
以前勤めていた会社が中部電気保安協会に主任技術者の委託をしていました。
その会社で私が電気担当者で、中部電気保安協会の担当者と設備(主にキュービクル)の点検を6年程行っていました。
この度、電気主任技術者の試験に合格し、新しい就職先を探している状態
なのですが、過去の実務経験を証明する方法が必要です。
そこで、過去に中部電気保安協会の担当者と巡回点検後、赤いファイルに
ハンコを押していたのを思い出したのですが、このファイルの名前が思い出せ
ないため、保安協会&以前勤めていた会社に問い合わせる際に苦労しそうです。
赤いファイルの名前を知っている方がおられましたら、ご教授をお願い致します。
No.1
- 回答日時:
少々内容が飲み込めませんが電気主任技術者の試験に合格したということでしたら免状は取得していますので
実務経験は不要なのですが更に電気管理技術者としての経験を証明したいということでしょうか?
この回答への補足
お返事有り難うございます。
実を言うと夜間の電気工学科 専門学校に通っていて、学校から
仕事を斡旋してもらう際に、実務経験を証明できる書類があると
なお良いと先生から言われたのです。
その際に話に上がったのがこのファイルの名前だったのですが、
上の方が述べられているように「保安規定」だったような気がします。
実務を行っていたのが10年前~4年前なので、その6年間のハンコを
押した点検記録が手に入れば実務経験を証明する手だてになると
思ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
水不足
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
原発の有無
-
CO2の嘘
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
汚染水の海への影響について
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
閉畢命式について
-
料金の安いガソリンスタンドで...
-
何故、車に風力発電装置を搭載...
-
通信工事設備について
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セブンで仮点検をしたのですが...
-
消火器について教えてください
-
CATVの点検
-
同僚からの作業協力依頼を拒否...
-
苦手な作業
-
自動火災警報設備点検票の「火...
-
船底の貝のケレン作業について
-
空気呼吸器の点検周期について
-
中部電気保安協会の赤いファイ...
-
作業手順書について
-
ポストに「消防設備点検のお知...
-
配電盤・分電盤の取り扱いに関して
-
電気主任技術者は作業してはい...
-
HHK活動の、H(ヒャリ)と...
-
12か月点検はいつからいつまで...
-
非常照明と誘導灯が一緒になっ...
-
事業用自動車の定期点検について
-
とある現場仕事をしています。 ...
-
電気管理、点検業務を下請けに
-
法定点検のステッカーに付いて。
おすすめ情報