dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIOのPCG-QR3を中古で買いました。
快調に動いていたのですが全く電源が入らなくなりました。
セオリー通り「2.4v 15mah」が逝ったと判断し新品の
「2.4v 80mah」に交換しました。
2.3回ほど起動した後また電源が入らなくなってしまいました。
電源ボードの故障ではなく電池の充電不足が原因と仮定しての質問です。
現在、駆動バッテリーを外してAC挿しっぱなしですが
comsバッテリーを満充電させるにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

A 回答 (2件)

「同電圧0.1C16H」が単純充電のセオリーです。


0.1Cとは電流値0.1カーレント。
16Hは16時間。

2.4V15mAh(36mWh)のバッテリーならば、電圧2.4Vの時。
1.5mAの電流で16時間掛ければ満充電出来る計算。

2.4V80mAh(192mWh)だと、電圧2.4Vの時。
8mAhの電流で16時間です。

理論上は、2.4V80mAhの電池を2.4V1.5mAで充電した場合、85時間20分で満充電出来る計算ですが、実際は、そう上手くは行きません。

2.4V80mAhの電池に、2.4V15mAh電池充電用の2.4V1.5mAを流しても、充電電流が少なすぎて充電出来ない可能性が高いと思います。
(12Vカーバッテリーにラジコン模型用の充電器では、永遠に満充電出来ないのと同じ)

> 2.3回ほど起動した後また電源が入らなくなってしまいました。
・以上から、マザーの故障を疑う前に、2.4V80mAhよりも小容量の、「2.4V15mAh~2.4V30mAh程度のCMOS用バッテリー」に、もう一度交換して、再度試してみることをオススメします。

この回答への補足

http://www.leocom.jp/ja/about/
ここで「2.4V15mah」の電池を見つけました。
おかげさまで正常に起動しました。

補足日時:2009/12/25 21:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(12Vカーバッテリーにラジコン模型用の充電器では、永遠に満充電出来ないのと同じ)

盲点でした、いや知りませんでした^^;
なるほど容量が大きすぎたのかもしれませんね。
秋葉原で「2.4v 40mah」なら800円くらいで見かけました。
それを試してみようかと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2009/12/19 09:41

 


-Gustav-さん、こんばんは。

恐らくバックアップバッテリの事を言われているのだと思いますが、これは充電して云々というような性質のものでは無いのです。
なので「バッテリーを満充電させるにはどのくらいの時間がかかるか?」は中々答えられないと思うんですね。
comsではなくてcmosといいます。

これが消耗するとCMOSがクリアされて時間がおかしくなったり起動時にストップエラーが出るようになったりするんですが、逆に言えば、全く電源が入らなくなるような症状にはならないのです。
ましてや、今回すでに実際に新品にお取替えされているのですよね。

ということで、むしろ電源ボードの故障と見るほうが妥当かなと思うところです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

cmos シーモスでしたね^^;

電源ボードの故障だと流石に手が出せません。
CMOS不良で電源が入らないのはPCG-QR系特有の症状だと言われているのでもう少しこのまま放置してみます。

交換して何回かは動いたんですよ、本当です;;
うー確かに電源ボードな気も・・

お礼日時:2009/12/19 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!