
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
野菜等の水分を多く含む食品は、そのまま冷凍してしまうとスカスカになってしまいます。
ですので、冷凍庫で保存する際にはブランチング処理(茹でる)を行ってから保存した方が良いです。
その後の調理の手間も省けて楽です。
また、冷凍庫=日持ちするというイメージがありますが、業務用冷凍庫とは異なり、家庭用の冷蔵庫は庫内の温度が高いため、実はあまり日持ちがしません・・・(勿論冷蔵よりは保存できますが)。
ですので、冷凍しても早めに消費することをお勧めします。冷凍焼けもしてしまいますし。
ジャガイモは冷所に保存すれば冷凍しなくても日持ちしますよ。
No.3
- 回答日時:
私はレジャー農園でそれらをたくさん作っています。
ジャガイモは、霜にやられない程度の室内の冷暗所で光を当てないように保存すれば、今の時期は春まで大丈夫です。
光に当たると緑に変色して温度が高いと芽が出ます。
タマネギは、風通しが良くて直射日光の当たらない軒下などにぶら下げておけば春まで大丈夫です。
キャベツやニンジンは、キッチンペーパーで軽く包んでビニール袋に入れて、畑に成っていたときの形で冷蔵庫の野菜室に保存します。
横向きにすると傷みが早くなります。
冷凍にするよりだんぜんおいしいですよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
他サイトですが、同様の質問がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
タマネギは、たぶん問題ないと思いますが、ジャガイモ、にんじんは失敗するとスカスカになるので、つぶしてしまうのが確実だと思います。
では。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/16 16:43
回答ありがとうございます!
なるほど~
カレーの冷凍保存は形がなくなるまで煮込んだ方がよさそうですね。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
チャーハンの具は、レタスより...
-
キャベツの虫食い※画像あり
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
「キャ別」?
-
キャベツの黒い点々
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報