dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人を待たせても、平気な人っていませんか、それが、たまにはとかならまだしも、元々話好きなので、話すと長いのですが、帰りに人を待たせながら、別の人に話かけられたり、話しかけたりで、長々と話すし、そうでなくても、いつも帰りも必ず、帰りのメンバーで一番遅いし、先日も、待合せに30分も遅れて来ました。口ではご免と言うが、毎日そうだし、今日も案の定、帰りに「私も帰るから」と言っては待たされ、下の階に事務室があり「ちょっと寄るわ」と言っては長々と喋っていて、少しは待ちましたが、ちょっとしんどかったのと、先日の事で、うんざりして、長々喋ってる間に先に帰りました。 何故人を待たせながら、長々喋ったりするのかが理解出来ません。私なら、直ぐに切り上げるか、待たせてる時は自分から他の人に話しかけたりしませんが…。 こういう人ってどういう感覚なのでしょうか…。

A 回答 (9件)

いますね~そういう人!


性格のほかに、育った環境や考え方も含めてそうなってしまうのでしょうね☆
そういう人にはいくらアドバイスや注意をしても、それまで生きてきた年月が勝って直すことは無理ですので、ほどほどに付き合うか、相手にしなくていいでしょう。
他の方の回答にもありますが、その人が損な人生を送っているだけのこと。
そんなのに振り回されず、ご自分の人生を『得な人生』になるように、後悔しないような判断をしていってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。そうですね、段々には距離を離そうとは思っているのですが…

お礼日時:2009/12/22 16:57

いますねそのような人。


付き合うのには、かなり辛抱を強いられる人ですね。

良く言えばマイペース、悪く言えば自分勝手。
たぶん悪気はないのでしょう。
悪気がないということは、反省もしない、
これからも直ることはないと思います。

割り切って付き合うか、
我慢できそうにないのなら、
離れるかでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。おっしゃるように、悪気はないみたいで、それ所か、自分は誰彼無しに、話易いタイプと思っている様で…反省は全くしてないと思います。悪く言えば、空気が読めないと言うか、読まないタイプです。ですので離れていこうと思っています。

お礼日時:2009/12/24 19:28

家の母もそうですが、多分お人よしだからだと思います。


断るのが苦手で誰とでも親しくなれる非常に優しい人なんですが、話し始めると相手が切り上げないと終われないみたいです。
多分、家庭環境が複雑でしたので、人が話したいときには聞いてあげたいと思ってるんじゃないかなぁと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。そうですね、良く言えば、まァそうも言えるかとは思いますが…確かにお人良しの部分もあると思いますが、しかし、断る強さもないと、只単に優柔不断なだけだと思います。お母様の場合は別として、その人は、普段でも、仕事始まる1分前位にトイレに行って遅れて入ってきたり、それに人の話を聞いてあげると言うよりは、自分が喋りたい、喋ってると言う方ですので…。

お礼日時:2009/12/23 07:05

いますよ~~~!


必ず30分40分平気で待ち合わせ時間に遅れてくる人!
ですからみんなでというか幹事はその人には必ず
1時集合の時は12時半、3時集合の時は2時半と連絡してます。

逆の人もいますよ~~~!
いつも30分以上早く来る人がいますので私はその方と待ち合わせる
場合は12時の時は11時半に行きます、するとちょうどいいです(笑)

帰りの件ですが、帰りの場合はその人がそういう時は(ちょっと寄るとか言いだしたら)、
あっそう、じゃあ私急いでいるんでと割り切って言いましょう!
そして、さっさと帰りましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。そうですね、「ちょっと」と言われ、本当にちょっとだろうと思うのが間違いですよね。大抵帰りとかでも、私達が待ってるのを解ってながら平気で5~10分長々話てますから…。今度からは「ちょっと」だろうと何だろうと、「先に帰るわ」と言うのがベストですね。有難うございます。

お礼日時:2009/12/22 19:04

その人とそれだけを理由に疎遠になるのは、ちょっと可哀想な気がします。



私も時々待たせていた事があったのですが。
>「ちょっと寄るわ」
と言った時、すぐ「じゃ、先帰るわ」と言われた時、ハッとしました。
それから、本当にちょっとじゃない場合は、
「うん。今日はごめん」で済みますし。
本当にちょっとなら「先行ってて」と言い、用件をなるべく早く切り上げて追いかけます。

この回答への補足

て言うか、当然待ってるもん、と思い込んで、度々、長々喋る神経が解らないのですが…正直、いつ迄喋るねん、て気持です。

補足日時:2009/12/22 18:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。 先に言ってて、とかそういう配慮が少しでもあればいいのですがね…

お礼日時:2009/12/22 17:55

私の友達にもいます。



毎回当たり前の様に遅れてきて、待ち合わせ時間決めたり時間通りに来てる自分がバカバカしくなりますよね…。

その割には仕事とか、ちゃんと守る所は守るので、別にルーズってイメージっが付いてなかったりして…。
何で自分の約束の時だけって思います。


思い出すだけでイライラしちゃいますよね^^;
そういう人は思考回路が全く違うので、腹を立てるだけ無駄だと思い込む様にしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。本当に毎回平気で遅れて来ますよね。 私もいつも、イラッとしています。 そうですね、思考回路がまるで違うのですね。有難うございます。

お礼日時:2009/12/22 17:01

こう言う人は、本当にかったるいよね。


入らない所でストレスがたまります(;一_一)
関わらないのが一番いいんだけど、そうもいかない時もある。
だから私は、そういう人にはその人の時間に合わせて行動しています。
いつも30分遅れる友人がいるので、彼女と約束した時間が1時なら、
1時半にそこへ行きます。
それが・・・・ちょーどいいんですよね(笑)何回か続くと、「遅いよー」なんて
言ってくる。だから、「ごめんごめんー」などと軽く言っています。
こちらはもともと30分遅れの時間で行ってるから、全く時間を無駄にしていないので、いらいらしません。
この手はいーよ(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。それは良い手ですね。機会あれば実行してみます。

お礼日時:2009/12/22 16:54

無神経な人!居ます。


義両親がそうです。
時間にもルーズです。約束にもルーズです。
子供(孫)のクリスマスプレゼントを子供(孫)と一緒に買いに行きたいと言っておきながら、その日に別の予定を入れるなんて信じられませんでした。(忘れていたわけじゃなく)
義両親は全てにだらしがないように思えます。
相手の都合など考えなしに自分の都合だけで動き考える人です。
おそらく貴方の話の人もそんな人ではないですか?

相手にされない方がいいと思います。
そんな人に注意しても自分が非常識だとは思ってもいないのではなしになりませんよ。
まともな感覚がないのですから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。 そうです、待合せ時間等自分から言って、違う時間に思っていたり…まともな相手になりません。私も関わりたくはないのですが、何故か勝手に引っ付いてくるのです…

お礼日時:2009/12/22 16:51

無神経、空気の読めない人。

でしょうね。
どっちにしても、損をする人生でしょう。
私もこういうタイプの人は大嫌いです。周りをよく見て判断することができないんでしょうね。最近、空気の読めない人と出会ったばかりなので、回答してしまいました。
あなたが普通の感覚です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速にご回答頂き、有難うございます。 私も時間にルーズな人は元々嫌いなのですが、おっしゃる通り、空気が読めなく、すぐに引っ付いてくるので、少々うんざり気味です。こういう人は改まらないのでしょうね…

お礼日時:2009/12/22 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!