宙も膨張している 5 2022/07/23 14:55
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国の黒人やネイティブアメリカンは平均寿命が短く学歴も低いことが多いのですか? 3 2023/05/28 11:47
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報