dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、妊娠希望の27歳既婚の者です。
妊娠初期で出血が5日間続いており、大変不安で落ち着きません。
どなたかアドバイスをいただければと思い、質問させていただきました。

私の経過ですが、
最終月経開始日が11月7日、排卵したと思われる日が11月21日か22日、次回生理予定日が12月3日(生理周期27日で安定しています)
生理が遅れたため12月6日(先週の日曜日)にチェックワン(生理予定日1週間後から使用可のもの)で検査したところ、陽性反応がありました。

その後、12月9日から少量の茶色の出血が毎日続いています。
実は2ヵ月前も同様に検査薬で妊娠発覚後すぐにケミカル流産を経験しています。
なので今回は少量出血を認めてすぐに慌てて病院に行き、上記の旨を伝えたところ、不育症の可能性があるとのことで、ホルモン補充の筋肉注射とお臍下へのへパリン注射を打ってもらいました(へパリン注射に関しては毎日通院して注射してもらっています)
処方された薬はデュファストン(ホルモン剤)、ズファジラン(血流を良くする薬)、アドナ(出血を抑える薬)、バファリンです。

ここからが質問なのですが、妊娠初期で継続的に出血していても、妊娠継続ははたして本当に可能なのでしょうか?
目立ったつわりもないため、実はもう駄目になっていて、でもホルモン補充をしているために出血などが止まっているのでは?とも不安です。
そんなケースはあるのでしょうか?

もちろん経過次第で何とも言えない質問であることは重々承知していますが、ずっと出血が続いていては胎児の成長や器官形成に悪影響がでるのでは、と心配で仕方ありません。
また初期出血を乗り越えて無事だったという方がいらっしゃればその時の経過を教えていただけませんでしょうか?

あと、来週水曜日くらいにまた内診があるのではと思いますが、通常であれば胎児はどれくらい成長しているものなのでしょうか?(胎嚢や胎芽は確認できるくらいなのでしょうか?)

一人で悶々と考えていると気が滅入りそうです、どなたかご回答頂ければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

^^

>>幸いなことに医師が不育症の専門だそうで、しっかりした処置をしてもらえました。

本当にきめ細かな完璧なサポートをして戴けましたね。親身な良い医師です。

>>今後は赤ちゃんの生命力を信じつつ、冷静に経過をみたいと思います。

そうしてください。良かったら水曜日、ご報告見守らせてくださいますか?

>>また次回妊娠する機会に恵まれた時もまずバファリンなど自分で出来る対処があると勉強になりました。

まずは排卵後から、あるいは着床時期前からバファリンを飲まれてください。
その医師にそういえばきっと処方くださいます。ついでに黄体ホルモンも!

>>ディアさんのご妊娠は私を含め子供を望む人達の希望になっていると思います(^O^)

ありがとうございます。
毎日ぽこぽこぐにゃぐにゃぐにゃ動きまくっていますよ^^。
何の問題もなく順調経過で今は8ヶ月後半です。貴女も後に続いてください^^。

>>また結果が出ましたらこの場を借りてご報告させて頂きたいと思います。
おおぉ!そうですか、では祈っておりますよ^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディアさん、おはようございます(*´∇`*)

昨日、内診を受けてきました。
結果、胎嚢のみ確認出来ました。
が、7.6mmで、お医者さんも
「ちょっと小さいね・・・・」とのこと。
もう一週間、継続して注射と投薬で様子をみることとなりました。
薬は止血のためトランサミンが追加されました。
楽観はできません、が、諦めません。
胎嚢が小さくても、大切なのはその後の成長、ですよね??ディアさん?
(過去の質問履歴で胎嚢が小さいと言われた方のQ&Aを読み漁りました^^;)

ディアさんが今日の報告まで見守ってくださったこと、本当に心の支えになりました。
本当にありがとうございます。
きっとディアさんの赤ちゃんの御利益かな??^^
もう八ヶ月半ですか、もうすぐディアさんはわが子を抱くことができるんですね、素敵ですね(*^_^*)
私も後に続きたい、がんばります!!(●^o^●)

あと、長々引っ張るようで大変心苦しいのですが、あともう一回、来週の内診の結果まで見守っていただきたいのですが・・・(ずーずーしくてスイマセン(@_@;))
来週の成長次第で、また大きく方向がかわると思うと不安です。
でもディアさんに報告するんだ!と思えば気を強く持てそうな気がして。。。

