我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!

「クリスマスおめでとう」という言葉

もう20年以上前のことになります。
小学校の図工の時間にクリスマスカードなるものを作ることになりました。
で、その文言に「クリスマスおめでとう」と書け、といわれました。

「そんな言葉聞いたこと無いよ」と不満に思ったことを覚えています。
それから20年以上経って、やはり「クリスマスおめでとう」という言葉は
聞いたことがありません。

しかし辞書で調べてみたところ、以下のように書いてありました。


# メリー‐クリスマス【Merry Christmas】
# [感]クリスマスを祝っていう語。クリスマスおめでとう。
Yahoo!辞書 - メリー‐クリスマス【Merry Christmas】
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …


また「クリスマスおめでとう」をgoogleで検索したら、10,100,000件ヒットしました。
なので、私の知らないところで使うことがあるのではないかと思うようになりました。
昔は使っていたのかなーとか、地域性があるのかなーとか。

で、質問です。
(1)「クリスマスおめでとう」という言葉を聞いたことがありますか?
  使ったことがありますか?
※以下、聞いたことがある・使ったことがある人のみ
(2)それはいつですか?昔だけ?最近?毎年使ってる?
(3)使っている地域はどこですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

補足の質問にお答えします。


「おめでとう」は祝福の意味です。
救い主が生まれたこと、そして、そのことによって人類が原罪から救われる道が開かれたことを祝福しています。
誰に対して祝福しているのかというと、お互いに挨拶をかわしている相手です。
(決して、イエス様に向かって「誕生日おめでとう」と言っているのではありません。)
「おめでとう」は「相手にめでたい出来事があったときに言うあいさつの言葉。」ということですが、救い主が生まれたことは相手(救い主によって救われた人)にとってめでたい出来事にあたりますから。

聖書の中に、天使が羊飼いたちに「おめでとう、今日あなたがたのために救い主がお生まれになった」と呼びかける場面があります。
(羊飼いたちが、救い主によって救われる全人類を代表して天使の挨拶を受けたと解釈できます。)
それと同じ意味の挨拶です。
だから、「クリスマスおめでとう」はキリスト教徒にとっては意義深い挨拶ですが、イエス・キリストが救い主であると信じている人以外にとっては意味をなさない挨拶なのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>決して、イエス様に向かって「誕生日おめでとう」と言っているのではありません。
>救い主が生まれたことは相手(救い主によって救われた人)にとって
>めでたい出来事にあたりますから。

なるほどなるほど。あくまでも目の前の相手に対する言葉なのですね。


>イエス・キリストが救い主であると信じている人以外にとっては
>意味をなさない挨拶なのではないでしょうか

なるほど。だから私などにはイマイチピンと来ないのですね。

非常に納得しました。
丁寧でわかりやすいご説明ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/31 12:17

>ヨーロッパでこの10文字の日本語を使用しているということでしょうか?


日本人のキリスト教徒の方が来られたら、「クリスマスおめでとう」で挨拶します。

>この場合、誰がおめでたいのでしょうか。
キリスト教徒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 04:36

あなたは質問をしていますが・・・あなたの考え以外の回答は、要らないのですね。



辞書で調べて、辞書が間違えてる・・・

ここで質問しても、「おめでとう」の回答だと無視・・・

なぜ質問しているのでしょうか???

あなたと同じ考えの人がいて、よかった・・・だけですか・・・

>つまり「クリスマスおめでとう」自体は間違っているということですね。
間違っていませんよ。

>昔は単語レベルでしか考えない間違った直訳で
直訳ではありません。
降誕祭を祝うキリスト教の文化や歴史からすると、日本語では、「おめでとう」があっているように思います。

>次第に使われなくなってきた、そういうことかもしれませんね。
ただ、意味も無くクリスマスを祝う人たちには、関係ないので使わないだけでしょう。

参考にはしないでしょうが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>あなたは質問をしていますが・・・あなたの考え以外の回答は、要らないのですね。
>ここで質問しても、「おめでとう」の回答だと無視・・・

すみません質問がわかりにくかったのかもしれませんね。私の考えかどうかはまったく関係ありません。

私は「クリスマスおめでとう」の意味が知りたかったのであり、「おめでとう」全般の意味は求めていなかったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 04:30

