
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
初めまして、メーカーサイトよりのご連絡です。
スピードミニをご使用になれば全く問題ありません、ただし1ヵ所当たり強度35kgとは壁面であります。ご質問では32型TVとありますがメーカー専用の壁掛け用アタッチメントはTV本体が壁面より10センチ程手前になるか傾斜タイプ式が在るようです。アタッチメントは4点ビス止めの20センチ角位ですが極力お買求めの上御使用下さい、石膏ボード壁面の軸位置に関係なくフリーな場所で可能です(ただし、施工位置は必ずお調べ下さい、軸位置に当る場合もあります)。専用アタッチメントを使用しない場合TVの裏面側ネジ位置を探し市販の壁掛け部材を取付けスピードミニが利用できる様に細工する必要があります、材質にもご注意下さい。No.6
- 回答日時:
うちの家は、石膏ボードの上に テレビを取り付けていますよ
補強材を取付その上から、テレビ取付金具をつけ、テレビを引っ掛けてあります。押し下ても大丈夫でしたよ。補強さえうまく入れれば、大丈夫です。(といいながら、私も、業者さんから聞いた話です。どんな壁にでも、本当は、取り付けが可能とのことでした。)
一度、業者に相談してみては、どうでしょうか。教えてくれると思いますよ。私は、関西の者なので、ネットで調べて、頼みました。電話でなら、無料で相談に乗ってくれるみたいですよ。
参考URL:http://kaguyahimetv.iinaa.net/
No.5
- 回答日時:
反対意見が多いようですが私も反対に1票投じます。
私の家も石膏ボードですが、私ならやりません。
非常にもろいので1フックあたり長い釘を3本以上打ち込んで止める方式が一般的ですが、それほど強度があるとは思えません。多数のフックを用いて力を分散する手も有りますが、衝撃にも弱そうな気がします。
他の方がお勧めになっているように私も下地の木部に釘が届く位置にしかフックは取り付けていません。
No.4
- 回答日時:
基本的には大丈夫です。
うちもやってます。(商品名は違うが同じもの)ビス1本ではきついでしょうが、4本以上打つわけですから、荷重は分散します。ボードがぐずぐずになるほど湿気てるなら、また別の問題です。取り付け金具の裏にボンド併用すれば、なお強度は上がります。
ま、たまには、くっつき具合を点検したらいいでしょう。
で、下地があるようなら、それに効かせるに越したことはありません。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ!
ボードに直接テレビを取付ですか?
やめておいた方がいいです。
たしかに、スピードミニは、強力なボードアンカーで私も仕事で
よく使用しております。
ですが、石膏ボード自体は強くありませんので、スピードミニのみでの
取付は、お勧めできません。
■テレビ設置する場合
ボードの裏には、木が必ずありますので、そこに壁掛け金具をビス止めして下さい。
壁掛け金具の止め穴すべてを、木に止める程、裏に木がありませんので、その時スピードミニで使用する事をお勧めします。
以上
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
ボードはもろいですよ。
落ちても大した物でなければいいですが、テレビはお勧めできません。
最低下地を探して取り付けた方が良いと思います。
必ず下地があります。
縦なら455ピッチ。
横なら303ピッチが多いと思います。
ボードの狭い面積に15kgは限界に近いような気がします。
ボードは衝撃に弱いのでテレビを掃除していて落ちてしまうこともあるかもしれません。
ボードは軽くたたけば割れるような物ですよ。
No.1
- 回答日時:
落ちても自己責任ですから、ボードの下には垂直方向に910mm+その1/2に縦に見付け巾30mm程度の間柱が入っていますのでそこにビスを打つようにしてください。
取付物がその間隔に合わない場合は、ボードの部屋側に横材を当てて止め、それに固定してください。
石膏ボードは、厚みが9mmまたは12mmがほとんどで湿気ると極端に強度がなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛け金具 1 2023/05/29 20:45
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- DIY・エクステリア 壁の下地さがしについて。 3 2022/11/10 15:16
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
タオル掛けを壊してしまいました
-
ベニヤ?のはがれについて
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードにネジを固定したい
-
天井にカーテンレールを
-
石膏ボードへのカーテンレール...
-
壁紙の裏紙と石膏ボードについて。
-
石膏ボードに再びボードアンカ...
-
ケーブルを天井に這わせたい
-
石膏ボードにテレビを壁掛けす...
-
石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛...
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
壁掛けテレビを自分でやろうと...
-
コンクリート釘の打ち方
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
石膏ボード+鉄板下地にTV壁掛...
-
壁紙に接着剤で木の板をつける...
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
脱衣所の壁にタオルハンガーを...
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
石膏ボードに再びボードアンカ...
-
天井にカーテンレールを
-
石膏ボードにネジ
-
プレハブ住宅の手すり取り付け
-
天井下地について教えて下さい...
おすすめ情報