というわけで、見ていただけるかはわかりませんが、またしつこく、来週の結果もご報告させていただきますm(‐‐)m☆

次こそ胎芽や心拍確認できるよう毎日お腹を応援したいと思います☆

お礼日時:2009/12/17 08:21

こんにちは。



胎嚢がまだ見えぬうちの出血ならば、継続かケミカルか解りにくいのです。

>>今回は少量出血を認めてすぐに慌てて病院に行き、上記の旨を伝えたところ、

貴女は即座に赤ちゃんを守る為に対策をされました。

>>不育症の可能性があるとのことで、ホルモン補充の筋肉注射とお臍下へのへパリン注射を打ってもらいました(へパリン注射に関しては毎日通院して注射してもらっています)
>>処方された薬はデュファストン(ホルモン剤)、
>>ズファジラン(血流を良くする薬)、アドナ(出血を抑える薬)、バファリンです。

医師は、全ての良い処置をされています。医師もその命を継続させようと親身ですね。
この瞬間から血液はサラサラになり、絨毛血管に血液を送りやすくなりいいのですが、
前回流産があったのなら、大事を取り、排卵後からアスピリン(バファリン)、デユファストンを飲まれて居たらよかったですね。

ちなみに流産ばかりしてた私は、受精から9日後で妊娠をいち早く知った時から、
アスピリン(バファリン)と黄体補助をしています。

>>妊娠初期で継続的に出血していても、妊娠継続ははたして本当に可能なのでしょうか?

それが流産の出血か、流産とは関係がない出血かは、今のところ判りません。
胎嚢が見えていれば、胎嚢成長があれば、出血していても継続しているになりますが、
判断材料が胎嚢が見えていない今は、ないのです。
血液検査でHCGが増えているか?増えていても絨毛だけが発達している場合もありますから。

もちろん、初期でドバドバ出血してもそれが流産とは関係がない、継続している場合もあるのです。
私のように、茶オリが8週辺りから出ても、10週になるまで死亡宣告されなかった場合があります。

なのでそれがどちらの出血かは今のところ判断に困ると言う事です。

>>目立ったつわりもないため、実はもう駄目になっていて、
>>でもホルモン補充をしているために出血などが止まっているのでは?とも不安です。
>>そんなケースはあるのでしょうか?

ありますね。
ありますが、悪阻が在るないも個人差ですし、お薬やホルモン剤で出血が止まっている場合もあります。

私の場合は、在った悪阻がとまった、8週過ぎで極微量の茶オリは
9週に入り、ちょっとづつ増えて行った、
これにも個人差があります。

>>ずっと出血が続いていては胎児の成長や器官形成に悪影響がでるのでは、と心配で仕方ありません。

継続していてあまりにドバドバ出血は、赤ちゃんへの栄養が送れない場合も在るので止血したほうがいいですが、
ドバドバ出血しながら継続された方もなんら赤ちゃんに影響はないですよ。

>>また初期出血を乗り越えて無事だったという方がいらっしゃればその時の経過を教えていただけませんでしょうか?

頻繁に茶オリや出血、あるいはドバドバ出血をしたかたも赤ちゃんは
普通に元気で成長しておられますし、出産に至るケースも珍しい事ではありません。

貴女の現時点では、経過を見守る事しかないのです。


>>来週水曜日くらいにまた内診があるのではと思いますが、
>>通常であれば胎児はどれくらい成長しているものなのでしょうか?
>>(胎嚢や胎芽は確認できるくらいなのでしょうか?)

11/22が排卵受精日としましょう。
本日では、5週1Dです。通常であれば、10mm前後の胎嚢確認されています。
胎芽はまだ点か白い棒の様なものでまだ確認されなくて良い時期です。

胎嚢が確認されたなら、それは見えなかったものが見えたのですから
継続しているという事になりますよ。

また初期で出血、ドバ出血されていても、見えるべき時期で同じように
胎嚢確認~胎芽確認~心拍確認は、出血していない人と同じ過程です。

来週水曜日であれば、(12/16のことでしょうか)
5週3日、胎嚢は14mm前後、丸い胎芽確認、心拍確認できるかどうか?というところですね。

胎嚢が見えますように、心拍確認されますように祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ディアさん!!(T∀T)

きめ細かい分析、ありがとうございます!

