
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
まず手順を追って説明します。
>妻との共有名義にしたいのです可能ですか?
債務=ローンを「共有名義」にするには、債権者=金融機関の同意が要ります。
勝手にはできません。
所有権を共有名義にするのは、可能ですが担保物件になっている場合は
抵当権設定者(ローンを借りた人)が債権者に申し出て了解を得ないとだめ。
もちろん登記だけはいくらでも共有にできますが、ローン控除の書類を得るには
債務を共有にしてそれぞれ持ち分を決める必要がありますね。
>連帯債務となれば贈与税は発生しませんか?
債務は「借金」ですから借金を贈与しても贈与税は発生しません。
一方所有権を半分でも贈与したら、贈与税の対象になります。
ですから、最初から購入の時点で共同購入にしておく必要があります。
その際、持ち分の根拠も明確にしておく必要があります。
No.4
- 回答日時:
本来住宅ローンを借りるために夫婦の収入を合算するので、連帯債務になるのが一般的だと思うのですが。
なので、住宅ローン審査の時に夫婦合算で審査を通せばいいと思うのですが、何故その時点で夫単独なのかがよく分かりません。
それと連帯債務と共有持分は別の話です。
共有持分にするのであれば、重要事項説明、売買契約書とも連名で記名・捺印するのが一般的であると思います。
もし購入後に持分を分けるのであれば、新たに売買契約書を作成したり、登記も変更になるので費用がかかります。
(贈与ではありませんので贈与税はかかりません)
連帯債務でかつ共有名義であるなら、銀行に相談して住宅ローンの審査を合算で行った方が良くないですか?
夫だけで通ったのなら、合算で落ちる事は稀だと思うのですが。
それとも別な理由があるのでしょうか…。
No.3
- 回答日時:
連帯保証人ではなく連帯債務ですよね?
それならば問題ありません。
登記も妻との共同名義にできます。
銀行から、夫、妻それぞれ別に控除のための証明書が発行されますので、後は登記割合で按分して申告すればOKです。
No.2
- 回答日時:
3ヵ月で変更されたいということですか?
ならはじめから共同名義のほうがいいです。
かなり大変で、無理な可能性もあるそうです。
贈与税に関しては状態によります。
二人共働いていて登記も二人、名義も二人なら大丈夫。
専業主婦だったらかかってくることとなります。
No.1
- 回答日時:
3ヵ月で変更されたいということですか?
ならはじめから共同名義のほうがいいです。
かなり大変で、無理な可能性もあるそうです。
贈与税に関しては状態によります。
二人共働いていて登記も二人、名義も二人なら大丈夫。
専業主婦だったらかかってくることとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 3 2023/01/13 09:01
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 1 2022/06/22 15:36
- その他(税金) 相続税等 1 2022/05/21 10:31
- 相続税・贈与税 中古マンションにて、夫名義で住宅ローンを組みます。持分を、夫:妻=9:1とし、頭金を妻の両親から支援 4 2023/01/04 18:50
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 不動産業・賃貸業 不動産収入と扶養について 3 2022/06/01 17:42
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2023/05/07 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入の共有名義について
-
分譲マンションについて質問で...
-
祖父の家に増築して入居します
-
マンション購入、誰の名義にし...
-
夫で住宅ローン組んでいて、妻...
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
土地の砂の飛散防止について
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
物置設置における境界の距離
-
割れたアスファルトから生える...
-
我が家の持ち分もある私道を挟...
-
立退き料の相場って?
-
登記前の住民票移動
-
近所トラブル
-
住民票について
-
ネット売買で個人情報を知られ...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
土地購入を考えています!敷地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫で住宅ローン組んでいて、妻...
-
市営住宅住みでも土地を購入で...
-
単独名義と共同名義
-
共同名義のマンションの離婚後...
-
私の住宅ローン親に名義変更で...
-
住宅ローンを組む事が妻だけし...
-
マンションの親から子へ名義変...
-
今度新築のマンションを購入す...
-
住宅購入。親と共有名義にして...
-
離婚した場合の住宅ローン
-
現在26歳の無期雇用派遣会社6年...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
近所トラブル
-
私道の水道工事について
-
土地の砂の飛散防止について
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
おすすめ情報