EU在住、正教徒です。



(1)「クリスマスおめでとう」という言葉を聞いたことがありますか?
  使ったことがありますか?
降誕祭おめでとう。聞いたことも、使ったこともあります。

(2)それはいつですか?昔だけ?最近?毎年使ってる?
昔も今も

(3)使っている地域はどこですか?
ヨーロッパ

降誕祭は、「誕生」ではなく「降誕」です。
誕生日ではありません。
主神我が救世主Hristosの降誕祭として祝うのです。

良い降誕祭を・・・って感じですが・・・場合によって・・降誕祭おめでとうの感じになります。

参考になれば・・・

この回答への補足

質問は
「ク」「リ」「ス」「マ」「ス」「お」「め」「で」「と」「う」
という10文字の日本語を使っているかどうかという意味です。
似たような意味の別の国の言葉があるかどうかではありません。
わかりにくかったらすみません。


で再度質問です。
ヨーロッパでこの10文字の日本語を使用しているということでしょうか?



>場合によって・・降誕祭おめでとうの感じになります。

この場合、誰がおめでたいのでしょうか。
もしご存知ならば教えてください。
よろしくお願いします。

補足日時:2009/12/29 08:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたは質問をしていますが・・・あなたの考え以外の回答は、要らないのですね。
>ここで質問しても、「おめでとう」の回答だと無視・・・

すみません質問がわかりにくかったのかもしれませんね。私の考えかどうかはまったく関係ありません。

私は「クリスマスおめでとう」の意味が知りたかったのであり、「おめでとう」全般の意味は求めていなかったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 04:35

(1)「クリスマスおめでとう」という言葉を聞いたことがありますか?


  使ったことがありますか?
聞いたことも、使ったこともあります。

(2)それはいつですか?昔だけ?最近?毎年使ってる?
カトリック教会でのことですが、昔は「クリスマスおめでとうございます」とは言わずに「主の御降誕おめでとうございます」としか言わなかったような気がします。
最近は「クリスマスおめでとうございます」というのも聞くようになりました。

(3)使っている地域はどこですか?
西日本です。

この回答への補足

補足で質問させてください。
「おめでとう」は祝福の意味で使っているのでしょうか?
祝福ならば誰に対して祝福しているのでしょうか?
それとも何か違う意味を持った言葉として使用しているのでしょうか?

もしご存知ならば教えてください。
よろしくお願いします。


お‐めでとう〔‐めでたう〕
[感]《形容詞「おめでたい」の連用形「おめでたく」のウ音便》
新年や、相手にめでたい出来事があったときに言うあいさつの言葉。
丁寧に言うときは「おめでとうございます」。「ご結婚、―」
大辞泉

補足日時:2009/12/29 07:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。日常会話では使われないが
教会での用語のような感じということですかね。
で、昔は言わなかったけど最近使うようになったのですか…

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/29 07:36

1.記憶にあります(かなりうろ覚え、たいして気にもしていなかったので)


2.30年以上前の小学生の頃
3.生まれも育ちも東京城南地区

降誕祭(キリストの誕生日)なので「おめでとう」ということだと思っていましたが。


Merry Christmasは「楽しいクリスマスを」という意味です。
「I wish you a Merry Christmas!」とか
「A Merry Christmas to you!」とも言います。
両方とも「楽しいクリスマスがありますように!」という意味合いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。昔によく使われていたのかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。


>Merry Christmasは「楽しいクリスマスを」という意味です。

つまり「クリスマスおめでとう」自体は間違っているということですね。
昔は単語レベルでしか考えない間違った直訳で
「クリスマスおめでとう」という訳を当ててしまい
それが広まったが、本来の意味を考えると間違った訳なので
次第に使われなくなってきた、そういうことかもしれませんね。

ごくごく少ない情報からの推測に過ぎませんが。
でも、この仮説を考え付いたら少しすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/25 13:05

おめでとうだからハッピーです


英会話の時間にハッピークリスマスって言ってました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 04:31

(1)「クリスマスおめでとう」という言葉を聞いたことがありますか?


  使ったことがありますか?
◆ありません。
※以下、聞いたことがある・使ったことがある人のみ
(2)それはいつですか?昔だけ?最近?毎年使ってる?
(3)使っている地域はどこですか?

◆クリスマスがおめでとうという意味は解かります。キリストの誕生ですからおめでとうなのでしょうね。私はキリスト教徒ではないので、めでたくも感じませんが、キリスト教徒の皆さんは"おめでとう"と言って祝うのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いたこと、使ったこと無しですか。
参考になりました。ありがとうございました。


意味については、文化の違いですかね。
「天皇誕生日おめでとう」とは言わないですからね。

ある人の誕生日にその人のために伝えるのなら分かりますが、
その日自体を祝う文化は日本には無いか少ないように思えます。

お礼日時:2009/12/25 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報