
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、国会の開会・閉会ですが、
法律などを決める審議・議決などは、国会の開会中でなければ出来ません。国会の開会中、というのは、つまり、法律を審議・議決したりすることが出来る期間である、という風に考えてください。
そして、その中で、同時活動の原則、というのは、国会が開会している際は衆議院も参議院も、どちらも決議できる状態にある、ということです。
つまり、衆議院は開会しているけど、参議院は閉会している、とか、衆議院は閉会しているけど、参議院は開会している、というような状況はダメ、ということになります。
ですので、衆議院が解散した場合、参議院もその時点で活動を停止して、国会が閉会になる、というわけです。
一応、衆議院が解散中に緊急事態が起こったときなどは、参議院だけを招集する、という緊急集会という例外的なルールはありますが、文字通り、これは例外であり、基本的には国会開会中というのは、どちらも活動をしている、という状態を指します。
一方、両院独立活動の原則、というのは、どちらもそれぞれの院で独自の決定をして良い、ということになります。
例えば、Aという法案があったとき、衆議院では可決したけど、参議院では否決する、なんていうことが認められる、ということです。また、衆議院の規則、参議院での規則などを、それぞれの院が独立して定めることができる、というようなものもあります。もし、これが認められないのであれば、二院制である必要がなくなってしまいます。
公民などの授業で教わったと思いますが、「衆議院の優越」というものがあります。これは、総理大臣の決定であるとか、予算であるとか、国が活動をするにあたって必要なものも両者の決定が食い違うことで決まらないと、国が活動できなくなってしまいます。そういうものに対して、衆議院が優越性を持つことで、活動不可になることを防ぐ、というのが目的として存在しているわけです。
同時活動の原則と言っても、あくまでも衆議院も参議院も同じ時期に活動をしている、というだけで全く同じことをしているわけではありません。
例えば、予算などに関しては、必ず衆議院が先に審議、議決をする、というルールが定められているのですが、それ以外については、どちらが先に議案を審議、決議をしても構わない、ということになります。
ですので、衆議院では現在、法案Aと法案Bについての審議をしていて、同じ頃、参議院では法案Cについての審議をしている、なんていうようなことがあるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 昔は自民党vs社会党という構図だったが、今は自民vs維新という構図に変化したのでは? 次回の国政選挙 4 2022/11/06 13:12
- 政治 衆議院なども参議院のように「ゾンビ復活」を廃止するべきだと思いませんか? 10 2022/07/04 15:05
- 政治 参議院の区割りは衆議院のカーボンコピーであってはいけないので合区は良いですよね? 3 2022/11/09 05:52
- 宗教学 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲 3 2022/12/10 20:37
- 政治学 衆議院参議院や知事を合わせて今の任期の中の直近の選挙であなたが直接候補者名を書いて当選した人(衆議院 1 2022/05/29 07:02
- 政治 国会議員の役目:国会議員の仕事は日本を良くすることです。 本当に良くしてますでしょうか?(笑) 2 2022/08/19 20:54
- 政治 自民はどの面下げて憲法違反だと言うてますか? 2 2022/10/20 22:08
- 政治 山本太郎 衆議院辞職 1 2022/04/16 09:40
- 政治 これは自民党が統一教会の「使い走り」をさせられていたということですか? 5 2022/10/21 10:51
- 国家公務員・地方公務員 衆議院の解散と内閣総辞職 2 2022/07/09 02:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
降水確率60%、降水量0mmってな...
-
生活保護の申請で原付が許可さ...
-
地域の活性化によって生まれる...
-
社会に貢献してない人は生きる...
-
先週梅雨入りしました ご覧の通...
-
転勤奥様への支援は?
-
小さな川の中の、段差は何のた...
-
好きな餅菓子(大福、〇〇餅、...
-
自ら首吊りという形で命を絶つ...
-
赤い羽根募金を拒絶したら、こ...
-
町内会費から寄付金を一括支払...
-
町内会費を払っているのに自治...
-
地元地域の区会会費
-
半年前まで回覧板が来ていたの...
-
スカウトマンでも本気で恋って...
-
町内の清掃日、不参加罰金制度...
-
同じ町内の町内会費の代金の違...
-
2箇所の家に住んでいるときの...
-
自治会役員の選出について
-
自分の勤めている某飲食店での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな餅菓子(大福、〇〇餅、...
-
生活保護の申請で原付が許可さ...
-
小さな川の中の、段差は何のた...
-
どちらにしようかな?
-
電気管理技術者の収入は幾らで...
-
狼男や吸血鬼が銀の銃弾やにん...
-
降水確率60%、降水量0mmってな...
-
巨乳が多い地域はどこですか? ...
-
アクセスのクエリ、リストボッ...
-
地方産業、地域産業、地場産業...
-
子供会に入らなければ登校班に...
-
1976年(昭和51年)の成人式は...
-
特定郵便局とは?
-
欅と槻木は同じもの?
-
南海トラフの予言って本当なん...
-
福岡市
-
都市と地域と地区の違いがイマ...
-
診療報酬 整形領域の超音波検...
-
MSNのHPの天気予報の所
-
雷が無い所ってありますか。
おすすめ情報