プロが教えるわが家の防犯対策術!

ピアノ教室を探して、色々な所の無料体験レッスンを受けている者ですが、どこの教室でも、必ず習いたい曲のカテゴリーを聞かれます。私は特に決めていなかったのですが、ある先生によると、クラシックだけ弾いていると、ポップスが弾けなくなる、ということでした。他にも同じ事を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?又、それは何故なのでしょうか?逆に、ポップスだけ弾いていた人は、クラシックの楽譜を見ても弾けないものなのですか?

A 回答 (2件)

クラシックを弾こうが弾くまいが、


ポップスを練習しなければポップスは弾けません。
つまり個々に練習が必要であり、
一方をクリアしても他方がオマケについたりしない、
というあたりまえのことです。

クラシックを弾くこと「により」ポップスが弾けなくなる、では
ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片方を長くやると、もう片方が出来なくなるのかと思っていました。
勘違いしたままにならなくてよかったです。どうも有り難うございました。

お礼日時:2009/12/24 12:05

クラシックとポップスは同じようであって違うものなのです。


具体的に言うと「語法が違う」といった所かな?

ちょっと例えが良くないかもしれませんが、「標準語」と「方言」みたいなもんです。
「標準語」しか知らないと「方言」は理解できませんよね?
逆に「方言」しか知らないと「標準語」が「方言」に聞こえて理解できません。
意味を知り、真似すればそんな風に聞こえるものですが、結局は「それっぽい」
だけで違和感のあるものになってしまいます。
「言葉」で言えば、その土地に馴染むことで、自然に「方言」や独特の「なまり」が
身に付きます。意識しなくても勝手にそうなってしまいます。


音楽でも同じ事が言えるんじゃないかな?
「クラシック」には「クラシック」特有の、「ポップス」には「ポップス」特有の奏法と
いうものがあります。これは知らないとできないですし、簡単な事ではありません。

>クラシックだけ弾いていると、ポップスが弾けなくなる

というのは、そういうことなのだと思います。
「クラシック」と「ポップス」はどちらが上とかいうのはありませんが、どうしても
ポップスは下に見られがちです。
ポップスを弾きたかったら、ポップスの練習をしなければいけません。
しかし、「クラシック」はいわゆる「基礎」を重視しますから、「運指」などについては
「クラシック」でしっかり習得しておけば、「ポップス」にも十分に活かせます。
もちろん「ポップス」から入るのも悪くはありませんし、否定もしません。
独学ではなくしっかりとレッスンを受けるつもりであれば、「クラシック」と同じ
ように、基礎から練習をするはずですから。


>ポップスだけ弾いていた人は、クラシックの楽譜を見ても弾けないものなのですか?

これは一昔前のミュージシャンにはこういった人も多かったようですね。
耳で聴いて覚えちゃう人が多かったようです。
ジャズのプレイヤーは「楽譜通り」よりも「その場の感覚」を大事にして、即興演奏
したりしていますから、楽譜を読めない人も多かったようです。
(これはピアノに限らずです。)

現在、活躍されているプレイヤーは音大を出て(ジャズ科もありますし)、クラシックも
しっかり勉強された方がほとんどです。
今は楽譜を読めない方は皆無じゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございました。とてもよくわかりました。

お礼日時:2009/12/24 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!