
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
オイラーの座屈公式が適用できる細長比の範囲がどこまでか、というご質問ですね。
>指定された値があれば
ということではなく、オイラーの座屈公式 Pcr = π^2 EI/l^2 を面積で割り、σcr = の形にして、それを材料の降伏応力と等しくおけば求まります。つまり、σcr = σy の形にし、それを、「細長比=」と書き直せば良いわけです。
この限界の細長比は、鋼なら鋼で決まっているわけではありません。降伏応力が関係しているので、同じ鋼でも鋼種によって異なります。
鋼の限界細長比の、ごくごくおおざっぱな目安としては、SM400材で100くらい、SM490材で80くらいですが、これは、どこかで決められた、ということではなく、上のようにして求めた結果です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ユークリッドの互除法、合同式の問題について 1 2022/05/08 11:49
- 数学 オイラーの等式、πの単位である[rad]の取り扱い方について教えて下さい。 1 2022/12/25 17:49
- 数学 本を探しています。内容はインド人の若い天才数学者が飛行機の配置を最適化する数式を開発したというもの 2 2022/11/11 00:26
- 統計学 QC検定2級合格に向け、現在勉強しています。教材のテキストの中で不適合品率に関する検定の例題が出題さ 2 2023/08/16 22:58
- 数学 オイラーの公式(複素数の式)である青い下線部は=re^iθですが、 なぜ斜辺の長さz-a= re^i 5 2022/06/28 07:45
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- 大学受験 現在高3私立理系志望(浪人するかもです) 英数物の3科目偏差値40〜45程度共テ6割 所属高校の偏差 2 2023/02/25 09:24
- その他(ビジネス・キャリア) 商用利用の範囲 2 2022/05/20 12:39
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- 数学 数学のオイラーの法則は何で あんな風な式になっているのですか あの式は何を伝えようとしているのですか 3 2023/06/11 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
材料のネッキングは何故おこる?
-
平面応力状態でなぜz軸応力がゼ...
-
法線応力差についてわかる方い...
-
力学(円筒に働く圧力)の問題です
-
許容応力度法の長所と短所
-
オイラーの公式について
-
『構造粘性』とは何でしょうか...
-
降伏点が明確でない場合の降伏...
-
モールのひずみ円・応力円の軸
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
物理基礎です。 成分の大きさを...
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
東急やJRの振り子式電車の技術...
-
基本ベクトルと単位ベクトルの...
-
流体力学 二重円筒
-
男の人のちんちんって360度回転...
-
コマの歳差運動について質問で...
-
d^2r/dt^2の意味
-
v^2-v0^2=2ax 今日この式を習っ...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
真空容器の強度計算方法を教え...
-
3点集中荷重の最大曲げ応力の計...
-
応力と凸凹
-
降伏点が明確でない場合の降伏...
-
銅の応力‐ひずみ線図
-
モールのひずみ円・応力円の軸
-
材料のネッキングは何故おこる?
-
『構造粘性』とは何でしょうか...
-
樹脂材料の曲げ弾性率について
-
法線応力差についてわかる方い...
-
引張強度と圧力について教えて...
-
木材の曲げ弾性率と曲げ強度に...
-
応力勾配とはどう言う意味ですか?
-
平面応力状態でなぜz軸応力がゼ...
-
引っ張り変形におけるくびれの...
-
引張試験の負荷速度
-
吊り具の強度計算について教え...
-
薄肉円筒の軸応力について
-
片持ち梁の破壊荷重について
おすすめ情報