以前こちらに質問させて頂いた時もディアさんの的確な回答に助けられました。本当に感謝しています。

前回の化学的流産はあっという間で、自然淘汰的なものかと気持ちを切り替えていましたが、今回も初期出血で「何かおかしい?」と感じて病院に行きました。
これ程初期であれば処置なしかもしれないと恐る恐るでしたが、幸いなことに医師が不育症の専門だそうで、しっかりした処置をしてもらえました。

ディアさんの回答で自分の現状、どのような状態なのか、どういう心構えで経過を見ればいいのかが解った気がします。

今後は赤ちゃんの生命力を信じつつ、冷静に経過をみたいと思います。

また次回妊娠する機会に恵まれた時もまずバファリンなど自分で出来る対処があると勉強になりました。

ディアさん、お子さんの経過は如何ですか?
ディアさんのご妊娠は私を含め子供を望む人達の希望になっていると思います(^O^)

どうかお体を大切に、また結果が出ましたらこの場を借りてご報告させて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました☆

お礼日時:2009/12/14 14:30

はじめまして。


小学生のママです (^o^)

まずはご懐妊おめでとうございます!
とはいえ、ご質問の状況では毎日さぞご不安な思いでお過ごしの事
だろうとお気持ちお察しします。。。

私自身の話でなくて恐縮なんですが、私の昔の知り合いのエピソード。
長い不妊治療と辛い流産の経験を経てめでたくご懐妊された喜びも
つかの間、質問者さんと同じく妊娠判明と同時にずっと出血が続き、
ホルモン剤や受診の努力も空しく体温もどんどん平熱に下がっていき、
終いには大量の出血。。。!
誰がどう見ても気の毒ながらもう諦めるしかないだろうという状況に
なっても彼女は赤ちゃんの無事を信じて疑いませんでした。

「こんな私のところに来てくれたのだから、きっととても強い子のはず。
こんな状況でもしっかりしがみついていてくれるはず!」ってね(*^-^*)

その結果、無事に危機を乗り越えて見事元気な赤ちゃんを出産されましたよ。


彼女は単にラッキーだった・・・それもあるかもしれませんが、私は
赤ちゃんの力を信じる「母の愛」が、赤ちゃんの生命力になったんじゃ
ないかって思うんですよ。
ホルモン剤より「赤ちゃんを守りたい」という母の本能に勝るものは
ないと思います。
逆に赤ちゃんの気持ちになっても、もし自分のママに「もうきっと
ダメなんだ」なんて思われて応援してもらえなかったら、悲しくて
頑張れないじゃないですか?

不安な毎日でしょうか、赤ちゃんが悲しむようなネガティブな事は考えず、
どうかあなたの愛する赤ちゃんの力を信じて一緒に頑張ってください!!

そうは言っても、ポジティブだけでも赤ちゃんは守れませんから
くれぐれもお身体を安静に、気になる時にはすぐに医師の診察を受けて
お大事にしてくださいね。
無事お元気な赤ちゃんが誕生しますよう、心からお祈りします。


P.S ちなみに、私は生理予定日から1週間後に診察に行った時には
胎嚢も胎芽も見えてましたよ。
大きさは3mmくらいだったと思います。
でも、見え方は人それぞれで、だいぶ経ってからの人もいたと思います。
それにしても生理予定日から3日で妊娠判明とは、すごく反応がいいですね!!
きっと元気な赤ちゃんに違いないですよ (^o^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。

そうですね、赤ちゃんの生命力をまず私が信じてあげなきゃダメですよね(>_<)
毎日、赤ちゃんの力を信じよう、でも大丈夫かな…の繰り返しで頭がグルグルしていました。

ご友人の方のお話も参考になりました。
大量出血にも関わらず無事のご出産とのこと、勇気付けられました☆
もちろんそれなら自分も大丈夫という訳ではないですが、望みがあるうちは最後まで信じたいと思います。

今週どこかで内診があるかと思います、少しでも赤ちゃんの成長を示すものが見えればいいなぁ(^人^)

ありがとうございました☆

お礼日時:2009/12/14 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!